Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

組織で働く私が、ワークライフバランスについて思うこと&これからの私は…??その②

2023年11月25日 | 女子的ワークバランス

こんにちはハルナです

 

つづきです

 

最近思うのですが、組織の勤務形態である、

 

フルタイム8時間+週休2日の勤務制度って、戦後から変わっていないものだそうなのですが・・・

 

それって、そもそもどうなのか

 

と思いませんか

 

おそらく、女性が家にいて、男性が働きに出て、の時代に作られた、

 

家庭のサポートがあることが前提の、男性の働き方制度である、と考えると、

 

帰ってから家事をしたり、育児をしたりする、1人暮らしの人や子育て世代、とくに女性にとっては、

 

フルタイム勤務って、

まともにやってたら、キツくて当たり前じゃないかー

 

と感じます

 

今、育休だったり、生理休暇だったり、いろいろな休みの制度が整ってきていることは、ありがたいことですが・・・

 

 

組織は、仕事や給与は保障されるし、いい面もありますが、

 

私たちの健康や生活(結婚や恋愛も含め)の幸せまで、保障してくれるものではない、と思います

 

正直、上手く手を抜いて、やりくりして、時には休みながら働いていかないと、身が持ちません

 

プライベートに回すエネルギーも、ちゃんととっておいて、

いい男もゲットしないと(笑)

 

前に書いた友人は、

 

学校業務の中でも、負担の少ない仕事につけるよう、育休中に新しい資格を取得していました

 

私も実は、将来的に、働き方を選べるよう、1つ新たな資格を取っている最中です

 

「私たち、考えてること一緒だね~」と笑いつつ、

みんないろいろ悩みながら、働いているのかもなぁと思いました

 

 

どうやったら楽しくできるか

 

自分の無理のない形で働いていけるか

 

私なりのワークライフバランスを、これからも考えていきたいと思います

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組織で働く私が、ワークライ... | トップ | 理想の未来に向かう☆お金では... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうこ)
2023-11-25 20:48:54
復帰したら、やっていけるのかな?は私もいつも考えてます💦

うちは、夫が夜勤と長期の出張も多いので、正直私が家にいるからまわってるけど、復帰したらどうしよう。
担任しつつフルタイム勤務でワンオペとか、絶対やりたくない😣と思ってます。

お友達は、どんな資格をとったのかな?
私は資格を持ってることで面倒な校務分掌が回ってくることが多かったから、資格ない方がいいかも、と思っていたので、仕事が楽になる資格には、興味しんしんです。
返信する
Unknown (ハルナ)
2023-11-26 12:02:58
ゆうこさん

すごく、気持ちわかります💦
担任やりつつ、ワンオペは本当に大変だと思います
周りにいる、担任で子育て中の先生って、祖父母のサポートがあるか、奥さんが家にいるか、で回しているかんじがしますじゃないと、回せないですよね

友人は、英語専科(中学英語)の免許を取っていました!担任で復帰は不安だから💦子どももしょっちゅう熱出しそうだし、そのときは帰らなきゃだし…と言っていて。

正直、業務の大変さは、専科<担任だと思うので、まずは専科で、育短で復帰を目指そうかな~なんて話していました🌸
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。