子どもは宝者・将来を担う全ての子どもたちは人類の宝。

NZに和風感覚のマイホームを!
ryohei@iwasaki617.net

”Das Schonauer Gefuhl” シェーナウの想い 全国のロードショー館で上映してほしいなあ!

2013-03-30 09:31:03 | Weblog


夕べはパタゴニア京都へ行きました。烏丸御池の新風館1階です。
新風館は何回か行ってますが、実はパタゴニアは初めてです。
環境を考えるアウトドアショップですが、別に服を買いに行ったわけではありません。

この場所でドキュメント映画「シェーナウの想い」の上映会があったのです。
映画の後でトークセッションもありました。(画像からはどう見ても服やさんですが・・)
実は去年に一度見ていますが、とても感動したのでもう一度・・・

アウトラインを簡単に書きますと、”ドイツ南西部シェーナウ市に暮らす人々が
チェルノブイリ原発事故を契機に、「自然エネルギー社会をこどもたちに」
という想いからドイツ史上初の市民による電力供給会社を誕生させる・・・”ちらし
より抜粋。



写真右端のご夫婦が中心となって約10年間活動されました。
彼らが映画の中で言っていることは、
チェルノブイリ以来まず行った行動は、原発への反対運動
、デモ、メディアアピールではなく、節電でした。

身近から我々がまずできること・・・しばらくはとても不便な生活
を強いられます。電力供給している会社に、使用電力料金は高くなっても
よいから基本料金を下げるように交渉しました。

そしてついに自分たちで電力会社を作ってしまいました。
そして市と契約するまでに至りました。
素人集団が手探り状態で作った会社です。
次の壁は、既存電力会社からの送電線の買取です。
会社側は法外な価格を提示しましたが
市民はあらゆる寄付活動や賛同する企業・地元銀行などの協力を得て
買収金額を揃えました。
そしてとうとう市民による電力供給会社が設立され、稼動し、
今では国内外の5万人の契約者がいます。
ここまでくるには、2回の住民投票、議会・電力会社との交渉と
多難でした。

市民に電力供給するだけでなく、電気の買取もしますが
決して原子力発電からの電気は買わず、また原子力関連の会社からも
買わないという徹底ぶりです。
ドイツはなるほど環境先進国で、あらゆる場所でソーラー・小水力発電
を行なっており、発電も供給も身近です。日本との制度、意識の差を
感じます。

何より感動したのは、目標を定めたら、それに向かって、少しもぶれず
やり通したことです。そしてそれは次世代を担うこどもたちのために
他なりません!
機会を作ってぜひみなさんも見てください。

LCCはほんとうに価格競争が激しい!安全には気をつけて下さいね

2013-03-24 21:06:44 | Weblog


最近テロ対策のために空港のセキュリティーチェックが厳しいですし
ロードショー公開の映画もありました。
また、事故もよくニュースで報道されます。

しかしながら、私はこどもの頃から飛行機が大好きで、空港ではいつも駐機中の
旅客機を眺めていました。
上の画像は日の出のゴールドコーストAirportです。



これは日中のGC Airport,現在でも地上からタラップで乗り降りします。
私はこのタイプが好きで、いかにもこれから空を飛ぶ感じです。
関空だと、ボーディングブリッジなので、
いつ飛行機に乗ったのかわかりません。



タラップだと振り向きざまにこのような画像も撮れます。
うまくエンジンが撮れませんでしたがー
この後にクルーに注意されてしまいましたが、なぜだろう?

これらは私がいつも利用するJet★ですが、
先日こんなキャンペーンが!!



片道ですが、乗らなきゃ損ですよねー
私は安い日を選んで買っても6万ぐらい。

ただ発売日も出発日も限定していますし、
荷物は機内持ち込みのみで10KGです。
当然のことながら、サーチャージ、税金、食事は別!
国内線でも東京ー大阪 ¥990が出てます!
でも乗らなきゃ!




日本でも、次世代を担うこどもたちをサポートする大人が増えて来ました!悪い大人ばかりではありません。

2013-03-17 21:04:36 | Weblog


大阪市立住まい情報センターにおいて、平成24年度の
タイアップ交流会がありました。

タイアップ事業というのは、住まいセンターと
民間団体(NPO、公益法人、大学等)が共催する事業です。
今日はそれら参加団体の交流会でした。



今年度後半に事業を行なった8団体が、10分の持ち時間で
PRと事業内容を発表しました。
私は最後に、こども建築ワークショップ として参加しました。

このタイアップ事業は、住まいセンターが大阪府下の
情報誌、ネット、ちらし、ポスターなどの媒体を使い広報活動を
行なってくれます。とてもありがたいことです。
参加した団体どおしのコラボレーションもありました、

発表後は、各テーブルに別れて交流をしました。
私は個人参加だったのですが、以外にもみなさんこどもたちには
関心が高く、今後連携できるかもしれませんがー。

高齢者とこども、特に幼児はベストマッチングなので
介護と保育を絡めて新しい関わりができると思います。

下記は、2月11日に私の行なったワークショップです。

   

参加団体 (発表順)

NPO法人ワンネス
(社)日本インテリアデザイナー協会
(社)関西まちづくり協議会
NPO法人集合住宅改善センター
関西大学団地再編プロジェクト
大阪エコリフォーム普及促進地域協議会
(社)大阪府建築士会女性分科会
こども建築ワークショップ

(社)京都府建築士会60周年記念事業が10日に開催!マラソンしてる場合じゃないですよ!

2013-03-08 23:23:26 | Weblog
3月10日(日)には表題にあるように60周年記念事業が行なわれます。
場所は、ゼスト京都(御池通りの御幸町から河原町)の地下街です。

 

京都府建築士会の60年の歩みをはじめ各種パネル展示、
ミニハウスの組み立て、木の立体パズル等楽しめるものがいっぱいあります。
京のまちうつしという写真展は、一般公募の京を写した写真400点以上が
パネルに貼られます。
また景品がもらえるクイズラリーも行なわれます。
お近くの方はぜひ足を運んでください。

当日、京都マラソンも開催されますが、走ってる場合じゃありませんよ!



ひょっとして退屈な映画見るよりおもしろいかも・・・

2013-03-03 23:14:15 | Weblog


前回の続きです。
iPadのコンテンツのBOOKSの中にインテリアの雑誌もあります。

くどいようですが、これまた色彩の美しいものです。

  

この雑誌の出版元にもメールで注文しようとしたら
海外のデリバリーは無いとのこと・・残念!
この手の雑誌を紀伊国屋で求めると2000円以上しますが
これは、何と6AUSドルです!今AUSドルは値上がりして90円
ぐらいですが、それでも安いです。

日本の建築雑誌もこうなりませんかねー



どさくさに紛れてですが、こんなんも
配色を考えています。
NZの観光雑誌ももちろんあります。

  

今回のフライトでは映画よりも本ばかり読んでいました。
新しい発見です!


これを見た時、正直言って心臓がはげしく脈打ってしまいました。久々の興奮状態!

2013-03-01 22:10:41 | Weblog


以前紹介しましたが、jet★の機内ではiPadが配られています。
コンテンツは、映画・TVドラマ・アニメ・音楽・スポーツなど
沢山ありますが、今回すばらしいものを見つけました。
ぜひみなさんにも見て欲しいです。

上の画像にあるように書籍のグループですが、
Child writesというプログラムの本です。
"Chidren writing for Children suporting Children"
こどもたちが、こどもたちを支えるこどもたちのために・・・

こどもたちは、本作りの全プロセスの授業を受け、
書き上げた本を、買うことができないこどもたちに寄付します!!!

     

使っている色彩のすばらしいこと!
生まれながらに持っている色彩のセンスのよさに脱帽です。
趣旨にあるように全てがこどもたちでFIXしています。

まだまだ写真を撮りたかったのですが、撮りきれません、
iPadの画面を写真に撮る姿は、さぞかし傍から見てると
おかしかったでしょう。

最後のページに出版元・編集者・サイトがあったので
早速手に入れたいという旨のメールを送りました。
一緒に何か関われたら幸せなのですが、NZではなくAUSの会社でした・・・