goo blog サービス終了のお知らせ 

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

2つ目の アブラカダブラ

2012年06月05日 07時01分00秒 | ばら     
咲き始めは暗赤色に黄の絞りが入ると見えて、暗赤色がどんどん黒赤に
なっていく異形のバラ、アブラカダブラ Aburacadabra (Hybrid Tea)。

ここ花菜ガーデンの花は赤の部分がこげ茶に、黄の部分は白に咲き進み
ます。
アブラカダブラは魔法の呪文として知られていますが、初出はローマ皇帝
カラカラの内科医であった2世紀のセレヌス・サンモニクスの詩集だそうです。

バラ品種のアブラカダブラにはピンク系のワリナー William A. Warriner 1991年
作出のものと、このコルデス W. Kordes & Sons 2002年作出の2つがあり、
どちらも Hybrid Teaです。5年前にワリナーのアブラカダブラをアップしていま
したが、同名ならカテゴリーが違うのが普通なのに、これはまったく同じで紛ら
わしいですね。
 
作出者 ドイツ  コルデス  W. Kordes & Sons  2002年。
       (神奈川県平塚市 花菜ガーデン 120602)
 

           株安にアブラカダブラ唱えたい  rocky


                              
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。

 


黒白に咲き進んでいます。




ツボミは濃い赤のようですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 印象的な ポール・セザンヌ | トップ | 素朴なティ・ローズ マリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ばら     」カテゴリの最新記事