
ガガイモにそっくりの、ツルモウリンカ (蔓茉莉花)。
キョウチクトウ科 (旧ガガイモ科) オオカモメヅル属 、
学名 Tylophora tanakae 。
どうして茉莉花をモウリンカと読むのかわかりません。
マツリカならばジャスミンでモクセイ科なので、ガガイモ
とはだいぶ違います。
九州南部~南西諸島の海岸と、伊豆諸島の一部に生育。
「海を渡る蝶」 として知られる美しい蝶アサギマダラ や
オキナワアサアギマダラ、タイワンアサギマダラなどの
食草だそうです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2017年9月20日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。


キョウチクトウ科 (旧ガガイモ科) オオカモメヅル属 、
学名 Tylophora tanakae 。
どうして茉莉花をモウリンカと読むのかわかりません。
マツリカならばジャスミンでモクセイ科なので、ガガイモ
とはだいぶ違います。
九州南部~南西諸島の海岸と、伊豆諸島の一部に生育。
「海を渡る蝶」 として知られる美しい蝶アサギマダラ や
オキナワアサアギマダラ、タイワンアサギマダラなどの
食草だそうです。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2017年9月20日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます