れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

ししゃも南蛮漬け

2008-08-15 09:00:34 | クリエイティブ
毎日暑いですね!雨が降ると少し涼しくなりますので、ほっと一息つきながら、夏でもピリッと辛くて酸っぱくて保存のきく南蛮漬けをご紹介!

ただし、このししゃもは一袋に10尾しか入っていないので、作ってもその日のうちに食べ終わってしまうのは残念です(2人家族)。
せめて15尾とか20尾とかの徳用袋を作ってほしい気分です。
2袋セットで割引でもいいですけれど・・・

パルシステムの「アイスランド産子持ちししゃも 10尾」250円を私はよく購入するのです。

ただ、焼くだけでもよいのですが、以前ある場所で南蛮漬けを頂いて以来、もうししゃもは南蛮漬けに決まりとなりました。

その季節にある野菜を入れて漬けるだけですので、とても楽なのです。
野菜を何種類も入れますので、互いに味がまざりあって美味しいのです。

野菜をたっぷり食べられるのです。来客の前日に作り置きもできますし、もちろん朝作って、昼食べるのもOKです。

<写真の南蛮漬けの作り方>

① 調味液を作る
  醤油、酒、酢、にんにく、生姜、唐辛子
  (分量はかなり適当です。野菜から水分が出ますので、それを見こんで、醤油、酒、酢などをいれます。)

② ありあわせの野菜を適当に切り①に混ぜる。
  玉ねぎ、人参、茗荷、ピーマン、ゴーヤ、バジル、青紫蘇
  (野菜の切り方も好みで。)

③ ししゃもに軽く片栗粉を振って、油を多めにひいて、フライパンかオーブンで焼き、②に漬けこむ。
  1時間後でも、翌日でも食べられる。(夏なので冷蔵庫保存。)

  写真ではバジルと青紫蘇を飾りに使用しました。




あさりと野菜・オーブントースター調理

2008-05-07 19:21:55 | クリエイティブ
江戸前あさり(冷凍)1袋220g入り(283円)のものをパルシステムより購入しました。 パルシステムの商品はこちら >>

そのおよそ1/3位を使って、ありあわせの野菜とオーブン・トースターで焼いてみました。


<材料>

あさり 70g  
人参 少々
きゃべつ 1~2枚

しいたけ、とらまきだけ
アスパラガス 1本
絹サヤ   
みつば
パセリ(コリアンダーなどでも)

にんにく、生姜の醤油漬け
ごま油、みりん、調味醤油、酢(またはレモンなど)


<作り方>

ステンレスの皿に好みの油をたっぷりひく。オーブントースターに入れて、2-3分加熱する。
にんにく、生姜の醤油漬けを少々ひいて、あさりをのせ味醂(または酒)、調味醤油などをふりかけて、5-6分(殻が開くまで)焼く。

調味醤油を適量追加し野菜をのせて4-5分焼く。
電源をきってから、ミツバを追加してト-スターのふたをし、余熱を利用する。

トースターから出してちぎったパセリを飾る。
酢を適量ふりかける。


~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

食べる時に味をみながら、調味料を追加します。
ということは薄めに味をつけておいて、調味料で調整します。

こんな風に暑い日になってくると、酸っぱい味が美味しくなります。
レモンとか好みの酢を振りかけてみると、味がアップします。
あさりそのものがとても美味しい食材なので、味付けはシンプルがいいと思ってます。
野菜の組み合わせ方により、雰囲気が変わってご馳走ができそう!

このやり方は1~2人前のおかずに向いています。

3人前以上の場合はフライパンで炒めるとか普通のオーブンを使うことになります。

フライパンを使えば「あさりの野菜炒め」です。
4人前だったら、1袋でちょうどよいかも。


しらすサラダ

2007-12-28 09:45:15 | クリエイティブ
今日は曇り空です。

白菜の季節です。

白菜としらすを中心にしたサラダをご紹介します。
生協パルシステムには50g、25g、15gなどの袋入りのしらすがありますが私は夏は少量入り、冬は50g入りのものを購入しています。
夏季にしらすはいたみやすいのですが、今は安心して50g入りのものを購入します。今の季節、「静岡産しらす(ダブルパック)」が便利です。

今日の写真のしらすサラダは「サラダベースごぼう」を使い
白菜、人参、りんご、京水菜柚子の絞り汁などを入れてまぜ、上にしらすを飾りました。

この季節にサラダは残るかもしれないけれど、冷蔵庫保存で何回かは漬物風にして食べます。

しらすは納豆に入れても美味しいし、最近の大発見はキムチを漬ける時にアミの塩辛のかわりに使えばよいのです。(アミの塩辛は近所ではなかなか購入できないのです。)

もちろんふりかけご飯のときに追加すれば豪華になります。

とこのように大活躍のしらすなのです。
特に私は納豆ご飯大好きですので、しらすに大感謝しております。

こだわり酵母パニーニ(ごま)

2007-08-10 08:02:26 | クリエイティブ
パニーニというタイプのパンは何回か購入し、そのシンプルな味が好みでした。
今回パルシステムから購入した「こだわり酵母パニーニ(ごま)」は黒ごまがいっぱいついています。

写真のように具をはさんで、切ってみました。
具は
1 納豆  (青紫蘇、醤油)
2 胡瓜のサラダ(胡瓜、人参、ワカメ、なまり節、酢、油少々)
3 ごまかぼちゃ

の3種類です。

私は納豆が好きなのです。
この素朴な味のパンに醤油味の納豆をはさむと和風サンドイッチとなり、黒ごまととても良くあいます。
鰹節けずりをきらしていたので、残念でしたが、鰹節削りを入れたらもっと、和風になったかも。
3種類の具のうち、納豆が一番おいしかった!

このパンは何でも好みのものをはさんで食べられる便利な素材です。
黒ごま大好きな私には納豆サンドが大ヒットでした。

ごまかぼちゃは生協からよく購入しているもので、たまたま来たばかりでしたので、使ってみました。(空腹の時にはよいかも!)

サラダはありあわせの野菜とちょうどいただいたばかりのなまり節があったので作ってみました。

その日にあるもので、作るというのがサンドイッチの特徴でしょうから、パニーニ3個入り1袋があれば約2人分の軽い昼食となる分量でしょうか!

テーブルで、具の皿を並べて、各自好みのものをはさんで、かぶりつくというやり方もいいかも!

写真の真ん中に見える緑はレモンバームです。

季節の野菜入り じゃこサラダ

2007-06-03 21:25:52 | クリエイティブ
今日は洗濯日で、2回洗濯機をまわしました。
Gyoのドラマみたり、のんびり過ごしました。

ここ数日は忙しかったので、野菜不足の感じがし、野菜サラダをつくりました。
あまりに美味しかったので、レシピを書きます。

<作り方>
① ドレッシング
調味醤油(にんにく、生姜、唐辛子入りの醤油)、黒酢、ごま油、胡椒、塩などを適量まぜておく。

② 玉葱をあらみじんに切り、ドレッシング適量とまぜる。
③ キャベツ、人参を千切りにして、②とまぜる。
④ サラダ菜を適当にちぎり、皿に敷き③をもりつけ、芽紫蘇、パセリ、ウイキョウをちぎっておいて振りかける。じゃこものせる。

玉葱、人参、キャベツは生協より購入し、常備しています。
(人参は裏庭にうめておくと保存がよいです。)

サラダ菜などは庭で育っています。

ありあわせの野菜とじゃこも冷蔵庫によくあるものです。
ありあわせサラダですが、ドレッシングがおいしかったのかな?

調味醤油があるとドレッシング作りが便利で簡単!
数日前に作っておいたのです。(納豆にも使っています。その他いろいろ使えます。)

今頃の季節にはピリッと辛いドレッシングが美味しいです。

ドレッシングの量は試食してみて、キャベツ、人参の量で調節しました。

今日は残らず食べてしまいましたが、もし万が一、残ってしまっても冷蔵庫に入れておけば翌日はマリネです。

普段の料理というのは作る人に負担かかり過ぎるとよくないと思う。




ごぼうサラダ

2007-05-25 08:32:13 | クリエイティブ
久しぶりにパルシステムの商品を紹介します。(パルシステムはこちら

私は以前から「サラダベースごぼう」をよく注文しておりました。
ありあわせの野菜などを混ぜて、サラダができる便利さからです。

また、マヨネーズを買い置きしてまで、食べたいと思わないので、このごまドレッシングのサラダベースはお気に入りだったのです。(高令者は卵の使用もひかえたほうがヘルシーですしね!)

<写真のサラダの作り方>
① ありあわせの野菜に下味をつけてまぜます。
今回は人参、玉葱を千切りにし、塩、レモン汁適量で味付けしておきます。干し貝柱もありましたので、少々まぜておきました。
(たまたま、一晩おいてしまったのは時間の都合です。)
② キャベツを千切りにし、「サラダベースごぼう」と①をまぜる。
③皿にレタス類をひき、もりつけます。パセリをちぎって、中央に飾りました。

<感想>
レモン味のきいた、さっぺりしたサラダとなりました。
いつも、野菜の量の多少により、塩を加減します。
もっと和風にするときは塩のかわりに醤油少々を加えてもいい。

使った野菜は生協で購入したものと、レタス類、パセリは庭で育っているものを使いました。

貝柱少々まぜてみましたが、いつもありあわせのものを使っています。
たとえば塩鮭があまっている時はちぎって散らしてみたりします。

一応、健康のためにシーフードサラダにしてます。(肉類は最近食べたいと思わなくなってしまったので・・)

ヘルシーなサラダを食べたい方、忙しい方にはおすすめの商品です。
「サラダベースごぼう」はシンプルな味つけなので、好みの味にできるのがいいですね!

和風スパゲッティー

2006-09-11 09:15:48 | クリエイティブ
夜中に雨が降りましたので朝のうちはいくらか涼しそうですね!

パルシステムの冷凍野菜「グリーンアスパラと3種のきのこ160g」
を使って、スパゲッティーを作ってみました。
http://www.pal.-system.co.jp

普段あまり、スパゲッティーを作らないのですが、あさりが冷凍庫にありましたので、アサリと野菜を炒めると美味しいのではないかとやってみました。

たまたま昆布、干し椎茸、干し貝柱のだしをとっていましたので、それを利用しました。(この3点ともパルシステムで購入したものです。干し貝柱は便利です。)

和風なので、ごま油を使いました。

1 フライパンにごま油をひき、にんにく、生姜をまず炒めてから、茹でたスパゲッティーを入れ、干し椎茸、干し貝柱、グリーンアスパラ、3種のきのこを入れて塩、醤油で味付けしました。途中でだし汁をかなり使いました。
ありあわせの白ワインも入れました。

2 最後に火を止めてから、盛り付ける時に、バター少々入れました。
(食べる時に混ぜて食べました。)
オクラとパセリを飾ってみました。

<感想>
もう少し冷凍野菜を早く入れて、高温で色鮮やかに仕上げればよかったな!
なれていなかったので。
意外と味がしみ込むのに時間かかりました。

160gという分量は2-3人前として、ちょうどよいのでは!

醤油味にバター少々まぜるのは若い頃からやってて私のお気に入りなのです。
普段は健康のために、バターはあまり使わないことにしています。
時々、ご馳走を作る時に使うのです。

写真を撮っているうちにさめてしまい、食べるころには、ほどよい温度になってました。


さしみこんにゃくのサラダ

2006-08-25 18:49:39 | クリエイティブ
今にも降りそうな曇り空でしたので、今朝は庭の草取りをしたり、剪定をしたり・・一時雨が降りましたが、まもなくやんでしまいました。

おくらが一つ採れました。で、このおくらを使ってこんにゃくサラダをつくりました。(みょうがも一つ今年初めて採れましたので使いました。)

パルシステムで「とろさしみこんにゃく(わさび・醤油付)150g×2」を購入しました。 http://www.pal-system.co.jp/

薄いグリーン色のこんにゃくが2枚入っていました。
1枚は娘がスライスして、ついていた、わさび醤油で食べてしまいました。
2枚目も食べたいと言いましたが、このブログを書くために私がサラダにして、ご飯のおかずにしました。
薄いこんにゃくなので、一人で食べてもちょうど良いサイズです。

<こんにゃくサラダの作り方>
とにかく、ありあわせのもので作った胡麻風味サラダです。
1 わかめを水につけてもどす。酢醤油少々で下味をつけておく。
2 納豆適量に醤油、おかか、胡麻などを混ぜておく。
3 ドレッシングを作る。
  にんにく醤油があったので、酢、ごま油、生姜、みょうがのみじん切りを入れてまぜる。
  (みかん摘果も余っていたのでその汁もプラス。)

4 こんにゃくを取り出してスライス。皿にもる。
5 1,2をのせ、野菜を適当に切り、飾る。
  おくら・・こぐち切り
  ミニトマト・そのまま、または半分に切る
  生姜・・・千切り
  みょうが・みじん切り
  パセリ・・手でちぎる
  ミント・・ひとつ(パセリが足りなかったので、ミントの芽を追加)
6 3のドレッシングを少々かける。
  食べる時にかき混ぜて、ドレッシングの量を調節する。


<食べてみて>
とにかく、ヘルシーですよ!
こんにゃくの厚みが薄いのがよいです。
2人でもいいですが、1人でもOKなサイズです。

ありあわせのものを組み合わせればかぎりなく様々なサラダができます。

まどちらかといえば若い一人暮らしの方々とか、子育てが一段落した方々とかに向いてるかな?
とか、もう1品ちょっと皿数を増やしたい時など買い置きにしておくと、便利です。

<反省>
おかかと胡麻をちらせばよかった!

夏の飲み物

2006-08-03 20:33:16 | クリエイティブ
朝から暑いので洗濯日和です。
明日 出かけるので、なおさら洗濯の必要有です。
また、木曜日は牛乳が配達されるので、カスピ海ヨーグルトをつくる日でもあります。
暑いので、ヨーグルトがおいしい!
今日のトッピングは甘夏と伊予柑のママレードにしてみました。
次にプルーンエキスにしました。
やはり私のお気に入りはプルーンエキスです。

伊予柑はそのまま食べた方がおいしい。
プルーンエキスはパンにつけても良いけれど、ヨーグルトにあいます。

豆乳を混ぜるのも好きです。
火曜日に豆腐や豆乳を配達してもらってます。
濃い豆乳でそのまま飲んでも良いのですが、適量のヨーグルトとまぜるとおいしいのです。
混ぜてしばらく時間がたつと発酵して、酸っぱくなり、豆乳部分が固まります。
このかたまりもなかなか珍味です。

先日はじめて紫蘇ジュースをつくってみました。
7月31日になないろ畑に生えていた赤紫蘇をもらってきましたので、ネットで作り方を調べました。
紫蘇の葉と水と酢だけで作るやり方を選びました。
飲むときに好みで蜂蜜などを入れて薄めて飲めばよいのだそうです。
 <作り方>
 1 鍋に紫蘇の葉をいれ、水をひたひたになるくらい入れて、火にかけ沸騰。
 2 数分煮たら、火を止めて酢を入れる。(葉200gに酢200~400g位)
 3 煮汁が冷めたら、葉を取り出し、濾して、瓶に入れて、冷蔵庫で保存する。

ほとんどの作り方は酢を入れる前に砂糖を入れていますが、私は砂糖を入れなければ応用がきくのではないかと思い、砂糖なしのシンプルジュースにしてみました。
適量の水で薄めて飲みましたが、夏の飲み物だな!と感じました。
そのうちに、いろいろ試してみたいと思います。
来年は赤紫蘇の種を蒔こう!


えだ豆のお手軽ちらし寿司

2006-07-13 21:26:32 | クリエイティブ
日差しが暑くなりました!

パルシステムの「そのままえだ豆(国産)」を購入し、試食しました。
 http://www.pal-system.co.jp/

冷凍庫から出して、ちょっと水につけておくと、かなり解凍し実をとりだせます。
そのまま食べても、冷たくておいしいのですが、散らし寿司にしてみました。

<作り方>
1 ご飯を炊いて冷ましておく。
  今日は黒米、玄米もち米、麦、きびを混ぜた色つきご飯になり ました。
  黒米と玄米もち米は数時間前に水につけておきます。
  私は土鍋を使いますので、先に弱火で黒米と玄米もち米を鍋に入れ、ぐつぐつさせてからその他の米などを入れます。
  水加減も目分量でやっております。

2 ほぐしたえだ豆適量としらすに酢をまぶしておく。
  しらすは1パック15gの「紀州のしらす干し」を使用しました。

3 卵を焼いて錦糸卵をつくっておく。

4 1の冷めたご飯に酢につけた枝豆とシラスを混ぜる。
  今日は皿にのせたご飯の上半分だけ混ぜました。
  食べる時に適当に混ぜて食べればよいのです。
  3の錦糸卵をちらす。
5 ありあわせのもので飾る。
  漬物の人参(千切り)、パセリ、白ゴマなど。

<感想>
8分解凍位で食べても冷たくてよいかも。
実際には少し袋から出して自然解凍し、残りはまた冷凍庫に入れても良いし、まあ様々な使い方ができる。
そのまま食べてもよいけれど、実だけ取り出して混ぜご飯にもしてみた。
炊き上がり少し前にご飯の上に入れてその後まぜてみた。
彩りよくてよい。

今日は暑い季節向きの寿司系がよいと思って散らし寿司にしてみた。
小女子とかしらす干しに酢をからませておいて、ご飯に混ぜると手軽に寿司となる。少量の寿司を作るのに便利です。
ご飯に均等に酢が混ざっていなくても、暑い季節の食べ物として快適です。

さばの南蛮漬け

2006-06-28 21:14:46 | クリエイティブ
今日も暑くなり、次第に夏に向かいます。
暑さに慣れていかなければ・・・などとブツブツ言っておる私です。

さて、今日はパルシステムの試食、感想を書く日です。
http://www.pal-system.co.jp/

今回は九州産寒さば竜田揚げ(骨抜き)を購入し、南蛮漬けにしました。

南蛮漬けは便利な調理方法です。
酢を使いますから、2-3日保存ができ、味がしみておいしくなるのです。
実際、私は作りたてを食べて、2日後に残り半分を食べました。
切れ目が小さめなので一度に3切れ位ちょうどよいのです。1パック220g 6切れ入りは小人数の家族向きです。
(竜田揚げ用になっていましたが、最近揚げ物が面倒になってしまっていて、オーブントースターをよく利用してるので、今回もオーブンで焼きました。)

<さばの南蛮漬け・・作り方>
1 まず漬け汁をつくります。
  玉葱少々・・スライス
  人参少々・・・千切り
  キャベツ・・・ちぎる
  しょうが・・・みじん切り
  唐辛子・・・・種を抜く
  塩、醤油、酢、酒などを適量
  以上全部まぜておく。

2 さばは骨抜きで味つきで小麦粉がついています。下ごしらえがしてありますので、フライパンにごま油少々ひき軽く焼いて、オーブントースターで5分ほど焼く。
  漬け汁に入れて、軽くまぜる。ときおり、ゆすって味をしみこませる。
  残ったものは冷蔵庫保存。
3 盛り付けの写真は漬け汁の中の野菜を皿にしき、サラダ菜、パセリなどありあわせのもので飾りました。
  椎茸を軽く焼いて冷ましたものもありましたので、付け合せました。

<感想>
漬け汁にいれたばかりは味があまり、しみこんでいないのであっさりしています。
2日後に食べると、調味料の味がしみこんで全くちがう濃い味となります。
塩、醤油などは好みで加減します。漬け汁が薄かったら、醤油などをかけてもよい。

下ごしらえがしてあるのは非常にありがたいのですが、気軽に焼けてよいのですが、味付けについては好みがいろいろあるので、薄めがよいのではないでしょうか?
甘みが少々気になりました。

一切れが小さいので、お弁当のおかずにもいいかも。

*私はパルシステムの「きなり」に入っています。
少人数家族用なのでパック内容が少量なので、便利です。
それより何より、週に1回「家の前に配達」というのが便利で、会員になってます。


シャキシャキめかぶの和風サラダ

2006-06-01 19:34:31 | クリエイティブ
降らないと暑いですね!
いよいよサラダの季節です。

パルシステムの「ブログでパル商品紹介」という企画がスタートしましたので、私も応募してみます。

今回、私は「三陸産シャキシャキめかぶ」を購入し、試食してみました。
長野市で育ちましたので、食べる海産物の種類は限られていました。
その後、上京して何十年もたちましたが、「めかぶ」を買って食べることをしてきませんでした。

サラダに混ぜてみましたら、いがいと面白い食べ物ですね!
ねばねばが気に入りました。

納豆を混ぜた時のような、オクラのスライスを混ぜた時のようなねばねばできるのです。
ただ、今日のサラダは野菜をかなり入れてしまいましたので、ねばねば感がほんの少しになってしまいました。
野菜とめかぶのバランスを変えるとまた一味違ったものになるのでは!
この野菜の量に対して、2パック使ってもよかったかも。

<和風サラダの作り方>
1 めかぶを1パック自然解凍します。醤油、酢を少々かけてまぜておきます。
 無茶々園のちりめんじゃこが残っていましたので、適量入れて混ぜる。
2 野菜の下ごしらえ
  アスパラ、きぬさや少々・・ゆでる。
  リーフレタス、サニーレタス、パセリ・・洗ってちぎる。
  キャベツ・・・千切り
  人参・・・・・千切り 
3 マカロニ・・ゆでて水で冷やし、オリーブオイル少々をからめておく。
  (たまたま、オリーブオイルが残っていたので、使ったが好みのサラダオイルで)
4 「サラダベースごぼう」(1袋125g)で1、2、3をあえる。
  レタス、パセリなどは少し残して飾りにする。

   *味見して好みで醤油、酢などを追加する。 
   または好みのドレッシングをかけて食べる。 

パルシステムのサラダベースごぼうは時おり使ってます。
ごまドレッシングが使われていて、何かありあわせの野菜などとまぜて和風サラダにしてます。

今日の野菜はキャベツ、人参は購入したものですが、レタスなどは庭で育ったものです。(人参は庭の土に埋めておいたものです。)
つまり、ありあわせの野菜です。
マカロニももうそろそろ使い終わったほうがよいのでは?
というものでした。

余りもの整理サラダでした。

「サラダベースごぼう」と「めかぶ」があればその他はありあわせの野菜などで応用いくらでもできる。
バリエーションは沢山ありそう! 

このめかぶセットは調味料ついてないのが良いです。
めかぶ自身がおいしいので、酢と醤油をまぜるだけでOKなのですから。

*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*

ブログのカテゴリーをクリエイティブにしたのは創作料理だからです。(^_^)

お寺カフェ「神谷町オープンテラス」

2006-05-07 15:28:27 | クリエイティブ
5月5日の新聞に「お寺カフェ」 の記事が載っていた。
写真はそこのブログからきなこのパウンドケーキです。
  http://www.higan.net/blog/kot/


新聞のホームページより抜粋します。
************
 東大を卒業して都心の寺に就職し、仏教を広めようとユニークな取り組みをしている二十六歳の男性僧侶がいる。カフェや音楽会を開いて寺に人を呼び込んだり、インターネットを使って情報発信したりする試みが徐々に注目を集めるようになってきた。

 東京タワーが間近に見える港区虎ノ門のオフィス街。「神谷町オープンテラス Open」とチョークで書かれた小さな黒板をお寺の入り口に見つけた。

 黒板には「無線LAN完備」「飲食持ち込み自由」の文字も。境内に入って本堂の外階段を上るとコンクリート敷きのテラスが広がり、テーブルやベンチでくつろぐ人たちがいた。

***********

で、ブログをみると、営業時間(?)やメニューが載っている。

~~~~~~~~~~~~~~~
ブログについて
神谷町オープンテラス - 神谷町駅前のお寺、光明寺の本堂を利用して平日昼間に開かれたオープンスペース。お坊さん手作りの和菓子やお茶も用意しております。詳しくは「ご利用の手引き」をどうぞ。


■オープン時間(無人)
 平日9:00~17:00
 ・日本テレコムのモバイルポイントをご利用の方は、いつでも無線LANが使えます。
 (※お寺の行事などにより予定が変わる場合がございます。ご了承ください。)

■スタッフ対応時間
 平日11:00~14:00(冬季は休業いたします)
 ・ドリンク、お菓子の提供
 ・モバイルポイントサービス
  (どなたでも無料で無線LANスポットサービスを体験利用できます)
 ・マガジンワゴン(雑誌・本)

<メニューについて>
昨日のお菓子は”きなこのパウンドケーキ”をお出ししました。

きなこをたっぷり使ったパウンドケーキに餡を伸ばしたものにラム酒を加えた大人の餡ソースをおかけいたしました。


本当は今日までお出しする予定でしたが、テラスにたくさんの方が来て頂いたので終了してしまいました。(嬉)

そこで、本日は”ほうじ茶プリン”をご用意しております。
なめらかな口溶けプリンをお楽しみに!

~~~~~~~
というような記事がある。
創作和菓子がいっぱいで私はもう行きたくて行きたくて・・・
けれど、平日の昼間しかスタッフがいないそうなので、よほど計画を立てて、何かのついでにいかなければ・・・なにしろ神谷町で、平日の11時~2時。

<追記>
5月18日午後に表参道まで行く。ついでにちょっと足をのばしてみようか?
が、地下鉄乗り換えて合計5駅もある。どうしようか?

いえ、たったの5駅です。
かなり、行く気になってます。

カテゴリーをクリエイティブに変更しました。
お寺でカフェだとこういうやり方があるのかと妙に納得してます。
土日祝はクローズドなのです。
料金はお布施の形式ですし・・

<追記その2>
ついに行ってきました。18日の12時少し過ぎに。
ほんとに駅前で小雨降るなかを墓を眺めながらほうじ茶を飲んできました。

雨なので、空席がありました。
さすがに神谷町駅前です。
寺はコンクリート造りの2階建てで、テラスは広々。
漫画コーナーがあり、「火の鳥」とか「ブッだ」シリーズがならんでいました。

眼下に墓を眺め、振り返ると本堂のなかが見える。
お焼香ができ、その脇に賽銭箱があって、その中にお茶代を入れる仕組みです。

そしてちょうど、仕掛け人のまつけんさんが通りかかるのに遭遇!
こんにちは!初めてきました!
とご挨拶してしまった!

残念ながらスーツ姿でした。
坊さんの衣装着てるのを拝見したいです!

お茶を運んでくれたお兄さんの優しそうなこと!

今度、いつ行けるかわからないけれど・・・
不思議な空間でした。

とにかく、ほうじ茶が飲めるところです。




クリエイティブな暮らし

2006-03-25 14:52:45 | クリエイティブ
ほどよい天気です。
少し雲があります。
黄色い水仙がさらに、いくつか咲きましたのでします。
左端にチラッとのぞいてるのは黄色いヒアシンスです。
ヒアシンスを植えて二度目の春です。まだ物珍しいのです。
ピンク、白、黄色、紫、赤などのヒアシンスが咲いています。

最近、弁当持参ででかけることが多くなりました。昨日の献立はすし飯に漬物でした。チリメンと人参を入れたチラシ寿司にワカサギの南蛮漬けを二つのせて、ふたつき容器に入れました。作りおきのものをパットつめただけ的なものです。
けれど・・ああ!これでいいのね!と妙に感心してしまい、今日も弁当持参でした。
昨日より、もっと手抜きのチリメンだけの寿司飯に鰹節削り1パック、と海苔パック持っていったら、以外にgood!漬物もつけましたけれど・・・

なかなか、クリエイティブな弁当だなと思いました。

そして、カテゴリーに「クリエイティブ」をつくりました。

同時に「畑と庭」と「花」をまとめて一つのカテゴリーにしてしまいました。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。