goo blog サービス終了のお知らせ 

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

メイアンの師匠、マルランの

2023年10月28日 09時30分04秒 | ばら     
素晴らしいダマスク系の強香を放つ、黒味のあるクリム
ゾンレッドのバラ、シャルル・マルラン
Charles Mallerin (Hybrid Tea)。

ロゼット咲きで、もちろん四季咲きです。

フランシス・メイアンが、偉大な育種家で自身の恩師で
ある Charles Mallerin (1876-1960)に捧げたバラです。

HMFのリファレンス ’The Makers of Heavenly Roses,
p. 123’ によると、マルランはセントラルヒーティングの
エンジニアからバラの育種家に転身したという晩成型の
育種家で、「ミセス・ピエール S デュポン (1929)」を初め
として「ネージュ・パルファン」「マダム・シャルル・
ソバージュ」など多くの名品種を作出し、バガテルの金賞
を多数受賞しています。

作出者 フランス メイアン Francis Meilland
                 1947年以前。
販売者 フランスで Meilland et Cie 1947 年。
    イギリスでWheatcroft Brothers Ltd. 1948 年。
    アメリカでConard-Pyle (Star Roses) 1951 年。
  (茨城県石岡市 茨城県フラワーパーク
                2015年10月7日)
  (千葉県佐倉市 佐倉草笛の丘 2014年10月30日)
  (群馬県前橋市 敷島公園バラ園 2009年11月8日)

  ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
  ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで
     検索してください。 2単語以上だと機能しません。

メインは 茨城県フラワーパーク 2015年10月7日。
下2枚は 佐倉草笛の丘 2014年10月30日。




下2枚は 敷島公園バラ園 2009年11月8日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする