れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

百日紅の花

2006-07-31 21:38:07 | 畑と庭、花
天気は晴れ!
大きな帽子をかむってサイクリングしました。
久しぶりになないろ畑へ行き、交流会に参加しました。
一品もちよりなのですが、すご~いご馳走でしたよ!

以前は25分で着いたのに、暑いので、ゆっくり自転車をはしらせました。
40分ほどかかってしまった!

帰り道で百日紅の写真を撮りました。

きゅうり

2006-07-30 22:13:02 | 畑と庭、花
朝のうちは涼しかったので、草取りができました。写真も撮りましたよ!

先日、きゅうりの花を撮ったのですが、その花の近くのきゅうりが20センチ位になりました。写真を撮ってから、もぎ取って食べてしまいました。
この木にはあと何本実るでしょうか?
最初は小さいうちに食べてしまった方が後の育ちがよいのです。

いんげんの花の近くには確かに実がなりはじめていたのに!
細くて小さい実が!
ああ!
何も無いのです!

鳥に食べられてしまったのかな?
残念だ!

今日はミミズに出会いました。
何ヶ月前かに市民農園より、ミミズを運んできたのですが、ようやく住み着いてくれています。
これで、ミミズが増えるように、ミミズの餌になるものを土に埋めてゆけばよいのです。
手間のかかることですがまあ、狭い庭ですので、そのうちにミミズがいっぱいになってくれるでしょう!
ミミズの糞が良い肥料になるのですから・・・

その頃には、作物の生長はバランスよくなるのです。
今は待つ季節です。

今日のマリーゴールド

2006-07-28 22:13:39 | 畑と庭、花
曇り!

今日もマリーゴールドが咲いています。
いい色だな!

今朝は蚊よけに温灸をしてから庭に出たらきっと効果があるだろうと思いました。
が、数日ぶりの温灸は快適で、ゆっくりと温灸タイムにつかり、のんびりしてしまった!

で、庭の草取りの時間がかなりの短縮となり、お出かけ時間となりました。
(もちろん、洗濯もしたし、お土産に持っていく簡単パイも焼いたし・・・)
明日もハコミでお出かけですよ!
ああ!
草がのびる!

え!
今日はハコミの自主勉強会に世田谷区へ行ってきました。
下北沢で井の頭線に乗り換えて渋谷まで、各駅に乗ったら、19才頃の私を思い出して、泣けてしまった!
ほんとにあの頃の私、よくがんばっていたね!
と今の私がエールを送ってあげる!
見知らぬ土地に出てきて、知らない街でよくやっていたね!

いろんなことあったけれど、心細かったけれど・・・

いんげんの花

2006-07-27 21:46:15 | 畑と庭、花
ちょっと薄日が差しましたがおおむね曇りでした。
夕方かすかに小雨が降りましたが・・・・・

猫柳の木にからまって育っている、いんげんの花が咲きました。
よく見ると、小さないんげんがなっています。
前にも花が咲いていたのでしょうが気がつかなかったのです。
*追記8/8
実は「いんげん」ではなくて「三尺ささげ」なのでした。
 どこをどう訂正すればいいの?こまった!
 
朝顔のつるもからみついています。

最近は蚊にくわれないように長袖、長ズボンで庭の手入れをしますが、出ているところ、隙間など蚊にくわれてかゆい日々です。

蚊取り線香を持って出たりあれやこれやためしてみます。

まあ、あまり長時間できないのだと覚悟を決めて、日々少しづつ草取りをするしかない!

それにしても、1週間前は風邪引きで庭の手入れができませんでした。
なぜ風邪をひいたか?
というとその前、2泊3日ハコミワークショップだった。その疲労が風邪となった。だから、何日も庭の手入れができませんでした。
かなり悲惨なことになっていました。
草ぼうぼう状態でしたので、昨日も今日もわりとマメに草取りをしました。
明日の朝、1時間ほどすればかなり上々なのでは・・・・・

次の宿泊は8月4日です。
それまでに少々丁寧に草をとればよいのです。

2週連続で週末に外泊はちょっと無理なスケジュールでした。
まあ、めったにこういうことはないでしょう!

*風邪というよりは知恵熱だったかも。
たまにそうやって風邪ひいて熱出すと、少しばかり大人になっていくのでは?
成長でしょうか?
または変化でしょうか?
はたまた、新しい自分の発見でしょうか?

ですね!
私が何をしたいか?
少し明白になったのではないでしょうか?子どものころ、または以前にやりたかったことを今からでも、けして遅くはないのです。
気がついたら、やれば良いし、または変えればいいのです。

きゅうりの花

2006-07-26 23:07:04 | 畑と庭、花
暑い日でした。

庭の胡瓜の花を撮りました。
今年はそれでも、きゅうりの苗をうえてみました。
土ができていないので、はたしてどんな実がなるのでしょう?

ま!
でも、花屋の前でずっとがまんしていたのですが、あるとき苗を購入してしまいました。

引っ越して2年、土がよくないまま、あれやこれや植えています。

ラベンダーは強いのでびっくりしています。
もちろんミント、レモンバーム、ペニーロイヤルなどのハーブたちも元気です。
挿し木したローズマリー、コモンセージも根付きました。

レモングラスが元気です。
どんどん葉が伸びる季節です。
時おり切って乾燥させています。
簡単に乾燥します。
もちろん、ミントとともにハーブティーに入れています。


今年は菊が元気ありません。
やはり植え替えた方がよかったのでしょう!
少しは残るでしょうから、来年は植え替える必要があります。

秋に素敵な花を咲かせてくれるアメジストセージも元気ないので心配してます。

心配するのなら、何とかしたら?
そうなんです。
よい土をもってくればよいのです。
少し運べば違うはず!

明日しよう!
などと思っているうちに時が流れていきます。

以前、住んでいたところの土は何年間も落ち葉や草が積もって、腐葉土になっているので、そこから運ぶことができるのですが、自転車に積んで、坂をのぼるのが面倒で、1日のばしにしています。



金平糖の実

2006-07-25 23:11:15 | 母と娘、家族
朝、出かける時は雨が降りそうな空でしたのに、帰路は暑くなっていました。
途中で金平糖のような実がついている木を見つけましたので、撮りします。

子どものころ、母に連れられて、祖母の家に行くと、そこの生垣には「金平糖の実」がいっぱいなっているのでした。
毎年祖母の家に行くのは楽しみでした。
金平糖の木が私を迎えてくれるのです。
よくきたね!
また会えてうれしいよ!
木の香りがします。

祖母は白くて大きい豆を煮て待っていてくれるのです。
やわらかくて、おいしい豆なのです。
しばらく、その家にいて、次は母の叔母の家に行くのです。
私一人が母と手をつないで、バスから降りて舗装されていない道を歩いた記憶があります。そのうちに、弟が母の背中におぶさって3人で祖母の家に向かって歩いたこともありました。
弟が歩けるようになって3人で行った記憶はありません。

私は金平糖の実のことを誰かに話した記憶がありません。
ずっと心の中で懐かしく思い出していました。

前に住んでいた場所でとてもよく似た木を見つけましたが、ちょっと違っていました。木の香りはそっくりでした。
でも、どこだったか正確な場所を覚えていなくて2回目を見ることができませんでした。

今日は写真に撮ってみましたが、似ているけれど違う木かもしれません。
きっと、この季節に実のなる木なのでしょう。

今くらいのペースで写真を撮っていたならば今年はきっと金平糖の実がなる木にめぐり合えるかもしれない。
あの懐かしい木にまた会えるかもしれない!
そんな気がします。

そして、あの白くて大きい煮豆を食べよう!
やさしい空気の流れる「金平糖の実がなる生垣」を思い浮かべて私は・・涙がとまらない!

あの木はなんだったんだろう?
もしかして、もういちどあの生垣に出会えたら・・・いえ!あの生垣を植えることができたとしたら・・・

私は空想の世界に飛び回る。

鶏の記憶は私にとって・・・

2006-07-20 19:56:15 | ハコミ
ようやく、今日は曇りとなりました。
よく降りました。降ると寒いですね!
あの数日前の猛暑の次が雨降りの寒さとなって、私はダウンしました。
鼻水タラタラの風邪ひきとなり、寝たり起きたりしてました。
熱も出たのでしょうが最近、体温計がどこにあるかわからないので計りません。
どこかにあるはずなのだけれど・・・

ようやくブログを書ける体力が戻ってきました。

先週末のハコミワークショップは相当な揺れを体験しました。
月曜の夜、帰宅した後、ありあわせのものを食べて寝るだけでしたが、火曜日はフラフラしていて疲れが激しかったので、太極拳にも行かず寝たり起きたり、どうしてもしなければいけない用事のみやって、後は寝てました。
でももっと、休んでもよかったのでしょう!きっと!
水曜日も出かけなければ良かったかなと反省するような体調でした。

ハコミで私は30才後半の出来事を思い出しました。

あるエクササイズで私は「実のなる木を植えたい!栗、梅、胡桃など・・そして花なども」と言っていました。「その辺にはチャボや鶏も歩いていて・・・」
というくだりになると涙が浮かんでくるのです。
え?どうして?

何回かしゃべっているうちにわかってきました。
30才後半頃に私は田舎暮らしがしたいと思い、少し現地調査をしたことがあります。
でも、そんなに簡単なことではなく、当時の子どもを含めた家族4人で引越しはかないませんでした。
その無念さを私はその頃、嘆くことができずにずっと記憶のかなたにしずめてきました。
ようやく私は泣くことができました。
昨日は思う存分?泣けたかな?

ハコミの最終日では「まだ遅くないから、今からでも遅くない」という意味のことを何人かの方々に言ってもらいました。
その日は泣けなかったのですが。帰宅後、私はやっとそのことを嘆けばよいのだと気がついたのです。

鶏がその辺にうろうろしている情景はとても懐かしく思い出されるのです。
ひとつは終戦の直前に数ヶ月母方の親戚に、疎開しました。
そこの腰の曲がったおばあさんが私を鶏小屋に連れて行って、菜っ葉をきざんだり、フスマを水で溶いたりして、鶏の餌を作る仕事を私に教えました。
私はもの珍しくて、面白くて、楽しくて・・・
5歳の私にも何か役にたつことができて、素晴らしい時間でした。
そこのお姉さんも私においしい桃を木からもいで食べさせてくれました。
わずか数ヶ月のそこの暮らしがとても気にいって、いつも私は懐かしく思い出していました。

もうひとつ、子どもの頃、母は私を連れて祖母の家に行きました。
それは毎年お盆の頃だったに違いありません。夏でした。
祖母の家から、母の叔母の家に行きました。
そこの広い庭にはとことこと鶏が地面をつついて、歩いていました。
私より1才年下の女の子と遊びました。近くのトマト畑へ行って食べたトマトの美味しかったこと!

鶏が歩いている風景は暖かくてのんびりしていて、素敵な思い出です。
30才後半頃に私は鶏が飼えるようなところに住みたいと、田舎暮らしがしたいと口に出して言ってみました。
そして、少しだけ探してみたのですが、どうにもならなかった。
私はもしかして鶏に象徴される、のどかな、のんびりした暮らしを望んでいたのかもしれない。
そんなことに気づき、私は涙にくれた。

その頃の暮らしがのどかで、のんびりしていたのかというと、きっと私はそうでない何かに心の奥底で、気づいていたのかもしれない・・・と今思える。

とにかく、私は田舎暮らしが無理なのだ、もう探しに行くということをしなくなった時、大騒ぎをしてもよかったんだ!
悲しいとわめいてもよかったのに!

できなかった私は近くの畑で野菜をつくっていた。
夏になると、私は山梨県白州のサマースクールに子どもたちを連れて行くようになった。
そのうちに息子と私だけが行くようになっていった。
白州でも鶏を飼っていたが、あの懐かしい鶏小屋とは違っていた。どこかが違っていた。

息子が中学生になり、もう親と一緒に行く年頃ではなくなり、私も白州行きをやめた。

その後数年間、田舎暮らしへの道は絶望的なものとなり、私はあせり、もがくことになる・・・

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

30才後半頃に私は自分の気持ちを表現することができなかった。
(その後もずっとそう・・・)
今、私はどのくらい変わって、気持ちを表現できるようになったのだろうか!

まあ、ぼちぼちですよね!
いくらかは言えるようになったでしょうか!

言語で表現できないときにはオーバーに手を動かしてみたりする技を最近身につけました。
目を真ん丸くしてみるとか、オーとかアーとか言ってみたり・・・


ブログに書くという表現方法も気に入ってます。
後で修正したり、追加できるからです。

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

7月5日の「久しぶりの雨」を読み返してみました。
「私は花にとりかこまれている時間、空間が好きで、この庭より、もっと広い庭を
好きなように沢山の花を植えたいものだと夢のようなことを夢見ています。」
などと書いているのですが、その続きを先日のハコミワークでしゃべってみましたら、様々なことが浮上してしまいました。

ま!
でも、まだ遅くはない!
ということで、これからも夢を追いかけて、花を追いかけて暮らしましょ!

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

明日から3日間のハコミワークがあるのだけれど、私は3日目はパスすることにした。
2日目の夜もサークルがあるし・・
3日目は午後が映画「六ヶ所村ラプソディー」を見、夜は公民館で「カフェスロー」の代表吉岡さんの話をききにいきます。

ただし、体力がもったならば・・・
どうなるかな?
だいたい予定は1/3位、実現すればよい方です。

昨日から明日までハコミワークショップ!

2006-07-16 08:32:00 | ハコミ
昨日はあたふたと準備をして、田町にたどり着き、ハコミワークに参加しました。
遅刻してしまった!
会場近くで2泊しますので、今日と明日は時間前にゆとりの到着です。
(宿のPCで書いてます。普段はノートパソコンなのですが宿のはマウス使用なので慣れてなくて、やたらと時間がかかります。)

参加者の中には「温泉にはいっているようだ」とか「サウナです」などとおっしゃる方がいて、なるほどと思いました。
会場に着くと懐かしい方々を発見し、気持ちが緩むのですが、エクササイズが始まると、ああ、この雰囲気が私には必要なのだとしみじみ・・・
口もとが緩むのを感じます。
時々、ハコミワークに出ることで、普段の生活が何とか動いていく・・・
もちろん、3日間もハコミやりますと内面が動かされ、ゆれ戻しという感じになり、疲労感が大なのですが、庭の手入れその他身体を動かすことで日常生活に戻ります。
今回は月曜祝日のため、土日月の3日間です。
火曜日午前は太極拳につき、あっという間に日常復帰の予想です。
内面の激しい動きの後に太極拳の稽古に3時間使うと・・サイコセラピーの後のゆれ戻しが戻るような気がします。
そのかわり身体がふらふらしてるので、太極拳の動きはさあ!どうなんでしょう?ビデオに撮っておいたらすごく違いがわかるんじゃないかと笑いがうかんでしまいます。

向日葵の花

2006-07-14 21:10:35 | 畑と庭、花
昨日からの暑さは梅雨明けですね!(と思ったのに!また、雨続きです。7/18追記)

午後に雷雨があり、ほっとしました。
涼しさが吹き抜けて行きました。

その後また暑くなりましたものの夕方の風となり、遠くで雷がなりほんの少しの雨が、夕焼け空にぱらつきました。
私は今日、畑の帰りに夕焼けを見ながら自転車をこいでいましたら、雨雲が広がって、小雨になっていきました。夕焼けを久しぶりに見ました。
夕焼けをゆっくり、味わえず、雨がひどくなるといけないと思い、急いでしまいました。(洗濯物も干してあるし・・・)
が、たいした雨ではなくて、隣の公園では花火で子どもたちが大騒ぎ!

今日の写真は向日葵です。

畑へ行く途中で撮った向日葵をします。
畑でも向日葵が咲いていました。

向日葵を見ると夏を実感します。暑い日に向日葵が似合います。
最近は向日葵の種類が増えましたね!



えだ豆のお手軽ちらし寿司

2006-07-13 21:26:32 | クリエイティブ
日差しが暑くなりました!

パルシステムの「そのままえだ豆(国産)」を購入し、試食しました。
 http://www.pal-system.co.jp/

冷凍庫から出して、ちょっと水につけておくと、かなり解凍し実をとりだせます。
そのまま食べても、冷たくておいしいのですが、散らし寿司にしてみました。

<作り方>
1 ご飯を炊いて冷ましておく。
  今日は黒米、玄米もち米、麦、きびを混ぜた色つきご飯になり ました。
  黒米と玄米もち米は数時間前に水につけておきます。
  私は土鍋を使いますので、先に弱火で黒米と玄米もち米を鍋に入れ、ぐつぐつさせてからその他の米などを入れます。
  水加減も目分量でやっております。

2 ほぐしたえだ豆適量としらすに酢をまぶしておく。
  しらすは1パック15gの「紀州のしらす干し」を使用しました。

3 卵を焼いて錦糸卵をつくっておく。

4 1の冷めたご飯に酢につけた枝豆とシラスを混ぜる。
  今日は皿にのせたご飯の上半分だけ混ぜました。
  食べる時に適当に混ぜて食べればよいのです。
  3の錦糸卵をちらす。
5 ありあわせのもので飾る。
  漬物の人参(千切り)、パセリ、白ゴマなど。

<感想>
8分解凍位で食べても冷たくてよいかも。
実際には少し袋から出して自然解凍し、残りはまた冷凍庫に入れても良いし、まあ様々な使い方ができる。
そのまま食べてもよいけれど、実だけ取り出して混ぜご飯にもしてみた。
炊き上がり少し前にご飯の上に入れてその後まぜてみた。
彩りよくてよい。

今日は暑い季節向きの寿司系がよいと思って散らし寿司にしてみた。
小女子とかしらす干しに酢をからませておいて、ご飯に混ぜると手軽に寿司となる。少量の寿司を作るのに便利です。
ご飯に均等に酢が混ざっていなくても、暑い季節の食べ物として快適です。

ういきょうの花

2006-07-11 22:35:44 | 畑と庭、花
曇り

暑い!

ミニ畑のういきょうはすくすくと伸びて花を咲かせています。
きっと種が沢山ついて来年芽がでるでしょう!
でも、市民農園は来春、再契約したとしても耕運機で土をかき混ぜられてしまうから、やはり、種を自分でとっておく方がベターです。
今年はういきょうの種とりに挑戦してみようか!

種はハーブティーとしても使えるし、パン、ケーキ、漬物にも利用できるそうで、手間ひまかければ新しい味に出会えるわけです。

ういきょうはフェンネルとも呼ばれます。

今年のマリーゴールド

2006-07-10 11:58:52 | 畑と庭、花
曇りです。

昨日植えた韮が青みを増しています。何日すれば食べられる位にのびるでしょうか?
一応楽しみにしてるよ!

韮を植えるために私はだいぶ整理をしました。増えすぎたペニーロイヤルの根を処分し、草取りをし、エニシダなどの剪定もしたり・・・

今日の写真はマリーゴールドです。
黄色やオレンジ色の苗を何本か購入し植えたものです。来年こそは種から植えよう!
咲いている花が美しく華やかなので、来年こそはもっと沢山のマリーゴールドを咲かせよう!
などと、心に誓っています。

3年目の市民農園

2006-07-09 09:57:44 | 畑と庭、花
昨日は韮の根をミニ畑に植えようと持って行きました。近くの方から、沢山ありますのでと「いんげん」を頂きました。そのお返しに韮の根を差し上げましたところ、こんどは大きくなりすぎた胡瓜と茄子を頂きました。

ようやく、そこの畑での交流が始まりました。ほんとに始まったばかり!
春にあまっている三つ葉の根を何人かの方々に植えていただいたのです。
その成果が「いんげん」となって回ってきました。

小さな畑を作っていると作りすぎてしまったものを交換するわけですが、ようやく私もその輪の中に入れていただきました。

そう、ずいぶん前にそういう関係性の中にいたことを今、思い出しています。
(20数年前にも、そんなふうに余っている野菜を顔見知りの人たちが互いに交換しあっていました。)

市民農園を借りまして、3年目になり、来年の2月には契約が終わり、また新しく3年間の契約をするシステムになっています。

せっかく、作った土を返してまた新たに始める制度に疑問だらけだったのですが、もしかして人間関係は残るから、何か生まれるかも・・と、私は来春また続けて借りようかとようやく気持ちが定まりました。

畑へ行く道すがら、毎年 花咲くむくげの木があります。
今年も咲いているな!
と思いながら通っておりましたが、ようやく撮りました。します。

今日は雨が降らない時間かなりありましたので、庭にも韮の根を植えました。
今年はそれほどでなくても、来年はかなりの韮が食べられる見込みです。

そろそろ、梅雨明けが近づいています。
タチアオイの花が梅雨の終わりを告げています。

私は焦って、芝を植え替えました。
一昨年、別の品種を植えてみたところ、冬は確かに青いけれど、夏に葉が枯れてしまうので、やはり、なれた芝にとりかえようと植え替えました。
冬は枯れてしまう品種だけれどなんとなく、そのほうが好みだということです。
今のうちに植えかえなければと込み合っている所の芝の根を少しばかり移植しました。

チヂミいろいろ

2006-07-09 08:40:12 | エコロジー&スローライフ
今朝は霧雨のような雨がふっていて、それでも少し庭に出てレモングラスやラベンダーをとりました。
レモングラスが伸び盛りとなりました。やはり原産国南国ですから、「これからが私の季節よ!」と言ってるようです。

一昨日7日の「ラベンダーほっとたいむ」はにらと人参のチヂミを作って食べました。
正確に言うと作ってくれる人、約2名で食べる人を合わせて合計6名でした。
うちのにらは今年もあまり出来がよくなくて、何人かの方々に声をかけましたところ、Kさんが今春、種まきした細いにらを沢山持ってきてくれましたので、にらたっぷりのチヂミができました。

人参はどこかで購入したものを庭に埋めておきましたのでけっこうありました。

チジミはMさんの指導のもとKさんが焼いてくれました。
この日のチヂミは小麦粉に片栗粉を1/5~1/6まぜ、卵1個と水で溶くというやり方です。
少々ホタテの貝柱がまざったチヂミもできました。

チヂミのたれはMさんと私が作ったもの2種類でした。
Mさんのたれはコチュジャンも入れてあり、甘いタイプで私のたれは醤油味でしたので、混ぜるとかなり面白い味となり、野菜サラダのドレッシングにも兼用してしまいました。(私のたれは「醤油、ごま油、酢、ごま、とうがらし粉、みりん、焼酎、にんにく、しょうがのみじん切り」を適量入れてつくりました。)

野菜サラダの野菜は近所の農家直売所から購入して、TEさんが持ってきてくれましたので、きゅうりとトマトを切って皿にならべました。
すると、TAさんが大根の千切りと海草のサラダ原料を持参で到着されましたので、サラダが面白くなりました。

「ほっとたいむ」は誰かが持ってくるもので、意外な組み合わせができます。
この意外性がまた楽しみなのです。クリエイティブです!

さて、今春 種まきの韮をたくさん頂きましたので、根つきのものは根を残し、上を利用し、翌日8日もチヂミを食べました。前日のたれが残っていましたので。
人参、韮の他にじゃがいものチヂミをつくりました。
すりおろしたじゃがいもに片栗粉をつなぎにして、焼くだけなのですが、これがまた美味しいのです。
時は今、じゃがいもが豊富にでまわっています。うちのミニ畑でも少し採れました。


写真は7日に焼いたチヂミです。まな板の上に盛り付けてあります。

ラベンダーの花盛り

2006-07-06 21:49:21 | 畑と庭、花
曇り日で、時おり、薄日がさしていました。
朝はラベンダーを摘み、ドライにしたり、小さな枝は瓶にさしたり・・・
ペニーロイヤルも咲いているのでとりました。

夕方、ミニ畑へ行きましたら、ラベンダーが花盛りでしたので、その写真をします。
(6/26ラベンダーの写真はまだ咲き始めたばかりで蕾がいっぱいです。)

このところ忙しくて、しばらく畑へ行ってませんでしたから、今日のラベンダーは花いっぱいなのです。
写真を撮ってから、その花をつみました。
ミントの花も咲いていましたので、かなりの花束となりました。

わさび大根の葉も何枚かとりました。
明日チヂミに入れて食べます。