goo blog サービス終了のお知らせ 

地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成22年8月16日(月)  晴れ   居酒屋産業展

2010-08-16 18:27:47 | マチダヤニュース

  居酒屋産業展ロゴ画像   居酒屋産業展

明日より東京ビックサイトで開かれます「居酒屋産業展」へ
(株)味ノマチダヤとして出店致します。

ブースでは「日本酒」を中心に「黒木本店」の各焼酎、「リキュール」、「調味料」
等を提案致します。

そして
味ノマチダヤブースには各日 応援蔵元様が13時~よりご来場になります。

初日   8/17(火)は 「貴」(山口)&「鶴梅」平和酒造(和歌山)

2日目  8/18(水)は 「鷹来屋」(大分)&「雑賀」(和歌山)

最終日  8/19(木)は 「日高見」(宮城)&「巽 醤油」梶田商店(愛媛)

それぞれ「社長様」、「杜氏様」がブースヘルプに来て頂きます。

新規のお客様も是非お待ちしております。



お店の方は「居酒屋産業展」期間中お休みさせて頂きます。

その間に店内改装を行います。
三日間での突貫工事です。 間に合うか! 

   

次にご来店される方はお楽しみに!

8/20(金)より 8月後半戦 再始動致します。

 


平成22年8月15日(日)   晴れ    岩倉酒造

2010-08-15 17:38:47 | 焼酎


          完売御礼

「月の中 限定原酒・妻」 芋  ネット限定販売

久々にネット分確保しました!  本日販売します。
次回入荷は未定・・・ ブログを見た方だけの情報です。

但し、店頭やネットにて購入履歴のある方は御遠慮下さい。 

本日 8月15日 午後10時 ネット限定販売

8月15日(日)  午後10時 販売開始

販売数量  720ml 6本   価格3140円

※ちょっと紛らわしいですが「妻」の原酒ではなく「月の中」の原酒です。

 
 

やっとネット分確保しました。
少なくて申し訳ありませんが是非手に入れて下さい。

ですので今回は
店頭や過去に購入履歴のある方は御遠慮下さい

※お申し込み頂いてもキャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。

HP
ネット販売「芋焼酎」のページにて本日午後10時にカートをアップします。

では下記の「注意事項」、「重要なお知らせ」をよくお読みの上ご参加下さい。

『注意事項』

※お一人様一本とさせて頂きます。 

ご家族、グループ方でのまとめ買いはご遠慮下さる様御願い申し上げます。
お申し込みのアドレス、お名前が違っても送り先が同じ場合は
キャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。

限定酒に付きいろいろ制約がありますのでご理解ご協力宜しくお願い致します。

『重要なお知らせ』

カートに入れただけでは購入決定にはなりません!!
精算にて送信頂いた後、返信メールが来て購入決定となります。

追加のご注文の場合は一度精算された後、
返信メールに記載されております「注文番号」を
追加ご発注分の備考欄にお書き入れ下さい。 

《例》  15○○7と同梱にてお願い致します。

送料、代引き手数料等とりまとめて手配させて頂きます。

「カートに入れて他の買い物をしていたら売り切れになってしまった!」
よく販売の後、お問い合わせ頂きますが、まずは精算・送信にて
商品確保された後、追加分をご注文下さい。

携帯からのご注文も可能です。

大変お問い合わせの多い商品です。
お待ちのお客様、この機会に是非 ご購入下さい。


平成22年8月14日(土)  曇    帰ってきた 貴の一文 

2010-08-14 19:20:26 | 貴の一文


帰ってきた 「貴の一文」

地酒の聖地~横浜(ライブ有り♪)を経て中野へ帰ってきました。 たあぼです。
この日は偶然にも「長陽福娘」 岩崎さんも中野へ

先に岩崎さんに「はりきり唱歌」を歌って頂き、はりきり企画がなんたるかを体感して頂きました。

不義理だけは絶対にしないと・・・・ この後岩崎さんは 大森の地酒の聖地へ

では 「貴」たあぼよりのお知らせありのコーナーです。

 古い。。。。

【今年の夏酒について】

先ほど、マチダヤスタッフの五十嵐さんから、
「貴の夏酒がしめ鯖に合いますよ!!」と感想を頂戴しました。

貴は個人的に青魚と合うと思ってきましたが、
まさか、にごり酒と合うまでは想定してませんでした。びっくり!!

今年は、活性(?)ってくらいガスが無くその点ではご期待に添えませんでした。
すみません。
ただ、洗米機を新しくしたり、仕込み水がより軟らかい水になった事もあり、
夏酒らしくすっと流れる味になったのではないかと思ってます。


【今年の「ひやおろし」 発売と目指す酒質】


とにかく、「ひやおろし」というお酒は、「燗」を連想させる酒質が一番大切なのだと思います。
それも、熱燗よりも45℃前後の上燗がベストだと思います。

そう考えると、あくまで個人的見解として、
苦味(よく言えばキレ)が出やすい「八反錦」「美山錦(使いませんがね)」よりも
やはり、「山田錦」がベストだと思います(例年と同じですが・・・)

口の中で米の旨味がまる~く広がる酒質が私の中でのひやおろしの味わいです。
シャープに切れる酒質よりも丸さがポイントだと思います。

9月にのみきりがあるので、どう成長しているか今から楽しみです。
発売は、もちろん10月1日「日本酒の日」です。

日本酒の日に「ポン酒さいこ~~~!!」って声が日本中の飲食店さんで
聞こえてくる事を切に祈ります。。。



【今年の「やまぐち地酒維新」について】


今年もやります!!山口地酒維新!!
山口県のお酒が一同に介する超アツアツのイベントです。
申し込みはeplusから出来ますのでよろしくお願い致します。

http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002045179P0050001P006001P0030001

今年の会場は「リーガロイヤル東京」になりました。
会費は6,000円です。

あと、飲食店様や酒販店様を対象にした利き酒会を今年も開催いたします。

14:00~15:30  参加費:無料

もちろん、五橋、獺祭、東洋美人といった蔵から
貴、長陽福娘、カネナカなどの蔵も勢ぞろいいたします。

飲食関係の皆様はぜひこちらの方にお越し下さいませ。
(飲食関係の方を対象としております。名刺をご持参下さい)。
多くの皆様にお会いできる事を楽しみにしております。



需要開発委員長  「永山 貴博」

では皆様のご参加お待ちしております。



 


平成22年8月13日(金)  曇   祐村

2010-08-13 18:30:36 | 辛口百景

辛口百景 「祐村」 やっと新酒が届いたぞ~

通年の予定ではじめた「辛口百景」ですが、ずいぶんと切らしてしまいました。
すいません。 

本人もこのブログを読んで反省しているはずですが・・・ ヌンチャク。



新潟より従来の新潟酒と呼ばれる酒質から大きく離れた「村祐」の味を造り上げ
後引く「甘口酒」として味ノマチダヤでも大人気酒です。
そんな酒質の「真逆」を行くべく、後引く「辛口」に挑戦したのがこの「祐村」
今年は生を取り忘れたのか? 面倒だったのか?  火入れ酒のみの出荷です。

今のところ通年でとは思っていますが、
後は村山先生の来期の仕込み計画と「やる気」しだいと言うことで、
うまくつながるか? どうなのか?  どうのなのよ!! 村山先生!!!!

※ラベルは味ノマチダヤオリジナルの「ドラゴンラベル」です。 中身は赤ラベルと同じです。


ご注文はこちらから http://ajinomachidaya.ocnk.net/product-list/32

 

 


平成22年8月11日(水)  晴れ   旬の味 いち

2010-08-11 19:52:19 | はりきりニュース


六本木 「旬の味 いち」 ぺーぺー初体験

続きで書くはずが「えびカリ」がとてもおいしかったので、間にはさんじゃいました。

改めて 「ねぷたはもう終わったかい?」
ぺーぺーも「いち」さんへ行きたいと三浦一族家族会議で提案すると
「一人で行ってくればいいさ」と冷たく突き放され、
かといってあのカウンターでぺーぺー一人というのもあまり似合わない・・・
仕方なく 仕方なく はりきり企画部がお付き合いしました。

今宵は「豊盃 てん」~「豊盃 辛口純米」~「仙禽 山廃亀の尾」~「つるし」~「写楽」

確かこの順番で料理に合わせました。 飲んでるな~

では8月の「旬の味 いち」コースです。

 
とうもろこし豆腐



先付け 長野の野菜・山菜 鮑ものっとります。  かぼちゃ食べました!!



たしか 鱧・・・・ 



鮎の自家燻製  頭からがぶりと。

 


こちのおさしみ




え~と え~と つみれ 何のつみれ・・・ スープと一緒に一味をかけて。




いち風 鰈の唐揚げ のはず・・・




茄子 何茄子? 名前があったような・・・  そろそろ記憶がない。



名物「土鍋」はワタリ蟹をセレクト





ご馳走様~~ 途中、酒うけの珍味も出してもらって
なんだかいつもより目一杯のコースでした。 お腹もパンパン

このあとはデザートと冷たいお茶を頂き「大団円」
「旬の味 いち」さんお盆中も日曜日以外は営業です。
東京に居ておいしいものを食べたいなら是非!!

お店のHPがないので TEL03-3402-9424  要予約 18時~です。

で坊主3人の記念撮影


豊盃の辛口はリニューアルして7号酵母仕込みの辛口酒  いいですよ 

 


平成22年8月10日(火)  雨のち曇   オイシイモノ えびカリ

2010-08-10 21:33:39 | はりきりニュース

コレハ オイシイ        岩塚製菓  えびカリ 

カレー味 ト エビノ味 ガデアイマシタ。

ガラムマサラ ト エビノ コウバシサガ ユウゴウ!!

カリットシタ ホドヨイ カタサガ ヨイ アンバイ デス

ピーナッツ モ アクセント  オトナノ味

コレハ  ウマイ!  ウマイ!


  

サケウケ ニモ  バッチリ

イチド  マリアンヌ サマ モ オタメシオヲ

デハ  サヨウナラ

クワシク ハ  http://www.iwatsuka.jp/ebikari/oishisa.html

 


平成22年8月9日(月)  曇時々雨   ぺーぺー

2010-08-09 12:49:13 | 日本酒


もう ねぷたは終わったのかい?

弘前城のさくら祭りより「ねぷた祭り」へ 
冬の長い弘前のとても「熱い」イベントの季節です。
多くの人が観光で弘前へ向かう中。ぺーぺーは東京へひとり旅です。

まずは味ノマチダヤで一仕事。
「豊盃」ブランド 兄弟二人で仕込み始めて 祝 10周年
その記念酒もあるぞよ。

 

【夏の酒  ビキニ娘  裏・ビキニ娘  御礼】

今年は暑い日が続きまさしく夏の酒の出番です。
北国青森も本日最高気温35度となっております。
熱い夏こそビキニ娘で一杯熱い夏にビキニ娘で一杯いかがでしょうか。

テレビで美保純さんのお気に入りのビキニ娘がまもなく完売になります。
是非御早めにビキニ娘、裏ビキニ娘をお買い求め下さい。

※今年もたくさん盛り上げて頂きありがとうございます。
  裏・ビキニは完売。  ビキニ娘も300本 まもなく完売ぜよ。 
  でも夏は終わらないよ~


【豊盃  てん ten とは?】

今年は兄弟杜氏で仕込み始めてから10造り目になり、毎年チャレンジタンクといい、
いろんな日本酒の可能性を研究と遊び心で色々と仕込んで
今年は10年なので兄弟もこれくらい削れたのではないかと思い、
90%精米(食米と同じ位)でしこみました。

原料処理に苦労して、日本酒ではなかなか無い二度蒸し方で仕込みました。
豊盃流の辛口に仕上がっています。

 

開栓後3~5日目が味が乗って美味しいです。
10度位が味が乗って美味しい温度帯です。

純米  1.8L  2010円だぞよ。  本人はもうやりたくないと言っていたぜよ。

 


《ねぷた」と「ねぶた」の違いとは?》

「8月1日から7日までが弘前ねぷた祭りが行なわれております。
弘前はこれから戦争に行かなければならない祭りで
ねぷたを子供たちが引いて『ヤーヤドー』と言う掛け声でねりあるきます。

8月2日から7日までが青森ねぶた祭りが行なわれております。
青森は戦争で勝ってきたお祭りで、
『ラッセラー』と言う掛け声で跳ねとが飛んで歩くお祭りです。

弘前は陰のお祭り、青森は陽のお祭りです。ぶとぷの違いですが、
全然と意味が違います。 是非今月は豊盃ねぷたカップを宜しくお願い致します。

 

なるほど「ねぷた」も話しが一番面白かったぜよ。
このあとペーペー父・母は東京へ来ると必ず訪問する「旬の味 いち」さん
ついにペーペーも憧れのお店へ行くこととなりました。

                                   つづく・・・・

 

 


平成22年8月7日(土)  晴れ   ビキニ娘・シークレット

2010-08-07 11:20:34 | 夏の酒


豊盃 ビキニ娘  シークレット・ラベル 

お手元のビキニ娘をご覧下さい。
シークレットラベルでしょうか?

今年は三浦ファミリーの計らいで種類も豊富。
気がつかれないと寂しいのでお披露目致します。

GETした方は大切にね。 レアですから。

これも夏のお遊びです。 楽しく「夏の酒」飲んで下さい。

※販売は終了しておりますので悪しからず。


平成22年8月5日(木)  晴れ   大丈夫?

2010-08-05 19:28:23 | 日本酒

ちょいな 大丈夫?

阪神 見事に首位奪還! も おっと途中経過で0-5・・・やられてます。
しばらくは一進一退で盛り上げてくれれば
8/22(日)の東京ドームもさらに熱く盛り上がります。
その日は 「不老泉」上原さん 「紀土」山本さんの魂(気合い)も一緒に持っていきます。

でもその日は「居酒屋産業展」明けではりきり企画部の体力が危うい・・・

体力が危ういと言えば九段下「さくらさくら」さんの後 高田馬場「海と」さんで
深夜まで飲み 激辛ラーメンを食し 元気よく栃木へ帰った「ちょいな」
噂によると 寝込んでいるらしい? 熱中症?

 

前回 「仙禽」ウスイブラザーズも
はりきり飲み会の後、しばらく調子を落としてしまったとの噂・・・

「はりきり飲み会」は変わりようがないので、
まずは栃木蔵元勢の「基礎体力造り」が急務

「朝が早かったから・・・」   言い訳は聞きません

ではちょいな 8/21(土)  「大那の会 in さくらさくら」へ向けて回復を祈る
 

平成22年8月4日(水)  晴れ   JIRAIGEN

2010-08-04 19:55:45 | ラーメン


中野に有名店がやって来た。

方南町で行列のできるラーメン屋さんとして名を馳せた「地雷源」が中野へ移転
「地雷原中野本店」としてOPENしました。

場所は中野郵便局の前で「中野駅」から5分ほどです。
中野サンプラザとは反対の「南口」です。 青葉とは反対です。

ラーメンを食べてからご来店頂く蔵元様 くれぐれもお間違えなきよう。 


 

建物はスタイリッシュでお洒落な感じ。
日替わり、時間割で違うメニューが展開されるそうです。

しかしまずは定番の醤油ラーメンよりスタート



我流旨味ソバ   750円也

見た目きれいです。 やや細目ののストレート麺、量もちょい多めです。
ファーストコンタクトは期待させるものがあります。

よ~く混ぜてすすります。 

その見た目とは裏腹に う~んちょっとコクというか、奥深さというか、
何かが足りない感じです。 醤油の味だけが前に来ている感じ。
「梶田醤油」を使えばもっとよくなるのでは?

丁寧につくられているのはわかります。

今はちょっと「場(中野)慣れ」してないのでは?と言うことで  70点

ビールは「エビス」 
深夜もやっているようなのではりきり飲み会の後に乱入予定。

誰が最初か?????