れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

胡桃の思い出

2008-11-30 22:20:53 | 母と娘、家族
先月、私はカリフォルニア産の「殻付きかしぐるみ」を買ってきた。

いくつかの胡桃割り器を持ってますが、
写真の胡桃割り器が気にいってるので最近よく使ってます。
ねじるタイプです。

以前は実家の裏庭に胡桃の木があり、毎年送ってもらっていました。
9年か10年前頃に帰省したら、その木は地面から2m位に切られていました。

毎年沢山の実をつけていたのに!
どうして!
私はびっくりしましたが。

母は隣の敷地に葉が落ちても、もう掃除ができないから、切ってもらったのだと言うだけ。
私に何の相談もなしに!
私は毎年とても楽しみにしてたのに!
どうして!
私に相談せずに!

あの胡桃の木は私が子どもだった頃、叔父が小さな苗を「私に」と言って植えてくれたものです。
私の木だと思っていたのに!

手入れしていたのは母だった!
胡桃の実を干していたのも母だった!

私はあれは「私の木だ」と1回も言ってなかった。ただ、そう心の中で思っていただけ。
胡桃がおいしいと、または感謝していると母に言ったろうか?
私の感謝の言葉は私の心の中だけで、母には伝わっていなかった!
毎年、送ってもらって、嬉しいと私は一度も言ってないだろう!多分!

私はとても嬉しかったのに!

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

最近、私は気がついている。

私は言えなかった!言うべき言葉を言わなかった!よけいなことは言っても。

ごめん!
嬉しかったのに!言えなかった!

よくあった。
言わずに時間が過ぎて行くことが。




今年のポマンダー

2008-11-15 13:09:18 | エコロジー&スローライフ
木曜・金曜とよい天気が続き、ホッとしてましたが、今日はやや雲が多く、陽がでたり陰ったり・・・

昨日は暖かくよい天気でしたので、初めて来ていただく方にはラッキーでした。
なにしろ陽当たりのよい部屋ですから。

4人お集まりいただきましてポマンダーをつくりました。

上と下の写真のように色とりどりの好みのリボンをかけて出来上がりです。

上の写真の柚子は座間駅近くの鶴間産です。

        


<ポマンダーの作り方> 

リボン予定の場所に十文字にセロテープを張っておく。
柚子に楊枝で穴をあけ、クローブをさします。

紙袋の中に、粉シナモンをいれ、まぶしてから、しばらく別の紙袋に入れておく。セロテープをはがし、リボンで飾り、つるします。

*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

はじめてポマンダーを作ったのは荒川区にあるSaya-Sayaで、5年前位かな?
アロマセラピーの時間だった。オレンジにクローブをさしたので、すごく手間がかかった!

柚子ならば1時間でできてしまう。
この季節、柚子の実があちこちで手に入りますし・・

最近はすっかり柚子のポマンダーを作るようになりました。

ネット情報ではレモンをはじめとして、様々な柑橘類で作られているようです。

柚子のポマンダー作り

2008-11-07 19:44:22 | ラベンダー
今朝の新聞はビニール袋に入っていました。小雨が降ったようで、また降るかもとレインコート持参で出かけましたが帰りはとてもよい天気になりました。

次回の
ラベンダーほっとたいむのお知らせです。写真は一昨年作りました柚子のポマンダーです。


<ラベンダーほっとたいむ>

ポマンダーを作ります。
材料は用意しますが、もし柑橘類(オレンジ、柚子など) お手持ちのものがありましたら、ご持参ください。

日時 11月14日(金) 10:00~ 
     
場所 れら工房 

参加費 700円位(材料費を含みます。) 

 *準備の都合がありますので、前日までにコメントなどでお申し込みください。


*~*~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~*~*

<ポマンダーの作り方> 

柚子に楊枝で穴をあけ、クローブをさします。(リボン予定の場所にセロテープを張っておく)
紙袋の中に、粉シナモンをいれ、まぶしてから、(セロテープをはがし)リボンで飾り、つるします。


柚子にブツブツ穴をあけてクローブをさすので、柚子とクローブの匂いが混じって、あたりにただよいます。さらに、シナモンが追加されます。(オールスパイスなども使ってもよい)

このポマンダーを部屋につるしておくと風邪の予防になるそうです。

ほっとたいむ11月5日

2008-11-06 21:15:47 | ラベンダー
あちこちで色とりどりの菊が咲いています。
10月31日に市民農園で撮りました小菊をします。

さて昨日は「ラベンダーほっとたいむ」の昼食会でした。
情報宣伝活動をあまりしませんでしたので少人数(4名)でこじんまりと開催されました。

昼食は
ご飯・・茸飯(玄米、麦、しめじ、貝柱)、玄米あづきご飯
おかず・おでん(大根、ほそてん、はんぺん、椎茸、しめじ)
    ふりかけ、糠漬け
デザート・蓬だんご(きなこ)
お茶・・ほうじ茶(レモンバーム入り)

あいかわらず、わいわいガヤガヤとおしゃべりがはずむわけですが、
そこで裂き織のことが話題になりました。

参加者のK子さんが若い頃、紬織の体験があるということなので、ならば裂き織が可能なのではという話になりました。

どなたか卓上織器があまっていませんか?
もしありましたらお譲りくださいませんか?

または貸してください。

私はかねがね、裂き織を体験してみたいと思っておりました。
着物の裏地などのシルクを使って、裂き織をしてみたら、すばらしいものができるのではないでしょうか?

         

今朝、撮りました庭の黄菊をします。ようやく咲き始めました。しばらく黄菊が楽しめます。
あいかわらず花カタバミ(オキザリス)が咲き続けているので、後の方にぼやけて写っています。よく咲く丈夫で可愛いい花です