れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

AKK20周年記念ウォン・ウィンツァン・ピアノコンサート

2006-01-30 07:32:18 | 音楽
昨夜、AKKの20周年記念ピアノコンサートがありました。
以下はAKKのホームページよりコピペします。

*******

AKKは1986年2月11日に誕生しました。

まもなく満20年、人間にたとえると『成人』ですね。

AKKを知っている人も知らない人も、どうぞ皆様、このお祝いの夕べをお楽しみください。



ウォンさんのあの優しく深いピアノのメロディーをご堪能いただきます。

野本さんの設立当時の逸話をまじえたお話とともに、これは聞き逃せません。



開催日時  2006年1月29日(日) 午後6時~(開場:午後5時~)

会  場  星陵会館ホール

      東京都千代田区永田町2-16-2


プログラム 午後6時 「AKKのできたころ、そして20年間の活動」

        お話:野本律子さん(女性ネットsaya-saya共同代表)

      午後7時 ピアノソロコンサート

演奏:ウォン・ウィンツァンさん

  (プログラムは変更することもありますのでご了承ください。)



 料  金  前売:2000円(AKK会員1500円、一人4枚まで)

       当日:2500円

**********

私はこのコンサートに行くか行かないか、ぎりぎりまで迷いました。
27日の金曜日にやっと、前売り券の振込みをしました。

会場がわかりずらくて、近くで迷っている人たち何人にも出会いました。
駅周辺に案内人いてほしかった!

若干、遅れて入場いたしましたら、もう野本さんが話しておりました。

私は(プログラムは変更することもありますのでご了承ください。)
と書いてあるのが気になっておりました。
そう、大幅に変更になってしまいました!

野本さんはまもなく、ウォンさんとのトークにしてしまいました。
約二十年前のまだ私が知らない頃のAKKサマーセミナーの思い出を語る時間に移っていきました。その頃は田中美津さんも参加されていた頃だそうです。

ウォンさんがその当時、会員だったのでしたか!
どうりで、数年前のサマーセミナーでコンサートありましたし・・・

次にダルクの近藤さんが登場となりました。
ウォンさんがダルク系でコンサートされているのは知ってましたが・・・
近藤さんともお知り合いだったのです。

で、最近のウォンさんは瞑想にアディクトしていますという表現でした。

さらに、AKK幹部のNさんが舞台に登場し、AKKの本を紹介しました。

それは「女性のための離婚Q&A 」(1200円)です。
AKK会員の離婚体験談や離婚専門弁護士さんの話が載っています。
離婚を考えている方は一読をおすすめします。

結果として、4人のAKKゆかりの方々のトークとなり、大変興味深いお話聞けて、楽しかったです。
20年の歴史があるのですね!

★. .:。★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★ 

さて、休憩をはさんで、第2部はピアノコンサートです。

春の小川さくらさくら
から、始まりました。

「エイシアンドール」の中から「運命と絆」が気に入りました。



★. .:。★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★ 

コンサートが終わり、久しぶりにお会いした方々とお茶でもと思ったのに!
永田町周辺には喫茶店もラーメン屋もない!
すごい!
9時近かったし、名残惜しかったけれど・・・解散・・・・・

また、どこかでね!

甘酒を使って

2006-01-28 12:36:59 | エコロジー&スローライフ
晴れが続いています。
ぽかぽかと暖かい。
風が少しガラスをゆるがしています。

生協で麹を買いました。

甘酒を作ったり、今年は味噌に挑戦してみようかなどと・・・ちょっと昨年よりは多く買い求めました。
あまっても大丈夫!

30%乾燥麹は冷蔵庫で1年間保存可能なのです。

甘酒造りは慣れましたので、最近は漬物に甘酒を入れることにしました。
下漬けした野菜に甘酒の素をどっといれて、重しをしておきます。
2-3日で食べ始められます。
野菜を大きく切っておくと、保存性が増し、小さく切っておくと、早めに食べられるわけです。


<甘酒の造り方>
お粥をつくります。私は麦ご飯が主食ですので、ご飯を炊いたら、甘酒用の分をあらかじめ、お湯を沸かした鍋に入れて、お粥をつくっています。
ですから、造る日により、玄米が混ざっていたり、胚芽米が多かったり麦の量が多かったり、いろいろな味わいになるわけです。

お粥ができましたら、しばらく蒸らし時間をとり、麹を熱めのぬるま湯で洗い、お粥と混ぜます。

麹の量はお粥の1/6-1/7位でしょうか?
適量の麹を入れ、かき混ぜます。

暖かいところに置くようにすると、早く出来上がります。
時おり、かき混ぜます。

小さな土鍋でお粥を作りますので、そのまま、鍋のなかに麹を入れるわけです。

2日ほどしましたら、甘くなりますので、塩少々入れます。
小鍋に湯を沸かして、適量の甘酒の素を入れて、とろ火で煮ます。
塩の量、水分量は好みで加減してください。
私は若い頃、善光寺の境内の甘酒屋で味わった味に近づけています。

生姜一切れを浮かして、飲むのもいいですね!


★. .:。★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★ 

<写真の説明>
左の土鍋は甘酒の素に水分を加え、ゆっくり、とろ火で加熱したものです。それを前面左のカップにいれました。生姜一切れ浮かしました。
その右は大根、人参、白菜を甘酒で漬けたものです。
その後ろは加熱した甘酒の素です。私は冷蔵庫保存します。

麹は米麹(白米)、お粥は麦と胚芽米を使いましたので、出来上がりは白くなっています。

私たちのゴスペル&ソウルミュージック

2006-01-27 21:02:33 | 音楽
町田市の男女平等推進センターで恒例のフェスティバルが来る2月4日5日にあります。
私のサークルが、そこの登録団体となっていますので、実行委員のメンバーになっております。
月に2回は会議があり、準備を進めてきました。

今年はTINGOS!の皆さまによるゴスペル・コンサートを企画しました。
そのお知らせです。


TEENSPOSTの歌うピアサポート

  TINGOS!
 
 私たちのゴスペル&ソウルミュージック
 
     ライブ&メッセージ

とき  2月4日(土)18:00~20:00(開場17:30)

ところ 町田市民フォーラム3Fホール

参加費 500円

予定曲目はDown by the river side
Nobody knows the trouble I've seen
など
     レイ・チャ-ルスのDVD上映5分などもあります。




どうぞ!おいでください!
なお、若干名の受付係り募集中です。こちらも、よろしく!

「介護非婚」

2006-01-27 15:10:26 | 介護
良い天気なので、近所に出歩くのも、楽です。

さて、町内会主催で「どうかわるの?福祉と医療」という講演会があり、娘とふたりで聞きに行ってきました。

介護や医療に関係する法律が、よく変わっています。今回もその変わりようを説明してもらったのですが、恐ろしいですね!

やはり、寝たきりにならずに、足腰丈夫なまま、死にたいと、また再確認いたしました。

長期にわたって、入院できた「老人病院」すら、廃止され、また「特別養護老人ホーム」建設もしなくなるという、ええっと驚く大変化!

有料老人ホームにお入り下さい・・・ということなのだそうです。
入所時に数百万円支払い、月額2-30万円以上かかるところへ行くようにということです。

確かに、高齢者人口が増えていく時代です。少子高齢化社会です。

こういう時代に生きていく、生き残っていくには?

私としてはただ生きるのではなく、幸せに生きたいですね!

娘の感想は「介護離婚」もあるだろうけれど、今は「介護非婚」という言葉もあるといいます。つまり、親が介護で苦労するのを見た孫たちは介護がつきまとうような結婚をさける状況になるのだそうです。
そして、さらに、だから、少子化を促進するわけです。
そんなことを上野千鶴子さんが言ってるそうです。

娘の口癖は「親の介護は最低限しかしないから、自分でなんとかしてくれ!」です。

ほんとに、私の親世代は子どもに看てもらうのが当たり前の人が多かったけれど、もう私世代では子どもに期待しない方々が増えています。

私としては今後の自分の生き方に参考になると思って講演会に行ったのですが、娘も自分が高齢になった時の参考のために参加したのだそうです。

★. .:。★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★ 

さて、それでこれからの人生、どう生きるか?
楽しく、幸せに生きたいですね!

で、何が幸せか?

金で幸福が買えない事件が起きましたので、ほっとしております。

けれど、ある程度の金がないと現実は、どうにもならない。
そのバランスをどうするか?
ですね!

本日の講演会で食事サービスの試食もついておりましたが、できれば自分の好きなものを食べていたいですね!

元気でいたい!

幸いにも、太極拳を週1回、15年通いましたが、これを継続する意味を再度痛感!

時おり、めげて、やめたくなるのですけれど・・・

制度的にはどんどん状況が悪くなります。
自分で自分の健康を維持、保持することの重要性ははっきりしています。
(というか、制度とか社会のシステムが劣悪な状況でも、どっこい!生きている!というたくましさ!
そういうものを忘れたくない気がします。)

★. .:。★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★ 

もうひとつ、私が今、勉強しているハコミを今年はどう展開していこうか?
ぼんやりと、案があるような気もするのです。
そのうちに、もっとはっきりするでしょう!

にしん

2006-01-26 14:01:48 | 音楽
                 (写真は東京新聞のホームページより)


今日の新聞に女性ジュオ「にしん」の記事が載っていた。
歌はピーナッツ、踊る姿はピンク・レディーにそっくりだそうです。錦糸町駅前で初めて歌ったのが、ピーナッツの「恋のバカンス」だそうです。

ラテンのリズムが多くて歌謡曲にもポップスにも聞こえるそうでCDショップのジャンル分けが違い、ばらばらの棚だそうで、これが面白い!

聴いてみたいな!
いや、見てみたい!

そのうちにTVに出そうです。
そしたら、録画しよう!

ピーナッツの「小さい花」とか「恋のフーガ」が懐かしい。
よく流れていた曲です。

「小さな花」はヨーロッパでヒットしてるから、原語の曲も街に氾濫してた。
私の20歳頃、のヒット曲。

~~~~~~~~~~~~~

私は家で落語、浪花節を聞いて育ち、学校の音楽について行くのがきつく、ピアノを習わせてくれるお家がとてもうらやましかった!

憧れのピアノを習うことが出来たのは、アルバイト先の学校の音楽の先生のお宅に通い、バイエルを開始!
20代の後半でしかも、寮暮らしだったので、寮のピアノで練習したのも嬉しかった!
その後、寮を引き払ってからは、ピアノがお家にある暮らしとは縁がなかった!

子どもたち二人が10代になると、そのうちに様々な音を聞くことができるようになった。
もっとも、私が小学校6年の息子にビートルズのテープを聞かせたら、その後あっというまに中学ではロックを聞く少年になり、高校生のときはヘビメタ少年になって行った!
で、私はヘビメタも聴いていて、面白かった。
ヘビメタはギター技術がすごい!

そして、娘はX-Japanのビデオを見るようになり、中島みゆき、井上陽水その他の方々の音楽に私もひたってゆきました。

子どもたちの父親はハードロック系に耐えられなくて、うるさい!と怒鳴ってましたが、うるさい音楽をかける人たちがいなくなり、今は静かに暮らしています。

BILLIE HOLIDAYのCDを聴きながら

2006-01-26 13:21:02 | 音楽
天気晴れ!
今日の優先順位はCD探し。

めでたく、みつかりBILLIE HOLIDAYのCDを聴きながら書いてます。
私は彼女のことを何も知らなくて、ネット検索したら44歳で病院でなくなっている。(1915-1959)

何も知らず、ただ娘が中古CDとして、持っていたので聴いてみただけだけれど・・・

サマータイムがすごいね!
と私が言ったら

『私が昔「サマータイム」をよく聴いていたんだ』
ということに驚いていましたっけ!
あれは2-3年前のこと。
娘はきっと、演歌しか知らないと思ってたのかな?

私、若い頃、ロック聞いてたんです。
といっても、たまにコピーバンドのライブに行くくらい。

ビートルズが日本に来た時だって、そういうことがあるらしいということで、後で、映画見てはまっていった!

今は音楽が私には癒しとしてとても重要です!

その時々で聴きたい音が違う。

今日はビリー・ホリデイを聴きたい気分!


CDを探して・・・

2006-01-25 23:20:53 | 音楽
BILLIE HORIDAYのCDを探しているのだけれど、みつからない。
時々、思い出して、みつけるのだけれど・・・何処へ行ってしまったのだろう?

ケースの中には知らないCDが入っていた。

だから、曲名は見ることができる。
私はサマータイムを聞いてみたかった!

若い頃、私は別の人たちのサマータイムを聞いていたので、BILLIEのサマータイムにびっくりした。
全く、別の歌になってるじゃない!

あの、歌を聴きたくなっていたのに!
みつからない!

しかたなく、その辺にあったシャンソン・ベストをかけてみた。
ラ・メールから始まり、14曲入っている。
意味はわからない。
あ!でも、シャンソンだ!
今、ダミアの「人の気も知らないで」が流れている。

ちょっと、このCDも気に入った!
意味がわからないので、想像力たくましく、聴けばよいのです!

これはなに?

2006-01-25 22:14:49 | 心とからだ
数日前から、皮膚にトラブル発生!
4-5センチの円形に痛みあり。

(6年来のアトピーがようやく痕跡をわずか残して、消えたのに!)

日常生活には支障がない!
言わなければ、他人にはわからない。

最近の体調不良は非常に軽度になってしまった!
寝込まなくなってしまったので、不思議なのです。

いえ、これが、当たり前なのでしょうね~~

さて、今回のストレスは何なのだ!
よくわからないのです。
そのうちに、わかるでしょう・・・・
きっと、何か辛いことを抱えてるのかも・・・
もしかして・・あれかな?

自分にもわからない。

もしかして、また辛いことを気づかないふりしてるのかな?
たいしたことないと思ってるのかな?

で、私はほんとはひきこもりをやりたいのかもしれない。

明日、郵便局へ行ったり、プリンターのインク買わねば・・・
チラシの増し刷りしなければ・・・などと・・・
ほんとは、何もしたくないのに!


雪の翌日

2006-01-22 22:13:12 | Weblog
天気晴れ!
あちこちに、昨日の雪が積もっていて、午前中に撮った大きな木は少しづつ雪を落としていました。(画像UPできなくなってるので、明日また挑戦します。)
日中、道路の雪がかなり、とけてしまいました。

用事をすませての帰路、キティちゃんの雪だるまが出来ていたのを発見したけれど、もう暗くなっていて残念だった!目はまん丸で、ピンクのリボンつけて、可愛かった!

カメラ持ってなかったし・・・

今度、雪が降ったら、大きいキティーちゃんの雪だるまつくるのだ!
と心に誓いました!

だって、昨日、私が作った雪だるまは小さかったし、慣れてないので、目、口のつけ方がよくわからなかった!

子どもの頃、雪で遊んだけれど(長野市出身なので)、雪を転がして大きな玉を作ったけれど・・・私は雪だるまを完成したことないんだ!

昨日はそれでも、炭で目と口をつけたけれど・・・
出かける用事があって、小さいのしか作れなかった!

今度、雪が降ったら・・・きっと・・・

~~~~~~~~~~~

昨年の1月からブログ書き始めたのは覚えているけれど、正確な日を確かめたら、1月13日開始でした。
1年が過ぎたのです。

その頃、NHKの趣味悠々のパソコン講座テキストにブログのことが載ってたのです。(テキストを毎回買うわけではないけれど・・)
それを参考にしながら、書きました。

あの頃、趣味悠々のパソコン講座をよく録画していました。

1年以上が過ぎたので、保存をどうしようか?
あまり、いい案が浮かびません。

出来れば、冊子形式にしたいのですが・・・
PC技術向上がせまられますね~~

うう~~

こういう時、ボケ防止になるよね!
などと、自分を励ましています!

だってPC本体は年々進化して、ちょっと技術を学べば、プリントできるはず・・・


雪ガ降る

2006-01-21 14:49:47 | 畑と庭、花
昨夜からの雪が降り続いています。
外では雪かきの音がしています。

窓から、覗くと、斜め前はもう終わり、前の家はシャベルで、ちょうど今道路の雪かき・・
隣は雪だるまを作ろうとしている・・雪を転がしている・・

どうしよう?私も作りたくなった!

写真は隣の家の千両の葉が雪で白くなってるので撮ってみました。

赤い実

2006-01-19 17:56:16 | Weblog
よい天気でした。
ちょっと風が強いのが気になりましたが、もちろん、今日は洗濯日!

近所の街路樹の写真を撮りました。木の名は??
昨年の秋から、赤い実をつけています。
空が青い!

水仙

2006-01-18 13:53:38 | 畑と庭、花
曇りで寒いなと思ってましたら、雲の切れ間から薄日が差してきて、ほんわりと暖かさが伝わってきます。
近所に水仙が咲いてるのを横目で見ておりましたが、今日はようやく写真に撮ることができましたので載せます。
北風がさえぎられるように向かいの家があり、日当たりの良い道の端に咲いていました。

うちの庭の水仙は一つだけ小さな蕾をつけています。

夢の中へ

2006-01-15 16:57:31 | 音楽
昨日は雨、一昨日は曇り
今日はよい天気になりましたが、午後になってから曇りました。
洗濯をまず、しました。
昨日の残りご飯があったので、お粥風雑炊をつくりました。

さて、相変わらず、何かを見つけようとして、探しまくることがしょっちゅうですので(携帯を探すこと多いです。)
井上陽水の「夢の中へ」を思い出しました。

夢の中へ
探し物は何ですか?
見つけにくいものですか?
鞄の中も、机の中も探したけれど見つからないのに!
まだまだ探す気ですか?
それより僕と踊りませんか!
夢の中へ
夢の中へ行ってみたいと思いませんか!
ウフフ・・・さあ!

休むことも許されず
笑うことは止められて
はいつくばって
はいつくばって
一体何を探しているのか
探すのをやめた時
見つかることもよくある話で
踊りましょう!
夢の中へ行ってみたいと思いませんか!
ウフフ・・・さあ!

斉藤由貴さんも歌ってるそうです。
何かこの歌詞って、いろいろな意味にとれて面白いですね!

今日の写真はこの前とは別の色の葉牡丹です。昨日の雨でいくらか元気になったかな?

雨が降ると、いくらか、暖かいので私はホットしてます。


そのままの自分

2006-01-09 11:54:25 | ハコミ
天気うす曇り!
7日から8日にかけてハコミのワークショップに行ってきました。
冬まっさかりで、さすがの私でもあかぎれが出来ておりましたが、1泊2日の旅で軽減!(それほどの家事量でもないんですけれど・・やっぱり冬~~)

今日までの日程なのですが、本日このあたりで予定があるため、1日短くしました。

今回のハコミでの、師匠の言葉を書き記したいと思います。

「そのままの自分でよい」
ということを、様々な表現で説明されましたので、記憶にとどめたいので書きます。

「そのままの自分である」とは
やりたいことをする。好きなことをする。楽しくする。
嬉しいこと、快適なこと、面白いことをする。
ただし、体も含めて快適か喜んでいるかをも考慮する。
(身体が喜んでいるか、快適か・・・ということは大事なことだと思います。特に私にとって。身体のことを無視した人生が長かったような私にとって、特に!)
何かをする際に、納得するペースでする。
自然の流れにまかせる。

結果として、目標に到達する。(逆説的だけれど・・)
効率がよいかも。

ただし、時には受験だとかスポーツ、ビジネスなどの場合、やるときにはやらねばならないときもあるが・・・

大体、以上のようなお話でした。
私の場合、ともすると、ネットに時間を使い過ぎてしまうことがあるのですが、そうゆうとき、身体がくたびれますよね!
だから、身体が何を言ってるか!に注目!
ということを、しばらく、忘れないようにしようね!です。

ありのままの自分を好きになる

2006-01-05 21:09:29 | 心とからだ
今年いただいた年賀状のなかに「ありのままの自分を好きになる事」というのがあり、日が経つにつれ、(まだ5日ですが)なんかこれにふれてみたくなりました。

「自分を好きになる」ということは翻訳調で、なかなか日本語としてなじめないかもしれないけれど・・・

そこで、外人になってしまえ!(国境を超越すると・・・)
位に開き直ると「自分を好きになる事」の意味がふくらむ。

「自分を好きになる本」(径書房1991年)の訳者あとがきから抜粋します。

たくさんの情報に取り囲まれて、私たちは・・自分のマイナス点ばかり数えあげ、ため息をついています。
自分を好きになり、自分をかけがいのないものと感じることを、英語ではSelf-esteemと言います。
しかし私たちはSelf-esteemを感じることもないまま、Powerlessness(無力感)の中に放り出され、自分の価値がわからなくなってしまうことが多い・・・

「自分を肯定する」という表現を使う方もいます。
「自己肯定感を高める」という風に使用している本もあります。

Teenspostの八巻さんは「Self-esteem」をそのまま訳さずに使っていらっしゃいます。

また、「自分をせめないで!」とおっしゃる方もいます。
だいたい、同じことを言っているのではないかとおもうのですが・・・

自分のもっている特徴を認めるとこんなにも生きるのが楽になるのかと・・最近の私の実感です。
私は「世界中に一つだけの花」なのです。
だれかと比べなくてもよい!

競争社会から、ちょっと離れてみれば、なにが豊かで、何が幸せなのか!

*追記1/6
昨日から今日にかけて「自分をせめる」について、いろいろごちゃごちゃと、思い浮かべてしまいました。
自分をせめないでいたいな!と思ってもふと、せめてるムードになってしまうことあるのです。
長い間の習慣をそんなにたやすく、変えることは出来ません。
そういう私を見つけた場合、ああ!せめてる私がいるのね!
と静かに感じるという境地でよいのでは!
ま!そんなことを追加したくなりました。