夏場には庭に葉物野菜が出来るので、そうした材料で妙な料理が作られる。
下は小松菜と白菜の中間のような野菜の煮物。

見かけは普通だが、恐ろしい味。炒めてクミンシード、酢、砂糖を混ぜ、仕上げにとろみをつける。


私は米飯、義両親はジャガイモを添える。野菜だけでは物足りないのでソーセージも。
フライパンにあるソーセージは一人当たり2本の計算だが、でかい上に油分塩分も強く、日本人成人女性が2本平らげるのは大変である。
私の皿。
皿の半分は米飯。こうして気をつけないと、油分の摂取しすぎで胃をやられる私。


この日は怠惰昼食。冷凍もののジャガイモパンケーキ。
たっぷりの油で揚げるように焼く。
自家製りんごコンポート。
これをジャガイモパンケーキに添えて食べる。私はもちろん、こんな食事は食事とみなさないので、米飯にこのポテトパンケーキをおかずにしていただいた。
案の定、このパンケーキ、塩気が強く、じゅうぶんおかずになったぞ。恐ろしい。
が、醤油をかけたらなぜかこのパンケーキ、激ウマになった!義両親はご飯とパンケーキと醤油の組み合わせに機嫌を悪くしていたけど。
順序が逆になってしまったが、上のメインディッシュの前にスープ。
毎日生産されるズッキーニ。ウチでは主にスープになってしまう。もったいない・・・
そのスープは圧力鍋で作るのだが、思いついて、こおやとうふを入れてみた。
少々水で湿らして、スープの材料とともに圧力鍋に入れる。沸騰して蒸気が上がったら火を止め、しばらくしてからふたを開けると・・・・
なんと~、とろとろにおいしく仕上がった。義両親はもちろんこのような外国の食材を嫌うので、わたしだけ堪能したぞ。


下は小松菜と白菜の中間のような野菜の煮物。

見かけは普通だが、恐ろしい味。炒めてクミンシード、酢、砂糖を混ぜ、仕上げにとろみをつける。


私は米飯、義両親はジャガイモを添える。野菜だけでは物足りないのでソーセージも。
フライパンにあるソーセージは一人当たり2本の計算だが、でかい上に油分塩分も強く、日本人成人女性が2本平らげるのは大変である。

皿の半分は米飯。こうして気をつけないと、油分の摂取しすぎで胃をやられる私。


この日は怠惰昼食。冷凍もののジャガイモパンケーキ。
たっぷりの油で揚げるように焼く。

これをジャガイモパンケーキに添えて食べる。私はもちろん、こんな食事は食事とみなさないので、米飯にこのポテトパンケーキをおかずにしていただいた。
案の定、このパンケーキ、塩気が強く、じゅうぶんおかずになったぞ。恐ろしい。
が、醤油をかけたらなぜかこのパンケーキ、激ウマになった!義両親はご飯とパンケーキと醤油の組み合わせに機嫌を悪くしていたけど。
順序が逆になってしまったが、上のメインディッシュの前にスープ。
毎日生産されるズッキーニ。ウチでは主にスープになってしまう。もったいない・・・
そのスープは圧力鍋で作るのだが、思いついて、こおやとうふを入れてみた。
少々水で湿らして、スープの材料とともに圧力鍋に入れる。沸騰して蒸気が上がったら火を止め、しばらくしてからふたを開けると・・・・
なんと~、とろとろにおいしく仕上がった。義両親はもちろんこのような外国の食材を嫌うので、わたしだけ堪能したぞ。

