晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

思い出の山  斜里岳  2001年7月12日

2022-06-04 15:37:13 | ハイキング
羽衣ノ滝 落差25m


期日 : 2001年7月 12日

コースタイム、天気 曇り
 清里町民宿北ノ屋(JR駅前)4:30=静(せい)岳(がく)荘(そう)5:00~20―下二股6:00―羽衣ノ滝6:30―見晴ノ滝6:50―七重ノ滝7:00―上二俣7:30―馬ノ背8:00―斜里岳山頂8:30~9:00―馬ノ背9:20―上二股9:40―熊見峠10:20―下二段11:00―清岳荘11:30=清里町=雌阿寒温泉 野中温泉YH 13:00
 歩行時間5:40(登り3:10、下り2:30) 距離8.3km、標高差 1547-685=862m、累積標高+1004m
グレーデング C,3

記録、感想
 斜里岳はオンネヌプリ(老たる山)と言われていたとのこと。麓から見ると尖ったきれいな山である。
 プレハブの静岳荘の登山口駐車場から出発。一ノ沢の脇の登山道を右岸左岸と渡渉して下二股から旧道コース(沢コース)を登り新道コースを下りた。


        再建中の静岳荘


        下二股の下を渡渉

 ハイライトである水蓮ノ滝、三重ノ滝、羽衣ノ滝、万丈ノ滝、見晴ノ滝、七重ノ滝、竜神ノ滝、霊華ノ滝が次から次へと出てくる。羽衣ノ滝、万丈ノ滝など大きい滝は注意して登った。鉄分が多い沢なので登山靴でも滑らないが注意が必要である。


        羽衣ノ滝 落差25m 


        万丈ノ滝 落差30m 右側を登る


        見晴ノ滝 落差10m 左側を登る


        七重ノ滝 落差10mと右の竜神ノ滝 落差6m


       霊華ノ滝 落差15m


 上二股からは登山道となり、傾斜が増してくると胸突き八丁の急坂。ガレの急坂をジグザグに登ると馬ノ背分岐である。ここだけ樹木がなくガレ場となっている。左手にハイ松の登山道が続く1510mピークとガレ場の山頂が見えた。鞍部には銀色の斜里岳神社があった。ガレ場を登るとすぐに山頂であった。


        ガレ場の馬ノ背 左は1510m斜里神社があるピーク 右奥が山頂


        斜里神社から山頂を望む


        頂上から馬ノ背を振り返る 左下のガレ場か馬ノ背 左, 南斜里岳、中央, 1508mピーク
        中央, 白い所が斜里神社


        斜里岳山頂 立派な標識がある


 立派な標識があった。晴れていればオホーツク海や羅臼岳、摩周湖とカムイヌプリ、阿寒岳と屈斜路湖がきれいに見えるはずであるが、残念ながら霞んでいた。風が強く寒いので写真を撮ってすぐに下った。頂上から馬ノ背の稜線はお花畑で、ヨツバシオガマ、チシマキンバイ、ハクサンチドリ、エゾセンテイカなどが咲いていた。下りは新道コースを下った。熊見峠から尖った丸い山頂が厳しく見えた。1075m尾根から、きついダケカンバの急坂を下り下二股へ降りて静岳荘へ戻った。


        ヨツバシオガマ


        エゾセンテイカ


        チシマキンバイソウ


        ハイオトギリ


        ハクサンチドリ


        北東方向 知床連山のパノラマ  北は国後島方面(画像なし)


        東南東方向


        南東方向 南斜里岳


        南方向 1508m峰


        南西方向 カムイヌプリと摩周湖


        西方向 阿寒の山々と屈斜路湖


        阿寒の山へ向かう道で川湯硫黄山に立ち寄る


        第三展望台に立ち寄り摩周湖を見学


       斜里岳ルート   
  

  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする