るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

日本百名山『車山』

2013-07-04 21:50:42 | 日本百名山

6月30日、梅雨の季節、天気は無理だけど、花だけでも見られたらと、

なんと・・・近くにありながら2回目の「車山」に行くことに決めました!

8時30分に自宅を出発し、安直に高速で諏訪まで。

ここでさらにマックによったり・・・とりあえず、山頂付近の散策ということで、

本当は長く停めてはいけない「肩」の駐車場から始めることにしました。

10:5、1720m。トイレを済ませて出発。

Dscn7707

山頂は雲に覆われていました。登山者はポツポツと。

まずは・・・観測所のある山頂を、緩やかな登りであがります。

なにかお花はないかなと、観察しましたが、

Dscn7721

ネバリノギラン。この後もずっと見ることができました。

Dscn7716

マイズルソウと紫のスミレ。

Dscn7722

白いスミレ。白いものはこの後も、ずっと咲いていました。

Dscn7720

結構大きめな毛虫が・・・たくさん、1日中みました。

Dscn7729

時々、ヴィーナスラインの景色も見えたりして、

Dscn7735

本当に久しぶりだったので感動しました。

肩のレストランと奥にお花畑。一番最後に見るコバイケイソウの群落です。

右の奥は八島が原湿原。

Dscn7736

これがこれから歩く全体。車山の山頂から、反時計回りで、南の耳→北の耳→ゼブラ山

→八島が原湿原→物見岩→蝶々深山→肩に戻り!

Dscn7744

珍しく笹の花も咲いていました。(たぶん)

Dscn7748

山頂近くには、コバイケイソウとレンゲツツジ。

Dscn7750

山頂には10:55。2等三角点です。

このあたりから、なんか周辺のレンゲツツジの景色が綺麗になり・・・

Dscn7752

緩やかな稜線というか草原も歩きやすそうで・・・

ついつい・・・蝶々深山に向かうつもりで、そのまま下山しました。

Dscn7766

分岐に着くと、そのもう1本端のコースでも良いのではないか?とか思って、

Dscn7771

無謀にも・・・車山乗越から・・・南の耳へ。11:13。

Dscn7774

5分くらい登ります。

Dscn7772

白いニガナみたいな花。

Dscn7785

ちょっと登ると、進む南の耳への道もはっきり。

隣りの蝶々深山の山肌のオレンジのツツジも、

Dscn7789

蝶々深山と奥には肩のレストラン。

Dscn7794

振り返った、車山も・・・癒される、素敵な眺めでした。

Dscn7799

時々、スズラン。こんなに日当たりいいのに・・・

Dscn7793

ウスユキソウ

Dscn7791

黄色いニガナ?

Dscn7804

ヨツバヒヨドリでしょうか?

Dscn7807

進む、南の耳。

Dscn7806

隣りの蝶々深山。隣りのルートですが、すぐには行けないのです。

Dscn7810

このネコヤナギのようなものも何でしょうか?

Dscn7813

白いお花。これも良く見かけますね・・・

Dscn7817

南の耳まで来ました。振り返って・・・・奥には車山のドーム。11:15。

Dscn7832_2

北の耳。12:8。良い景色。あんまり苦痛なく歩いてきました。(下りか・・・)

Dscn7826_2

そして・・・野望はその先の、ゼブラ山・八島ヶ原湿原に。

Dscn7855_2

黄色いお花。

Dscn7848_2

1っ箇所だけコケモモ

ゼブラ山に向かった眺めの良い場所にて、昼食。

Dscn7860_2

そして、ゼブラ山に。12:35。

車山のドームから北の耳まで。よく歩きました。そして更に下ります。

Dscn7862

向かう、八島が原湿原が見えました。

ここから湿原の淵までは、ちょっと珍しく木がある登山道。

Dscn7869_2

12:53には特徴的な屋根の「奥霧の小屋」まで。奥には先ほどまで居たゼブラ山。

ここで、そのまま物見岩に登るか、湿原を1周するか悩んで・・・・

せっかくなので、反時計回りに1周することに。

Dscn7872_2

タカトウダイ。不思議な花です。

Dscn7876

いかにも湿原風な景色。

Dscn7889_2

レンゲツツジ、コバイケイソウ、

Dscn7890

コバイケイソウのアップ

Dscn7891_2

イブキトラノオ

Dscn7892_2

ワタスゲではなく、サギスゲ?なのか?

Dscn7906_2

アマドコロ

Dscn7898_2

ニシキウツギ

Dscn7901_2

オオカサモチ

Dscn7912_2

キリガミネヒオウギアヤメ?なのか?アヤメか?カキツバタか?

Dscn7930_2

グンナイフウロ

Dscn7913_2

ハクサンフウロ

Dscn7934_2

キバナノヤマオダマキ

Dscn7929_2

車山からゼブラ山まで。こんなに下ってきてしまいました。約3時間半。

いろんなお花が見られました。

Dscn7939_2

振り返って、ビジターセンター方面。

Dscn7950_2

そして1:40に御射山ヒュッテに到着。

ここから沢渡に行くか、物見岩も気になる・・・悩んだ末・・・・

Dscn7951_2

また奥霧の小屋まで戻って、1:55。

気になった物見岩まで登り返しました。景色が良いのです・・・。

Dscn7954

分岐まで戻り、物見岩に向かいます。沢沿いに・・・サンリンソウ?ニリンソウ?

Dscn7955

これも・・・なにかな?

Dscn7958

チゴユリ

Dscn7968

そして・・・2:25、念願の物見岩。八島が原湿原と・・・いい感じです。

Dscn7966

そして・・・朝から気になっていた蝶々深山に向かいます。

最後まで登りなのですが・・・

Dscn7970

今回は天気もどうにかもったし、

Dscn7986

周りの景色に癒され・・・最後まで、あんまり苦に感じませんでした。

おかしくなってしまったのかしら!?(南の耳方面)

Dscn7990

そして・・・念願の蝶々深山。ようやく車山が正面に。

この時間帯、あまり天気がよくなくて、車山山頂もガスの中。

やはり雨に降られるか?と覚悟したところです。

Dscn8005

周りのレンゲツツジとコバイケイソウの群落が素敵。

山頂の直下、肩に向かう最後にもきれいなポイント。

ここからは天気が心配で急いで下山。

  しかし肩の分岐まで来ると、またしても天気は回復。3:10.

Dscn8035

最後まで、車山の山頂直下のお花畑を満喫したり、

Dscn8012

蝶々深山方面の景色を満喫しました。

一度3:30には肩に戻りましたが、その先の展望所の当たりも

オレンジと白に染まっていたので行って見ました。

Dscn8042

見事なレンゲツツジとコバイケイソウです。

その奥には八島が原湿原。そこから周回してきました。本当によく歩きました。

肩のニッコウキスゲは、もうすぐ咲きそうなつぼみ。

130630_1545081

少し咲いているものも。(ここでデジカメの電池はなくなり・・・携帯でしたので・・・)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3:45、一度は帰りかけ、途中の駐車場に「ニッコウキスゲ咲き始め」の文字が。

寄ってみると、駐車場から車山側に遊歩道があり、その先に早いニッコウキスゲが咲いていました!

130630_1605571

なんでも、この売店のおじ様が話していた内容だと、

今年は花の当たり年で、桜、ツツジ、コバイケイソウ、そしてニッコウキスゲといつになく多いとのこと。

たしかコバイケイソウは、3年か何年かに1度、咲く年があるとは聞いていましたが、

今年はその年なのでしょうか。

なんにしても、珍しい花には出会えませんでしたが、

ただ山頂だけをピークハントした前回とはまったく違って、

本当に車山の全体を歩いてしまった・・・6時間となりました。

かんぜんにリフレッシュ、できました!!

来週は・・・どこに行きましょうかね・・・