ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

回転ドア

2012-02-29 23:27:47 | Weblog
ついに3なんだろうか。3月7日。

前回、旧正月の休みで日本に帰国した時、
家電量販店の大半で、中国の銀聯カードが使えることがわかり、
しかも、銀聯カードだと○%引きとうたっているお店もあった。

中国で仕事して、人民元を稼ぎ、
中国で買うと関税が高いから、日本に帰国したときに銀聯カードを使って、
割引を利用して買うのがいいのではないか、と思っている。
いずれにせよ、iPad3が発表されたら・・・、
3を買うか、安くなっていたら2を買おう。

さて、昼休みに『回転ドアは、順番に』(穂村弘、東直子共著)を読みながら、
「ぷふ~」と笑っていたら、周囲からすごく不思議な顔をされた。
マンガでもなく、文字でそんなに笑えるなんて、と。

いやいや、文字だからこそ、どこまでも想像がふくらんで、
よけいにおかしくなることがあるんじゃない。
勝手な妄想って、いい。

歌と詩でつづられているこの本は、
言葉と感覚が満ちて、裂けて、繋がっていて、とても素敵だった。
こんなふうに言葉が使える人たちは、
きっと現実の切り取り方が違うんだろう。

私も、回転ドアは苦手。
でも、上海のきれいなビルは、たいてい回転ドア。
中国人はお好きらしい。

えんぴつ

2012-02-29 00:01:05 | Weblog
私は鉛筆が大好きなので、
ちびた鉛筆は補助軸を使って、ぎりぎりまで使う。
もちろん鉛筆削りは使えない。
ナイフで削る。
ナイフは中2の頃から使っているので、かなりくたびれている。
また、そこが気に入っている。

いま、毎日、話しかける。
「もう、ナイフで削るのもきついかな。今日でお別れかな」と。
でも、まだいけるなあ、と思って、使い続けている。



ナイフの刃を、そーっとあてただけで、
補助軸からぽーんと弾けて行ってしまうようになるまで、
ぎりぎりまで、ひたすらねばる。

ふしぎなことに、どんなに仕事が忙しいときでも、
いろいろと考えなければならないことが多いときでも、
そして、少し不愉快なことがあったあとでも、
そんな気持ちで鉛筆を削る時、心がすーっと落ち着いて行く。

シャーペンの芯は、最後を1センチ以上も残して捨てることになる。
使いきれない芯の長さは鉛筆もシャーペンも大してかわらないのに、
シャーペンの場合は、機械的にカチカチと鳴らして、芯を引っ張って捨てる。
でも、鉛筆だと、このままとっておきたくなる。

そして、日本の我が家には、そんなちびた鉛筆が眠る瓶がある。
もうかれこれ、30年くらいの歴史をもつ、愛情のつまった瓶だ。