ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

本気トーク

2012-02-10 22:51:08 | Weblog
ここのところ、同僚の中国人と本気トークをする機会が多く、
自分の中国語力をもどかしく感じることもあれば、
言葉が完璧でなくても、本気で向き合えば、
言いたいことは通じると安心することもある。
言葉は話せるに越したことはないけれど、
まずは相手に「こいつと話してみるか」と思ってもらうことのほうが重要。

中国人は、話し好きなわりに、この壁が高い。
というのも、中国人は、自分が言いたいことは言うけれど、
もともと、人の話をあまり聞かないので。

会話中に、「思ったんだけど、あなたの考え方は日本人っぽくないねえ」と、
最近よくそう言われるのだけれど、これは誉められているのだろうか。
ついでなので、
「じゃあ、あなたのイメージの中の日本人って、どんななの?」と
聞いてみたら、
「まっすぐで、先がすぼまっていくような考え方」と
身振りを交えて答えてくれた。

日本人よ。大丈夫か。

昨晩遅く、寝る前に少しずつ読んでいた
『言葉の誕生を科学する』(小川洋子・岡ノ谷一夫共著、河出ブックス)を
読み終わった。

言葉が、歌うことから始まったのならば、
そして歌が、男性が女性をひきつけることを起源としているならば、
上海の日式KTVで、お嬢さんの肩を抱きながらカラオケで熱唱する
日本人の駐在員たちもまた、理にかなっているということなんだろう。

これからは、KTVにハマってしまった男性のことも、
少しはあたたかい目で見ることができるかもしれない。
まあ、自分で稼いだお金をどのように使うかは個人の自由だから、
おねえちゃんのいるお店に行くこと自体は責めないけど、
まだ宵の口から、イチャイチャしながら公道を歩いているオッサンを見かけると、
ガツンと、頭を殴ってやりたくなるから不思議だ。

むっつりよりはオープンなほうがいいけれど、
見せつけたがる遅い青春は、微笑ましくないから、好きじゃない。