
他の用事で行ったのに、キャンセルして
通りかかった渉成園(しょうせいえん)に来ました、
これは、東本願寺の飛び地別荘で庭園がすばらしい!


イチョウの黄色と青空のコントラストが美しい


池と空と紅葉のすきまから、京都タワーが望めます、
渉成園は、約1万600坪の敷地に大小つの池と数棟の茶室などがあります。
さかのぼれば、徳川家康、千利休の名前もあがり、明治維新後は
清、イタリア、ロシアの各国領事、明治天皇、吉田茂、ヘレンケラーと
多彩な要人、文化人が訪れているそうです、

西門入ってすぐに迎えてくれる高石垣は
多様な素材を組み合わせためずらしいものです、
あまり知られていない庭園のようなので
機会があれば、ぜひ訪れてみてください。

会議・ワークショップは続きます、
最終日には、愛知宣言が採択され閉幕となりましたが、
テーマとなったSEDは結局、人類のテーマ「持続可能な環境に優しい社会つくり」
の教育版です。
将来を担うこどもたちにそのことを体験・学習してもらいたいのです、
自分たちの実践してきたことを発表し
世界へ発信し、世界と交流することを学んだはずです、
この大会が閉幕して終わりではなく、
将来に向けて続けて行く事が大切です、


会場では関係機関や企業がPRをしています、
これは、「触れる地球」で地球の気候変動、温暖化、海流などが
ライブで写しだされる優れもの!お値段はしめて セットで500万円なり!

会場の外では、お馴染みの屋台!
私はランチにトルコのケバブをトルコ人のおじさんからー
久しぶりに食べます、ラム肉と野菜をトルティーディアで巻いて食べます、
とっても美味!彼は奥さんと英国で知り合って日本には35年住んでるそう、

名古屋の地下鉄のエスカレーター前ではこのような垂れ幕が、、、
いいことです!
本来エスカレーターは歩行禁止です
日本ではいつの間にか、追い越し車線ができていますがー
せっかちなんだよねぇ


名古屋駅のタワーには、マリオットホテルが入っています、
ロビーが15階ですので、この眺め!

泊まったホテルは、栄でしたが観覧車があります、


毎度のように、夜はアイリッシュバーを捜しましたが
栄、錦辺りは、風俗ばっか、・・・
やっと見つけたバーはアメリカン
でも店内は広く、音楽はロック、
店員の女の子はみんなウエスタン!
たまにはいいかも
0時を回ってカウンターの男性客とバーテンと
70,80年代のロック話で盛り上がりました、
バーテンはDJもしていて
私のリクエストもかけてくれました、
昼も夜も楽しい名古屋です。

11月の連休に1泊2日で高野山へ友人とツーリングにでかけました、
出発時は、うす曇で暑くなく喜んでいましたが、
午後からどしゃぶりの大雨の中を、いくつもの峠を越えて行きました、
宿坊の一乗院に着いたのは、暗くなった18時過ぎ、
すぐにお坊さんに案内されて暑つーい風呂に・・
冷え切ったからだにお湯が染み渡りました!もう天国です・・・
部屋に戻ると、夕食の精進料理と冷えたビール、



ぽかぽかしたからだに冷えたビールが染み込みます、もう一度天国に・・・
その後疲れ果てたからだは、いつのまにか布団の中に、
めざめると昨日とはうってかわって、快晴です、



一乗院を後にしてさー出発です、
この山々の峠をいくつ越えてきたことでしょうか、
友達のロードにはとても私のMTBでは追いつきません
下りの悪路では逆転しましたが・・・ははは・




途中、吉野杉の中にここだけカエデが紅葉していました、
思わず自転車を止めて見とれていました、
行きは、大淀から王塔村ー野迫川ー高野山でしたが
帰りは、高野山からすぐに山を下って、橋本ー五条ー御所ルート
走行距離191km 走行時間は、11時間14分
私は宿坊には初めて泊まりましたが、
設備ホテル並み、


部屋も、庭もすばらしいかったです、



ちなみに朝のお祈りが6時30分からありましたので
参列しました、1時間ほどです、
お客さんのおもてなし、サービス等はすべて修行の一つなので
とても気持ちよく過ごせました、一流ホテル以上でした、
また訪れたいと思います。
