つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

昭和の津幡で憧憬したアメリカ~ンな食。

2012年02月21日 22時20分32秒 | これは昭和と言えるだろう。
「今日の一枚」は「クスリのアオキ津幡店」の店頭にて撮影したポスター。

【食卓応援!!冷凍食品半額 】。

僕のような庶民にとっては嬉しいお知らせである。
昨今の家庭内での食料保存において、冷凍が占める割合は高い。
賞味期限が迫った野菜、肉、魚などの生鮮食料品は言うに及ばず、
作り置きの点心類や下拵えが終わったおかずまで、ともかくフリーズ。
凍らせて劣化・悪化を防いでしまう。
また、様々なメーカーから売り出されている調理済み冷食も、
和食、洋食、中華にイタリアン、フレンチ、エスニックなどバラエティ豊か。
味わいは、どれもなかなかのハイレベルである。
しかし、一昔前は違う。
値段が高いし不味いといったネガティブイメージが付き纏っていた。
…そんな、文字通り“冷遇”された昭和の冷食を思い起こす時、
僕の脳裏には“憧れ”が浮かんでくるのだ。

あれはスティーブ・マックィーンか、チャールズ・ブロンソンか?
あるいはロバート・デニーロ、もしくはクリント・イーストウッド?
ハッキリとは覚えていないが、オトコ臭いハリウッドスター演じる登場人物がスクリーンの中で食べる「TVディナー」に惹かれた。

 

箱から出してレンジでチン。
銀紙をめくると立ち上る湯気の向こうには、
フライドチキン、マッシュポテト、グリーンピースやコーンにパウンドケーキ。
メインディッシュと付け合わせが一枚のトレイにセットされた冷凍食品で、
テレビを見ながら作れる、お手軽な夕食である。
スワンソン社が1950年代に考案した、アメリカを代表する食文化。
然したる味のこだわりとは無縁ながら、バドワイザーと一緒に掻き込む姿に、
何だか近未来的な雰囲気を感じたのである。

そしてもう1つ、無性に憧れたのが…

 

クェーカー社のオートミールだ。
当時はそもそも正体不明だったのである。
クェーカーって?オートミールってっっ?
今なら片やキリスト教の一分派を指し、片や押し麦の事だと分かる。
果たして、実際に食したそれ自体は、
ふっくら炊き上げた白米と比べて旨味・甘味み劣り、食感も単純。
憧憬とは程遠い味わいだったのだが、これもまたアメリカ~ンだと、
妙に納得した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする