シンメトリー(symmetry)。
日本語ならば「対称性」。
辞書で引いてみると…
『左右対称であること。左右の各部分のつりあいがとれていること。
また、そのさま。均斉』…とあった。
日本・北陸の冬には、まさにピッタリの造作がある。
頂点から放射状に延びた、縄のシルエット…。
「今日の一枚」、「雪吊り」だ。
この写真は、旧・津幡小学校校舎の前庭で撮影。
僕が子供の頃から同じ場所に立つ「松」。
2010年11月22日と2011年2月9日、
同じ被写体を投稿している。
しかし、今の景色は過去のそれと比べて明らかに違う。
背景がないのである。
僕の脳裏では、この松は旧・津幡小学校の学び舎と対をなしていた。
空間をバックにして雪吊りの美しさは際立つものの、
見慣れず、どこか物足りない印象なのだ。
日本語ならば「対称性」。
辞書で引いてみると…
『左右対称であること。左右の各部分のつりあいがとれていること。
また、そのさま。均斉』…とあった。
日本・北陸の冬には、まさにピッタリの造作がある。
頂点から放射状に延びた、縄のシルエット…。
「今日の一枚」、「雪吊り」だ。
この写真は、旧・津幡小学校校舎の前庭で撮影。
僕が子供の頃から同じ場所に立つ「松」。
2010年11月22日と2011年2月9日、
同じ被写体を投稿している。
しかし、今の景色は過去のそれと比べて明らかに違う。
背景がないのである。
僕の脳裏では、この松は旧・津幡小学校の学び舎と対をなしていた。
空間をバックにして雪吊りの美しさは際立つものの、
見慣れず、どこか物足りない印象なのだ。