昨日26日に帰国しました。今回はしばらく日本に滞在する予定です。
オークランド早朝6時発のフライトでしたから、結構大変で、眠いです。
また真冬のNZから真夏の日本なので、この蒸し暑さには閉口です。ことしも昨年のような酷暑になるのでしょうか!
いつも思うことに、オークランド空港の旅客の多さと関空のそれの少なさのギャップです。
オークランド空港は決して大きくありませんが、24時間絶え間なく飛行機が離発着します。
空港バス(AIRBUS)もほとんど1日、15分間隔でシティーとの間を運行しています。
午前3時でも昼間と大差ありません。それに比べて関空は日本初の24時間空港と謳っていますが
さびしい限りです。
でも関空のよいところを1つ、入国審査、税関、検疫の検査官は愛想がいい!?
それは私だけの感想でしょうか・・・?
オークランド早朝6時発のフライトでしたから、結構大変で、眠いです。
また真冬のNZから真夏の日本なので、この蒸し暑さには閉口です。ことしも昨年のような酷暑になるのでしょうか!
いつも思うことに、オークランド空港の旅客の多さと関空のそれの少なさのギャップです。
オークランド空港は決して大きくありませんが、24時間絶え間なく飛行機が離発着します。
空港バス(AIRBUS)もほとんど1日、15分間隔でシティーとの間を運行しています。
午前3時でも昼間と大差ありません。それに比べて関空は日本初の24時間空港と謳っていますが
さびしい限りです。
でも関空のよいところを1つ、入国審査、税関、検疫の検査官は愛想がいい!?
それは私だけの感想でしょうか・・・?
スーパーラグビーがレッズ(AUS)の優勝で終わったとたん
今度はITMカップのスタートです。NZ国内のカンファレンスの14チーム
が戦います。

7月19日にはラウンド2の試合が地元ノースハーバースタジアムで行われ
ホームチームのノースハーバーがタスマンを39-15で破りました。
いつものように試合後ファンへのサインサービスですが、画像のボティカ選手からは
以前にもサインをもらいました。
前半はノートライで心配しましたが、後半に入るとたて続けにトライを決め快勝です。


このノースハーバースタジアムも9月からのワールドカップの会場になり、
開幕2日目の9月10日にはここでPOOL Aのオールジャパンとフランスが激突します。
正直言って勝算は低いですが、応援したいと思います。
これがチケットです。
今度はITMカップのスタートです。NZ国内のカンファレンスの14チーム
が戦います。

7月19日にはラウンド2の試合が地元ノースハーバースタジアムで行われ
ホームチームのノースハーバーがタスマンを39-15で破りました。
いつものように試合後ファンへのサインサービスですが、画像のボティカ選手からは
以前にもサインをもらいました。
前半はノートライで心配しましたが、後半に入るとたて続けにトライを決め快勝です。


このノースハーバースタジアムも9月からのワールドカップの会場になり、
開幕2日目の9月10日にはここでPOOL Aのオールジャパンとフランスが激突します。
正直言って勝算は低いですが、応援したいと思います。
これがチケットです。

こちらの学校は7月15日の金曜日でターム2が終了し、ホリデーに入りました。
1年を4つのタームに分け、そのターム間にそれぞれ2週間のホリデーがあります。
ラグビーの試合も16日が最終戦でした。

相手はグレンフィールドカレッジでしたが、5トライ差の圧勝でした。
この日ランギトトカレッジはほぼベストメンバーで、特にアメリカからの留学生が3トライをする
大活躍でした。やはり黒人の身体能力は抜群です。
9月のワールドカップにもアメリカは参加しますが、どんな戦いをするか楽しみです。

最終戦ということでメンバー全員の集合写真を撮りました。
左端がケビンヘッドコーチですが、ラグビーの他に拳法・空手の先生でもあります。
彼の赤いSUVには大きく「空手」とロゴが入っています。
1年を4つのタームに分け、そのターム間にそれぞれ2週間のホリデーがあります。
ラグビーの試合も16日が最終戦でした。

相手はグレンフィールドカレッジでしたが、5トライ差の圧勝でした。
この日ランギトトカレッジはほぼベストメンバーで、特にアメリカからの留学生が3トライをする
大活躍でした。やはり黒人の身体能力は抜群です。
9月のワールドカップにもアメリカは参加しますが、どんな戦いをするか楽しみです。

最終戦ということでメンバー全員の集合写真を撮りました。
左端がケビンヘッドコーチですが、ラグビーの他に拳法・空手の先生でもあります。
彼の赤いSUVには大きく「空手」とロゴが入っています。
ネットニュースを見ていると、また日本の政治家の失言が出ていますね。
そしてすぐに辞任だとか・・・
松本大臣の上からの目線は、ほとんどの政治家の意識にあるでしょう
困ったものです。
3月11日の地震発生後、3ヶ月以上もかかって設置された復興担当大臣というのも
遅すぎますがー。
クライストチャーチの地震は2月22日に発生し、
すぐにCanterbury Earthquake Recovery Minister Gerry Brownlee(震災復興大臣)
が指揮を執っています。

Source by Independent news
現在も、TVのニュースに度々出演していますし、ジョンキー首相や市民からの信望も厚いようです。
とにもかくにも、本来の自分の仕事を精一杯行っています。
昨日もオークランドのある北島の中央のタウポでM6.5の地震がありました。山岳地帯なので人的被害は
なかったと聞いています。
日本もNZもどうも地震活動期のようですが、永田町の揺れだけはもうかんべん願いたいものです。
そしてすぐに辞任だとか・・・
松本大臣の上からの目線は、ほとんどの政治家の意識にあるでしょう
困ったものです。
3月11日の地震発生後、3ヶ月以上もかかって設置された復興担当大臣というのも
遅すぎますがー。
クライストチャーチの地震は2月22日に発生し、
すぐにCanterbury Earthquake Recovery Minister Gerry Brownlee(震災復興大臣)
が指揮を執っています。

Source by Independent news
現在も、TVのニュースに度々出演していますし、ジョンキー首相や市民からの信望も厚いようです。
とにもかくにも、本来の自分の仕事を精一杯行っています。
昨日もオークランドのある北島の中央のタウポでM6.5の地震がありました。山岳地帯なので人的被害は
なかったと聞いています。
日本もNZもどうも地震活動期のようですが、永田町の揺れだけはもうかんべん願いたいものです。
ラグビーのスタジアムでは冬でもビールを販売しています。
甲子園球場のように紙コップに入れてではなく、330mlのボトルです!
でも心配はありません、ガラスではなくそれとそっくりなプラスティック容器です。

NZのスーパーやリカーショップで売っているビールはほとんどと言っていいほど、ボトル(330ml)です。
缶ビールは珍しいです。
この画像のビールはいつもスーパーで買う12本入りのボトルケースです。
時々安売りをしているのですが、右がNZ産のライオンレッドでポピュラーです。
驚くのは価格で12本で13ドル99!1本なんと約70円!!
ミネラルより安いのです。
すごく得した気分だったのですが、先日また別の特売のビールケース(画像左)を見つけました。
こちらもNZ産で価格は何と12本で10ドル99!1本65円!
日本での発泡酒より安いのでは・・・
しばらくは毎日ビールを飲むことになりそうです。
甲子園球場のように紙コップに入れてではなく、330mlのボトルです!
でも心配はありません、ガラスではなくそれとそっくりなプラスティック容器です。

NZのスーパーやリカーショップで売っているビールはほとんどと言っていいほど、ボトル(330ml)です。
缶ビールは珍しいです。
この画像のビールはいつもスーパーで買う12本入りのボトルケースです。
時々安売りをしているのですが、右がNZ産のライオンレッドでポピュラーです。
驚くのは価格で12本で13ドル99!1本なんと約70円!!
ミネラルより安いのです。
すごく得した気分だったのですが、先日また別の特売のビールケース(画像左)を見つけました。
こちらもNZ産で価格は何と12本で10ドル99!1本65円!
日本での発泡酒より安いのでは・・・
しばらくは毎日ビールを飲むことになりそうです。