
新緑の美しい時期に箕面に行きました。
もちろん箕面と言えば滝です!

私は学生時代に一度訪れましたが、
今回の印象はずい分と規模が小さくなったとういものです。
また猿には一匹も出会いません!??
聞けば山奥に移動したとのこと、
人間へのいたずらが過ぎたのか・・・

これも聞いた話ですが、
数年前に近くのトンネル工事で水流が変わり滝が枯れたという、
そしていまではポンプで水を吸い上げて循環させているそう。
そのためその電気代を箕面市民が負担しているので不満が溜まっているとのこと。
滝を見るのも複雑な心境です。

しかし、名物もみじの天ぷらは健在です!

帰り道箕面川?のそばを下っていると、なんとオオサンショウウオが
川底を這っていました。
図鑑以外で見たのは初めてです。目測50センチはあったでしょうか、
箕面は秋の紅葉が有名ですが、新緑の初夏もいいものです。
なにせ人が少ないので・・・

大阪南海電車の難波駅のコンコースで
最近貼られた注意?看板

上は特に増えたアジア系旅行者向け
下はもう撤去された伊勢志摩サミット用
街中も店頭にはTax Free の文字がいたるところに、、、
大阪はありがたくない国際化の感がします。
お金を落としてくれるのはありがたい話ですがー
一時、私鉄の社内放送も
最初は日本語、次に英語、中国語、ハングル語とながーいアナウンス
そのうち駅に着いてしまいます!
ちょっと笑います
話変わってその大阪の区役所の玄関前では
ツツジが満開 ほっとします。



芦屋ロックガーデンに行ったのはよいけれど、
暗くなってきたので、手前の茶店でストップ!

でもそこのお店の御夫婦とお友達に

そしてたまたまお店におられた天ぷら屋さんに
なんと天ぷらをご馳走になりました。
あゆの姿天ぷらの美味しかったこと!!

というのもグラスにワインのおすそ分けをしたからです。
いつも私はピクニックに行く時は、ワインボトルを持参します。
都合の良いことにペットボトルですからとても楽。
外見はグラスボトルと変わりません・

ロックガーデンを目前にして、登らずワインを飲んで帰るなんて、、、
楽しいピクニックでした!