れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

赤いピラカンサス

2008-12-29 21:36:14 | 畑と庭、花
お日和もよく、友人の車に乗せてもらい、隣町へ行き、ピラカンサスの実がついた枝を二つ手に入れました。

テーブルの上に置くといくつかの実がこぼれ落ちます。
写真は夜のシャッター撮影です。

明日はこの赤い実をどんな風に飾ろうかと楽しみです。

次の写真は枝を置きかえてみたものです。雰囲気が変わります。

        

バックの布はタイ製、麻のランチョンマットです。

12月末の庭

2008-12-28 21:12:59 | 畑と庭、花
昨日あたりから、庭にでると霜柱の音がするようになり、バケツの水に氷がはるようになりました。

それなのに水仙が数日前から咲いているのです。
蕾も沢山ついています。

写真の水仙の左側奥には黄菊が見えます。
黄菊がまだいくつか咲いています。

今年もずいぶん暖かいとは思っていました。

アロエの植木鉢もいくつかまだ戸外に出してあります。
でも、もう明日こそはせめてベランダの屋根の下にとりこまないと・・・

レモングラスが一株外に植えたまま。
明日は庭仕事の日です!

さすがにアメジストセージが昨日から枯れてしまいました。
ほんとによく咲いてました。ありがとう!

マリーゴールドは種から育てましたら、咲き始めはやや遅い感じでしたが、つい昨日までは咲いていたような、いや一昨日まででしたか、確かに咲いていましたのに!

季節の変わり目がやってきました。

金盞花の苗を植えてみたけど、どうなってるかな?


竹細工

2008-12-24 19:26:02 | エコロジー&スローライフ
昨日の午前は市内のかしの木山自然公園で開催された「正月用竹細工」の講習会へ行きました。
毎年市の広報に載るのを眺めておりましたが、ようやく今年は日程があい、参加できました。うれしい!

はじめての竹細工なので、ごくシンプルにしました。
そして、かなり手伝ってもらいました。
ほかの皆様はそれぞれ工夫を凝らして、花器や器や箸などをつくっていました。

写真の奥には青竹踏み用の竹を半分に切断したものが写ってい ます。
左手は菓子などを入れる容器です。右側は箸立てとか、ドライフラワーを入れるものとかをつくりました。

竹を鋸でひくのは慣れていませんので、やっとやりました。切ってもらったのもあります。
来年もぜひ参加したいし、またなにかの折に竹細工をしたいです。

この公園では数日前には「しめ飾り」も作ったのだそうですが残念ながら日程が都合つかず、参加できませんでした。
来年こそは!
なんとか都合をつけたいものです。

昼頃に終わってから、私はせりがや公園の脇を通りました。
黄色いピラカンサスが輝いていましたので撮りました。

        

その坂を登り、街に出、コメット会館の「餅つき」会場に着き、つきたての餅を食べました。
「くるみ餅」と「からみ餅」をいただき、蜜柑も売っていましたので、買いました。
お土産には「きなこ餅」でした。


成瀬台のかしの木山公園から原町田のコメット会館まで、かなりの距離を自転車に乗ってしまいました。

最近は自転車の空気を入れたばかりでしたので、なんとかなりました。

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

そして私は竹踏みをするようになりました。
ちょうど二つあるので、1階と2階に置きましたら、通りがかる度にちょっと寄り道の感じで竹踏みをするのです。
なんか体調が・・気分がよくなる感じです。(12月25日記)

冬至

2008-12-20 20:51:27 | 畑と庭、花
今日は冬至ということで、1年中で一番 日暮れが早い日なのだそうです。明日から少しづつ日暮れが遅くなる。
ありがたい!!

明るい時間にやりたいことがいっぱい有るのに、日が暮れていくのを恨めしくながめておりました。

今日は少々風がありましたが、まあよい天気でしたので、隣町へ行きました。
道すがらどこかのお宅の葉牡丹を撮りました。(↑)

久しぶりに知人の庭を見ながらおしゃべりをしました。
そこにも葉牡丹が植えてありましたので、撮りました。(↓)

       

千両の実も赤く色づきあざやかでした。

       

そのお宅にはずいぶん前から千両の木が植えてありましたので毎年楽しみにしておりました。
今年も見事に実をつけています。

うちの裏庭にも小さな千両があります。なかなか大きくなりません。きっと忘れた頃に大きくなっていることでしょう!

猫柳の成長は早く、たくさんの枝をつけています。
冬の花が少ない季節に活躍してくれます。

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

冬至には南瓜を食べるということですので、南瓜入り味噌汁と南瓜スープを飲みました。(味噌汁は私が作り、スープは娘がつくりました。)

おおきな南瓜なので、まだ半分ほど残っています。
明日は何ができるかな?楽しみです。

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

写真を複数載せることがようやくなめらかに、出来るようになりました。
長い年月でした!

このブログは写真複数枚、載せるのがちょっと面倒です。
もう少し楽にできるといいですね!

百軒店のカレー屋さん「ムルギー」で思い出したこと

2008-12-08 13:07:33 | 母と娘、家族
昨日は渋谷へ行った。
正確に言うと井の頭線の神泉で下りて、帰りは渋谷から乗った。

渋谷で下りるのはほんとに珍しい。

あるワークショップが百軒店の神社で開催されたのです。

皆様はランチで「ムルギー」というカレー屋さんへ行きました。私はカレーを食べたい気分ではなかったので、店の前まで行きましたけれど、そのまま道玄坂から駅の方へ歩いてみました。

やっぱりこのカレー屋は入ったことがあるかも?
けれど記憶はぼんやりしていて、かすかです。

渋谷駅を背にして細い坂道を昇った記憶。百軒店という地名が珍しかった!

約50年前の記憶です。
まだ上京したての私には何もかも珍しく、食べたカレーがまた辛くてスープタイプで初めての印度カレーでした。

デートなんてことも初体験でした。
その頃つきあっていた彼と何回かムルギーへ行きました。
1年ちょっと位のつきあいでした。

なんで別れてしまったんだろう!理由を思い出そうとしたら、父の反対が真っ先に浮かびました。

「まだ若すぎる。相手の家の格がよすぎるので、つりあわない。身分違いはやめたほうがいい。」

そんな父の意見に私は動揺しまくってしまいました。
私の動揺が彼に理解してもらえるわけもなく、そのうちに別れがやってきました。

というようなことを即興劇として再現してもらったわけですが、一晩寝てみるともう一つの理由がみつかりました。

当時大学に入って、2年目の頃には、すでにやり直したい気分になっていましたので、卒業したら、また別のどこかへ編入したくなっていました。
そのことを彼に話したら、話が通じない。なんか会話にならない。
私にとっては、とても大事な話なのに空転している感じでした。

で、そうだったのか!
と納得しました。

そこのところが私にとってほんとに大事なことだったんだ!

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

実際、私はとりあえず、入学した学科は卒業し、学士入学というかたちで、も一度3年生と4年生をやり直しました。

でも実際そうしても、その頃の私はまたやり直ししたくなってた。

自分が何をしたいのかわからなかった!

親は特に母親は大学にぶらさがっていればどうにかなると思ってたふしがある。

ただ私は親の家から、離れた所にいたかった!

2回目の卒業をしてもどうしていいかわからないので、大学院へ入った。
何となく先輩たちがそうしていたから・・

どの学科にしたらいいか迷ったあげく、一番行きたいところではなく無難に入れるところにした。

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

10代の私は親から離れて暮らしたかった!
そのために大きなエネルギーが必要だったので、何をしたいかは後まわしとなった。

一応私は一人暮らしに成功!したけれど・・
それで目出度しとはいかなくて、迷いの人生だったね!

で、親がいなくなって自由になれたかというと親の「せりふ」が残っていて・・よく浮かび上がってくるのですよ!

だから、まだ当分ハコミとかその他のワークショップにお世話になる次第です。


<東京・日の出町>75歳以上の医療費無料 09年4月から

2008-12-06 20:49:43 | Weblog
数日前のネット記事がとても気になっていたので(寝る前とか朝目が覚めて起き上がる前とか思い出してしまうので)古いニュース一覧を探してみた。

12月1日の時事通信、毎日新聞の記事だった。

毎日新聞からコピーしてみます。

<<東京・日の出町>75歳以上の医療費無料 09年4月から>

~(前略)医療費の窓口での自己負担分(原則1割)を町が肩代わりする。所得での制限はないが、町内に3年以上住んでいることが条件。(後略)~

ということなのだそうです。

私はまだ75歳になるまでに数年はあるので、あわてることもないのだけれど・・・一瞬グラッとしましたね。
「日の出町」に引越そうかと!

まあ2~3年先に引越せばまにあうけれど・・・

それで、日の出町のホームページみました。
つるつる温泉がある。行って見たかったのだけれど・・まだです。

そのうちに「つるつる温泉」へ行ってみようか!

そうすればどうして日の出町が医療費1割負担を決めたのかわかるかもしれない。
もしかして、その町の高齢者があまり病気にならないのかもしれない!

通院する人の割合が少なめだと医療費1割負担の財源が町の財政の負担にならないのかしらと・・勝手に想像してみる・・

最近、私は通院する用事がなかったけれど。
もしかして、月曜日に行ってみようかということもある。
(右手の指2本の付け根あたりに皮膚のトラブルが発生してるので)

たまに健康保険の世話になることがある。

だから、数年後にはもっと世話になるかもしれないので、他の地域でもできるといいですね!
簡単に引越しできませんから。