れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

甘酒を使って

2006-01-28 12:36:59 | エコロジー&スローライフ
晴れが続いています。
ぽかぽかと暖かい。
風が少しガラスをゆるがしています。

生協で麹を買いました。

甘酒を作ったり、今年は味噌に挑戦してみようかなどと・・・ちょっと昨年よりは多く買い求めました。
あまっても大丈夫!

30%乾燥麹は冷蔵庫で1年間保存可能なのです。

甘酒造りは慣れましたので、最近は漬物に甘酒を入れることにしました。
下漬けした野菜に甘酒の素をどっといれて、重しをしておきます。
2-3日で食べ始められます。
野菜を大きく切っておくと、保存性が増し、小さく切っておくと、早めに食べられるわけです。


<甘酒の造り方>
お粥をつくります。私は麦ご飯が主食ですので、ご飯を炊いたら、甘酒用の分をあらかじめ、お湯を沸かした鍋に入れて、お粥をつくっています。
ですから、造る日により、玄米が混ざっていたり、胚芽米が多かったり麦の量が多かったり、いろいろな味わいになるわけです。

お粥ができましたら、しばらく蒸らし時間をとり、麹を熱めのぬるま湯で洗い、お粥と混ぜます。

麹の量はお粥の1/6-1/7位でしょうか?
適量の麹を入れ、かき混ぜます。

暖かいところに置くようにすると、早く出来上がります。
時おり、かき混ぜます。

小さな土鍋でお粥を作りますので、そのまま、鍋のなかに麹を入れるわけです。

2日ほどしましたら、甘くなりますので、塩少々入れます。
小鍋に湯を沸かして、適量の甘酒の素を入れて、とろ火で煮ます。
塩の量、水分量は好みで加減してください。
私は若い頃、善光寺の境内の甘酒屋で味わった味に近づけています。

生姜一切れを浮かして、飲むのもいいですね!


★. .:。★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★ 

<写真の説明>
左の土鍋は甘酒の素に水分を加え、ゆっくり、とろ火で加熱したものです。それを前面左のカップにいれました。生姜一切れ浮かしました。
その右は大根、人参、白菜を甘酒で漬けたものです。
その後ろは加熱した甘酒の素です。私は冷蔵庫保存します。

麹は米麹(白米)、お粥は麦と胚芽米を使いましたので、出来上がりは白くなっています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。