
武庫川女子大学の甲子園会館です。
昭和5年に甲子園ホテルとして竣工し、登録有形文化財となっています。
設計は、あのフランク・ロイド・ライオの弟子の遠藤新で
東の帝国ホテル、西の甲子園ホテルと並び称されています。
武庫川の土手のすぐ西側に位置し
松林に囲まれ、とても趣きがあります。
帝国ホテルは一部が明治村に保存されていて
当時のライトのディテールがよくわかります。
武庫川女子大のメインは阪神鳴尾駅周辺ですが
こちらはレンガの外壁が美しく、学会の大会の時に
全て見せてもらいました。
建築学科がありますが、一人一人のワークスペースがあって
とても羨ましい環境です。

写真を撮ろうとガードマンに声をかけると
ゲートの中に入らない!と強く制止されてしまいました。
不審者に見えたのでしょうか・・・
関西にあるライトの作品は芦屋に山邑邸があり
今はヨド鋼の迎賓館ですが、昔はフェンスに囲まれた
荒れ放題で、友達と一緒に忍び込んだ思い出があります。
ちなみに大好きなライトは1867年~1959年ですが、
私は1959年に生まれているので、ひょっとして・・・・

今回は私の宿泊したコンドミニアムの画像です。
ヒルトンビレッジのグランドワイキキアンです、

キッチンです、すべての調理器具が揃っています。
食洗器のなんと大きかったこと!


ダイニング・リビングはリビングよりダイニングが大きい!

シャワー室とトイレ シャワーはとても重宝しました。日本ほど
シャワートイレが普及した国はないでしょう!

タオルとバスタオルがしこたまありました。定員は4名なのでね!

バスタブも拾いこと!しかもベッドルームとはカーテンのみ
これでは湯気でシーツが・・・

ツインベッドですが贅沢にもひとりで使いました。
パートナーが居ればね・・・・

ベッドルームにもTVがありますが
見る時間はありませんでした。

バルコニーからは街並みが見えましたが、海ではありません!残念!
リビングの天井のサーキュレーターはいかにもハワイ、羽がパームツリーです。
ということで、とても快適な部屋でした。

最後にトロピカルな水とビールたち