goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもは宝者・将来を担う全ての子どもたちは人類の宝。

NZに和風感覚のマイホームを!
ryohei@iwasaki617.net

ボストンはやはりロンドンの街並みによく似ている

2017-05-06 09:14:23 | Weblog

ボストンの街は、建築をしている私にとってかなり刺激的です。
建築物はもちろんのこと植栽もそれらを引き立てています。
日本の街路樹は枝打ちされて無残な姿ですが、、、








ここは、歴史の教科書にものっているボストン事件!
英国からの一方的な貿易に反対したアメリカ人が、お茶の積み荷を海に投げ込んだ事件です
このことがきっかけでアメリカは独立への道を歩みだしたのです。





教会はどこの街にもあります。







ボストンの街全体がやはり英国の雰囲気が強いです。

Bostonは学生街というより大人のおしゃれな街!!!

2017-05-05 10:39:36 | Weblog

ボストンに戻ってきました。




さすがに学生街の雰囲気いっぱい
ハーバード、MITのキャンパスは学生と観光客にあふれています。






私は大学時代は理系でしたので、MITは憧れの的でした、、、
大学校内も自由に行ききできます。アメリカは社会人学生も多いので
学生というより大人の街です。


これはハーバードキャンパスにて




どこでもそうですが、イタリア人街がありランチはシーフードパスタを、


住んでまた勉強?したくなる街です。


あっと言う間のニューオーリンズ卒業旅行!息子と別れてひとり成田に戻る!

2017-05-02 01:10:31 | Weblog

ニューオーリンズの旅行もいよいよ最終です。


カラフルなルイアームストロング空港の出発ロビー




これから帰路につくユナイテッド航空

こちらはボストンローガン空港



ボストンに到着して早速腹ごしらえ、
名物のクラムチャウダー 生牡蠣 ロブスターサラダ
ボストンは海に近いだけに海のものは全て新鮮です!







そして明日は次のフライトの為に天気をチェック
アメリカのキャスターは原色のスーツがお気に入り









ニューオーリンズの滞在もビールと音楽と楽しい人々との語らいに明け暮れます。

2017-04-15 10:02:40 | Weblog

ニューオーリンズのパブは必ずと言ってよいほど外部につながっています。
もちろんドアはありますが、、




毎度のライブハウスは音楽でいっぱい
チャージはまったくとらないのですが、本職は他にあるのでしょうか?







街は夜中まで賑わっています。
でも騒ぎがあったり、ピストルなどの発砲、事件はまったく起こりません
パトカーが常に巡回していますし、観光地の面目もあります。
仕事があればぜひ住みたい街です。




建築物、花、青空すべてが人々を歓迎するニューオーリンズ・・・!!

2017-04-01 10:45:27 | Weblog

ニューオーリンズは街並みの建築物と花に溢れています。






観光客を乗せた馬車も頻繁に往来しています。






フィッシャマンファームの隣にはカフェレストランが併設され
ビールが、、、でも私は今日はマルガリータ!


狭い歩道にもやっぱり音楽がー




真っ青な青空もみんなを歓迎しています。

ニューオーリンズは音楽だけでなく生活のすべてが楽しく明るい街

2017-03-25 11:51:28 | Weblog

ニューオーリンズはスパイスでも有名です。



ほとんどが、タバスコのようなほっとなものです。


また市場もあり、そこではそれぞれのお店の前にカウンターがあって
生牡蠣をはじめとして貝類をその場で食べることができます。





カフェレストランもオープンで風が感じられます。
ビール、マルガリータなどのカクテルも暑い昼下がりにもってこいです。


すぐ外の通りでは結婚式を終えたばかりのカップルが行進しています。
みんな祝福します。


ニューオーリンズは考えたらルイジアナ州でした。



ミシシッピー川が流れるニューオーリンズ、名物の・・・を食べましたが・・・

2017-03-11 22:26:47 | Weblog

ニューオーリンズにはあのミシシッピー川が中心部を流れています。

観光船以外にも、タンカーが運航しており周りには工場コンビナートが
所狭しと存在しています。






このスチーム船はかなり大きく、船内でワニのソーセージがたべられます。
味の方は特に変わったものではありません。






お土産にも、こどもの?のワニの顎の骨の剥製が売られています。
そしてよくわからないお土産もあります。





一時間ほど遊覧していましたが、途中で何度か夕立に会いました。
その度に美しい虹が現れます。
そして川は常に泥で濁っています。





ニューオーリンズには音楽とはまた違った感動が多くあります!!

2017-03-06 21:39:38 | Weblog

建築物も楽しいものがあります。
これはホテルですが、歴史的な価値はないでしょう。




照明器具の店舗です、


このショーウインドウに飾られている帽子は素晴らしい色ですが、
一つ一つを見るよりも全体のほうがより美しいです。




この街は歩いて回るといろいろな発見と感動があります!

ニューオーリンズのハードロックカフェは日本と比べて何もかも大きい!!

2017-02-27 21:38:39 | Weblog

ニューオーリンズはジャズ、ブルースだけの街だと思っていましたが
ロックも健在です。


ハードロックカフェの店内は日本のそれに比べて
かなり広く、装飾も派手です。


料理もこのとおり・・・・



町並みは古い建物は残し、インテリア、外壁などの改修がほとんどです。








音楽家だけでなく芸術家が集う街・ニューオーリンズ

2017-02-12 21:50:47 | Weblog


ニューオーリンズはジャズ、ブルースのライブハウスだけではありません、




目立ちがり屋もたくさんいます、


これは蝋人形ではありません、道路でじっと立ったままの人間です。
話しかけても無視です。


得体の知れない楽器を黙々と奏でる人もいます。
芸術家の自己表現のできる街がニューオーリンズなのです!


音楽が主役の街ニューオーリンズは夜も眠りません!

2017-02-06 23:55:46 | Weblog


前回のニューオーリンズの教会を見て
街中をもっと思い出したくなりました。


当然ライブハウスはたくさんありますが、
道路、広場、店の中などすべてのスペースが音楽で埋められています。




夕方になり日が落ちると街のネオンが色とりどりに灯ります。




特に歩行者天国があるわけでもなく
勝手にバリケードのフェンスをおいたりしています。
車は遠慮してかめったに通りません。

やっぱりニューオーリンズの街全体が音楽を楽しむ人々であふれているのです。
    つづく


ニューオーリンズも大阪西区も教会の中はとても厳粛な空間です!

2017-01-29 11:16:53 | Weblog

前回、灯台元暗しであった近所の教会を紹介しましたが
それで思い出したのが、ニューオーリンズの本当に小さな教会です。


天井のフレスコ画、美しいステンドグラスなどが思い出されます。


この時は周辺をレンタル自転車で回ったのですが、ハンドルにブレーキがありません!
聞けばペダルを逆さまに回してブレーキかけます、これではとっさの急ブレーキは困難になります、、、
これには参りました。





名前も良く知らない教会ですが、息子と礼拝を済ませて教会を後にしました。

ひっそりとたたずむ教会がとてもいい、元旦礼拝に来ればよかったかな?

2017-01-15 13:50:39 | Weblog

大阪市西区にある川口基督教会です。
建物は文化庁の登録有形文化財に登録されています。
場所は大阪市ドームに近いですが、ひっそりとした目立たない下町内
すぐ近くには大小の川も流れ込み、昭和初期には大阪湾の交易の拠点で賑わったようです。





小さい教会でありながら立派なパイプオルガンが据えられています。



教会の前には当時のアパートが現存し、現在も使用されているようです。
教会にも使われているレンガのデザインが美しいです。

次回はぜひ日曜礼拝に来てみたいです。

六甲山系は岩山!よじ登るのが魅力ですが、滑落の危険と隣り合わせ!

2017-01-09 10:19:35 | Weblog

芦屋から六甲に登るロックガーデン
いくつかのルートがありますが、今回は初心者コースを歩きました。


これらの画像では余裕で写真も撮れますが、きゅうな斜面ではそうもいきません。


眺めはさすがに素晴らしく、神戸の街並みと芦屋浜が一望できます。






ちょうど1年前の今日、急に思いついたサプライズハワイを振り返る!

2016-12-31 12:35:19 | Weblog

ちょうど2年前の今日、生まれて初めてハワイへ行った。
ハワイは日本人が多いと聞いていたし、ましてや年末年始なので出発前から
閉口していた、ところがなんのことない毎年来たいところになった!
ヒルトンビレッジに1週間滞在したけど、部屋の電話が鳴り不思議に思って応対すると
なんとキースだった。彼は妹の旦那で、家族でサンタモニカ在住。
聞けば毎年ハワイヒルトンビレッジで年越しをするそう!
事前に打ち合わせもしていないのに、偶然ハワイで出会うこのサプライズ!!


ミッシェルも久しぶりに会ったけどずいぶんと大人になっていた。
この日一緒にランチをして、彼らは一足先にサンタモニカへと帰っていった。


ハワイのテレビでは、マイケルグレイブス設計のポートランド市庁舎の特集をしていた。
これも偶然!彼は私の好きな建築家の一人!
私はハワイを満喫して帰途についたわけだけど、おまけにもう一つ
トピックがあって、年末ギリギリにチケットが普通に取れるわけでもなく
結局知り合いに頼んで仁川空港経由コリアエアー!
おかげで関空そっくりな仁川空港も見学できた。