つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

大発見と大衝撃。~ツタンカーメン。

2016年07月20日 07時04分28秒 | 手すさびにて候。
ほんの手すさび、手慰み。
不定期イラスト連載第十二弾は古代エジプト第18王朝のファラオ(王)
「ツタンカーメン」。

小学生の頃、僕は「ツタンカーメン」の王墓発掘に関する本を読んだ。
確か学級文庫の中の1冊だったと思う。

即位した時も、他界した時も20歳に満たず「少年王」と呼ばれる「ツタンカーメン」。
在位期間が短く、目立った功を成していないため、
歴史のスポットライトが当たる事はなかった。
1922年に、その王墓が発見されるまでは。

それは、20世紀の考古学史上におけるジャイアント・インパクト。
まったく盗掘にあっていない王墓には、
王朝の富と力を表す副葬品が眠っていた。
ミイラに被せた黄金のマスク。
背もたれに王と王妃のレリーフを嵌め込んだ黄金の玉座。
半透明のアラバスター製の盃。
黄金のサンダルや大小の宝石箱…。
それらの目が眩むような描写にも心踊らせたが、
僕の心が最も強く動いたのは、献花の件(くだり)である。

棺の上には、王妃が旅立つ夫に手向けたヤグルマギクの花束があった。
発見の時点では、まだ青い色を残していたが、
陽の光を浴びた瞬間、たちまち褪せてしまったという。
儚く、哀しく、時の残酷さを思い知った。
(※花のエピソードについては真偽諸説あるが、ここでは不問。)

また、この読物には、古代エジプト人の死生観なども紹介されていた。
彼等にとって、現世での死は終わりではない。
黄泉の国へと移り住み、次の生が始まる。
故に、向こうで復活するため、魂を入れる肉体が消失しないように、
ミイラとして保存したのである。
その加工の手順も詳細に記されていたように思う。

更に、関係者が次々と謎の死を遂げてゆく、
「ツタンカーメンの呪い」にも触れていた。

興味津々で読破した夜、僕は高熱にうなされた。
3,000年余りの時を遡り、遥か遠い古代世界を想像する事は、
童心の許容範囲を越えていたのだろう。
とても受け止めきれないジャイアント・インパクトだったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れを乗せて駆けた、昭和の銀輪。

2016年07月18日 12時52分41秒 | これは昭和と言えるだろう。
今朝の散歩中、懐かしい自転車を目撃した。

推察するに、昭和50年代に販売されたジュニアスポーツ自転車である。

実用の域を逸脱した多段変速。
ヘッドライトは、いわゆる「スーパーカーライト」。
バネ仕掛けで隠しライトが横方向に飛び出すニクイ奴だ。
また、この画像のチャリの前世代機は、大仰なウインカーを備えていた。
ランプが流れるように連続点滅する電子フラッシャーが人気。
他にも、電子ホーンやトランジスタラジオを装備したものまで登場。
過剰な装備を追求した自転車は、当時の男子の憧れの的だった。

さて、被写体は「ミヤタサイクル製」である。
国内初の自転車量産、国内最古のメーカーとして有名だが、
前身が「宮田製銃所」である事は、あまり知られていない。
同じ会社が「銃」から「自転車」や「オートバイ」へと転業した例は、珍しくない。
世界的にも同様のケースが見受けられる。
鉄砲鍛冶の金属加工技術や工作機械が転用しやすかったのだろう。

…ま、ともかく、久しぶりに懐かしい姿を目に出来た。
今となっては、デッドストックの貴重品である。
撮影場所は、津幡町庄の「坪坂自動車」ショールーム。
元々、自転車屋さんだっただけに、お宝が眠っていたのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只ひたむきに、ひたすらに。~大瀧 明日香。

2016年07月17日 21時58分58秒 | 手すさびにて候。
ほんの手すさび、手慰み。
不定期イラスト連載第十一弾は、女子ボートレーサー「大瀧 明日香」選手。

昭和54年(1979年)7月25日生まれ。
平成10年(1998年)に初出走を飾り、1年目で初勝利。
2年目で初の優勝戦進出。
「大瀧 明日香」は、さばきの巧さと美貌で早くから注目を集めた。
しかし、順調な滑り出しとは裏腹に、以降は試練に見舞われる。
30回以上も乗艇した優勝戦は、全て、1着を逃した。
初戴冠は、平成23年(2011年)秋。
デビューから数えて、実に12年10ヶ月目。
結婚~2度の出産を経て、競技一筋という訳にいかなかったとはいえ、
トップクラスとしては遅咲きの部類にあたるだろう。

そんな彼女、中堅からベテランの域に差し掛かる去年、大いに気を吐いた。
@レディース・チャンピオン優出3着。
@レディース・チャレンジカップ優出3着。
@クイーンズ・クライマックス優出4着。
女流G1戦線での活躍が認められ、今、初めて艇界の最高峰…SGに参戦している。

その舞台は、初優勝を飾った思い出の地「ボートレース鳴門」。
今節5日間の成績は、3着⇒5着⇒5着⇒3着⇒2着⇒6着⇒6着。
残念ながら既に上位進出の道は断たれているが、
ひたむきなレースを繰り広げている。
只ひたすらにSGの初勝利を目指して。
未だ1着はないが、明日・最終日、1R・3号艇で水面を駆ける。
切れ味鋭い捲り差しで激戦を制し、水も滴るイイオンナ…
水神祭が見てみたものだ。

ちなみに水神祭とは、選手の節目のお祝い行事。
同県・同支部や同期によって水面に投げ込まれるのだ。
初1着、初優勝、初優出、G1やSGのビッグレースでの初1着、初優勝、
キリ番の勝利、引退式等に行われる、
旧海軍の流れを引き継いだ、艇界独特のセレモニーである。

1Rの買目は3をアタマに総流し!
問答無用の応援舟券だ!
もう1つ、優勝戦には「毒島 誠」が5号艇で乗る。
こっちもアタマは5に固定の総流し!!
一応、3-5-6(石野-毒島-岡崎)のBOXも買います!!

追記:7月18日10:58
 鳴門1R、3-4-5で決着!
 「大瀧 明日香」がラストチャンスをモノにした!
 おめでとう!SG水神祭!!次はブスの番だ!

追記:7月18日17:45
 鳴門12R、3-1-2で決着!
 「毒島 誠」戴冠ならず!
 残念! 次回に期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が学び舎、かつてここに立てり。

2016年07月17日 10時12分28秒 | さらば、母校よ。
きのうは、散歩途上に立ち寄った大西山で、
意識が過去へと遡った一幕について投稿した。
本日は、その続編。
大西山の過去の風景を振り返ってみたい。

まずは、今の様子を掲載する。

最近設置された飲料自販機の奥は、小学校のグラウンド。
校庭の周囲をカバーする金網の向うの稜線は、県森林公園へ連なる丘。
低く垂れこめた鱗雲に覆われた空が、梅雨の半ばを窺わせる。
特に視界を遮るもののない、開けた空間。
それが、現在の大西山だ。
俯瞰では、こうなる。

ほんの数年前、過去はこんな様子だった。

真ん中あたりの広いスペースは、グラウンド。
その周囲にはプールと、渡り廊下で繋がった体育館と校舎があった。
画面上の「津幡小」のマークは、現在の校舎の位置である。

主に、読み・書き・算盤を学ぶ寺子屋スタイルから、
近代的な学校教育へ移行したのは、明治5年(1872年)。
津幡町は、制度発足の翌年「弘願寺」を借りて、小学校を開設した。
明治20年(1887年)、大西山に最初の校舎を落成させる。
大正2年(1913年)に完成した木造二階建て校舎を経て、
昭和40年(1965年)、鉄筋4階建ての校舎が建った。
僕が通った学び舎である。
往時の風景の幾つかを掲載しておこう。

やがて、歳月を重ね老朽化した学び舎は、
平成23年(2011年)春、大西山を下りた。

移転・新築した現校舎は、真新しく美しいが、
僕の記憶にはない「知らない建物」なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城址にて、束の間の時間旅行。

2016年07月16日 12時10分45秒 | 日記
拙ブログでは毎度おなじみの「大西山」。
津幡市街地の中心部…標高15メートルの小高い場所に、
源平~戦国時代まで平城が建っていた事は、
何度も繰り返し掲載してきた通りである。
また、その敷地内、日清~太平洋戦争の戦没者の霊を鎮める「忠魂碑」の脇に
「津幡城」の石碑がある事についても、一度ならず触れてきた。

今朝の散歩中、不意にモニュメントが見たくなり、久しぶりに訪問。

木洩れ日の下、変わらぬ姿に、何故だか安心する。
更に、片隅に蝉の抜け殻を観止めて、嬉しくなった。
まったく同じ光景に見覚えがあったからだ。

夏の空気と蝉時雨に包まれ、物言わぬ抜け殻を見つめるうち、
脳の中で小さな爆発が起こり、意識が現実を乖離して過去へ飛んだ。
背後に今は無き鉄筋4階建ての旧校舎が現れ、耳の奥で校歌が聞こえる。
僕は、束の間、40年前にタイムトリップ。
ここで、蝉の抜け殻を探していた小学生に戻った。

囚われた空想から解放してくれたのは、
散歩のパートナーが発した、短く小さな咆哮。

一体、どれくらい、佇んでいたのだろう?
足が2ヶ所も蚊に喰われていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする