れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

炭焼き

2006-04-30 20:30:50 | エコロジー&スローライフ
いつか、どこかで炭焼きを見学したいと思っていたのです。

なないろ畑のKさんが参加するということで、では私も行ってみようかということになりました。

昨日と今日、野津田公園のやまならし広場で、おおまかにみることができました。
「おおまかに」というのを言い換えると、1泊2日で参加した方々はかなりの工程を体験できたわけですが、私は通いでしたので、しかも、朝早くから到着するのはとても無理といういつものパターンです。
でも、そのように部分的にでも、見ることができて、すばらしい体験でした。

写真は木酢液を採る装置です。(29日撮影)
炭を焼いている間に出てくる煙を竹筒に流し、そこからたれてくる液を採取しています。

長い竹の節をとって、竹筒を作り、支柱を組み立てるのをみました。
昨日は曇り一時雨でしたが、今日は好天に恵まれ、できた炭で作ったご馳走を食べました。
ご飯を俵型に握り、朴葉で包んだものは初めて食べました。
竹の子のスライスもありました。その他いろいろ。


炭焼きの合間合間にお話もあり、2日目には参加者の自己紹介と鶴見先生の自己紹介もありました。
愛媛で、石鹸を使用しない生活を実践されているというお話をうかがい、もっとその先を聞きたくなりましたが・・・本を読めばよいのですよね!

~~~~~チラシの抜粋です。

おはなし「炭焼きの現代的意義」
講師: 鶴見武道氏 愛媛大学助教授・「えひめ千年の森をつくる会」会長

風が通り抜ける雑木林と広い原っぱ、なだらかな丘と畑。
野津田公園の東側24ヘクタールには、そんな懐かしい風景が残っています。そして、その一帯は縄文時代人々が暮らしていた場所。遺跡が数多く発掘されました。この地で自然と強く結びついた人々の暮らしを学びたいと、私たちは様々な実践を続け市に提言を重ねていますが、今回は最も原始的な炭焼き法「穴焼き」「伏せ焼き」にチャレンジします。「伏せ焼き」は、穴を掘り、炭材を並べ、煙突を立て、落ち葉を詰め、トタン板を乗せ、土をかぶせ・・・と、素朴な工程。点火後は煙の色を目で確かめながら、窯口を小さくしたり、窯口を閉じたりの作業を一晩掛けて行います。より原始的な「穴焼き」と比べ、気づかされること…それは炭窯の原点。作業の一つ一つを五感で感じながら、そんな「原点」を学びたいと思います。是非、ご参加ください。子供達の参加、大歓迎です!


主催は「里山体験 野津田・雑木林の会」という団体です。


☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。

それにしても、野津田公園へは10数年ぶりのような気がします。
バスの終点、野津田車庫でおりて、初日はうろうろ迷って、神学校側から登った。
今日は歩行者専用道路を登り、こもれびの路を通ってやまならし広場に到着。

次回はいつになるだろう?
今年中にもう一度、野津田公園へ行ってみたい。
もしかして11月3日に!






鈴蘭の花

2006-04-28 10:49:42 | 畑と庭、花
今日は晴れ!
洗濯日和です。

庭の鈴蘭が咲きました。
10数年前に山梨出身の方から頂いたものです。
あちらこちらと移植し続けましたが、幾株か育ち、この庭でさらに増えていく予感!(*^_^*)

夏の間、アスパラの葉やコスモスが生い茂っていたのに、土の中で、根が眠っていて、春になると芽が出て花が咲くのだということがよくわかりました。


木香バラが・・・

2006-04-27 17:12:18 | 畑と庭、花
近所で咲いている木香バラの写真を撮りましたのでします。

今年は木香バラの花が目に入ります。かなり、あちこちに咲いているのです。

少し前に挿した2本も、何とか育っています。1本は黄色く蕾をつけています。
今度は何とかなりそうです。昨年の挿し木はうまくいかなかったのですが。

今日も、降ったり、やんだり・・・
よく雨が降ります。

こんな風に小雨が多いと挿し木はわりと楽に根付きます。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。

私はあるメーリングリストに次のように、書きました。
ここにコピーします。

~~~~~~~~~
うちの庭にも挿し木用の
ラベンダーの葉
があります。

根のついたものは
ミント、レモンバーム
小菊(黄色、えんじ色)
などが余っていますので、ご入用の方は連絡ください。

~~~~~~~~~

もし、このブログ読んでる方で、上記のものが、ほしい方、取りに来てください。
ラベンダーは遅咲きです。寒さに強く、そのまま冬越しします。
ミント系のペニーロイヤルも面白いですよ。



つつじ

2006-04-24 22:07:19 | 畑と庭、花
今日は昼間は晴れて暖かい日でした。
近くの松葉谷戸公園を通りがかりましたので、あれこれ写真を撮りました。
その中から、つつじの花をします。

つつじが咲く季節になりました。
あちらこちらに咲いています。

隣の公園にはやや青みがかった濃いピンクのつつじが咲いています。
こういうのを「久留米つつじ」というそうです。

私はつつじと皐月の区別がつかないのです。
「季節の花300」の解説を読みますと5月半ばに咲き始めるのを皐月というそうです。

とにかく4月から5月にかけて、つつじ&さつきが咲き続けるわけです。

魚は泳ぐ

2006-04-23 20:54:47 | Weblog
雨が降りそうな空でしたが、小雨が降って、何か期待はずれ・・・
もっと、降るかと思って昨日は畑仕事をしたのですが、たいした降りではなくて・・ほんとに天気の予想はつきません。

昨日はミニ畑に行きました。
とても日当たりのよい畑にカモミールが咲いていましたので撮りました。
私の畑は大きな八重桜のため、日当たりが悪いのです。だから、小さなカモミールがひとつあるだけです。まだ、蕾もついていません。

三つ葉が沢山育っていますので、数名の方にもらってもらいました。
ようやく、そういうことができるようになりました。
もちろん、数株の根を持ち帰り、庭に移植しました。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。

さて、今日の新聞、読書欄に島尾伸三著「魚は泳ぐ 愛は悪」の書評が載っていて、思わずひきよせられました。
米沢慧さんという方が書評を書いてます.書評の表題は「<虐待の子>の葛藤と修復」となっています。その中から抜粋すると・・・
・・前略
本書は、そんな家族からの切迫した逃走とこころの葛藤が、軽妙かつ深遠に語られる。虐待された子が親になって、またその子をが虐待する「虐待の連鎖」について。これは虐待を受けた子どものころの自分のからだと、自分が産んだ子どものからだが未分化のままで、自分の子どもを虐待することが虐待されたかつての光景の再現になっている。「虐待というしぐさ」が身についているのだ。・・・後略


伸三さん(1948~)の父は「死の棘」の島尾敏男さん、母は島尾ミホ。
その小説を読んではいないけれど、壮絶な夫婦だったことをなにかで私は知っています。その親の子だとしたら、大変つらい子ども時代を送らざるを得ない。
この書評を読んで、もしかして、つらい子ども時代を生きのびた人々の参考になる本なのではと嬉しくなりました。

八重桜

2006-04-20 21:49:01 | 畑と庭、花
ミニ畑の隣の八重桜が満開です。
今日の風で少しだけ花びらが畑に落ちていました。

これから、花びらを土に埋めていく季節です。

かなりの大木なのですが、今日は枝先の写真を選びました。
この木は枝垂桜なのでしょうか?
長い枝はしだれ、上を向いているのもあれば、横にのばしている枝もあります。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。


この冬から早春にかけて、私はミニ畑に熱心でなかったので、今日の収穫は三つ葉です。
今年も、たっぷりと、元気に三つ葉が育っています。
三つ葉、レモンバーム、ミントなどを移植しました。
レモンバームが元気です。

帰宅後のお茶はレモンバーム、ウイキョウとほうじ茶のハーブティーにしました。
ミントがまだ、いまいちです。


今日のライラック

2006-04-20 20:42:15 | 畑と庭、花
午前中は雨をともなって、強い風が吹きましたが、午後は次第に雨が上がり、青空が見えるようになっていきました。

市民農園へ向かう道の小さな公園にライラックが咲き始めているので、今日はそれをします。

このライラックの木は去年も沢山の花をつけていました。しっかりと根をおろして、育っている感じです。これから、しばらくの間、花を楽しめます。(*^_^*)

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。

隣の公園のライラックは咲いている木が2本あります。
1本だけかと思っていましたら、2本目が一つ花をつけたのでようやく、ライラックだとわかったのです。
2本のライラックを今年は見守っていきたい気分です。
昨年はもっと何本かあったはず・・・

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。



ピンクの花水木

2006-04-17 14:25:03 | 畑と庭、花
よい天気です。
隣の公園の花水木が咲き始めています。
撮るのに苦労しました。
公園の滑り台に乗って、ズームで撮影しました。

白いのも咲き始めています。
つつじも小さな花をつけてきました。

この公園は少し日当たりが悪いのです。
だから、他所より遅れ目に花が咲きます。

八重山吹

2006-04-16 20:32:11 | 畑と庭、花
金・土・日とハコミワークショップでしたが、今回は金・土の2日間のみにしまして、本日、日曜日はなないろ畑のパーティーに出ました。
迷いましたけれど・・
美味しい採れたてのしいたけが食べられるとかに誘われて、ランチパーティーの方を選んでしまった!

午前中は小雨でしたので、ちょっと心配でしたが、帰りは雨があがり、たすかりました!

ランチのメインはモロッコ風ベジタブルカレーでその他は皆様がいろいろと持ちよりました。(イタリアンパセリのみじん切りを薬味としてかけて、食べました。)

畑の地主さんからは掘りたての竹の子を薄味で煮たものが来ました。
美味しくて、やわらかくて、このシーズンもう、これでいいと思いました。
そう思うほど沢山食べてしまいました!

竹の子が食べられたので、やっぱり来てよかったと思ってしまった。(*^-^*)

帰り道、境川サイクリング道路わきのミニ公園に咲いていた八重山吹の花を撮りましたのでします。

少し前から、一重の山吹が咲いていました。
ようやく、八重山吹が咲きだしました。

七重八重
 花は咲けども
  山吹の
   みのひとつだに無きぞかなしき

江戸時代にも、こんな素敵な花が咲いていたんでしょうか?
輝いています。

庭の端に、挿し木をしてみようと3本ほど小枝を頂いてしまいました。


灯台躑躅その2

2006-04-13 18:46:35 | 畑と庭、花
昨日は境川サイクリング道路をなないろ畑まで往復しましたので、脇の公園の灯台躑躅の写真を撮りました。
あちこちに灯台躑躅が植えてあります。咲いてない木もありますので、これからまだ楽しめるのでしょうか?

今年は灯台躑躅を追いかけてみよう!
とても心ひかれます。

花水木

2006-04-13 15:08:13 | 畑と庭、花
曇り、一時小雨がぱらつきました。
今日は用事で出かけましたが、帰り道、久しぶりに松葉谷戸公園を通りました。
高ヶ坂、成瀬、金森の境にまたがって、できている広めの公園です、林が残っているので、その脇を通り抜けると森林浴の気分です。
だから、私はその公園の一部を歩き、
ベンチに腰掛けて、一休みもしました。
公園ひと回りする元気はありませんでした。

春の気だるい気分です。

昨日はよく動いてしまいました。
そう、だから眠いのです。
なのに庭に植えるものがあり、今日は昼寝の気分ではありません。

昨日、チャイブ数株、コモンセージなどの枝を頂いてきましたので、何とか庭の整理をし、少しづつ、植えたわけです。

明日は1泊旅行です。
2泊3日のはずだったのですが16日(日)になないろ畑でパーティーがあるので、迷ったあげく、なないろ畑に行く予定にしました。
ベジタブルカレーを2種類も作ってくれるそうです。その他にバーベキューもするそうです。
バーベキューは持ち寄りですので、何が食べられるでしょう?

私は冷凍庫の魚を持っていこうか?
カレーに魚?
いえ、ただ冷凍庫に余っているからです。
煮魚はたまにしますが、焼き魚はあまり、やりたくない。
理由はただ、後始末がめんどくさいから・・・

それで、つきあいで、外食をしなければならない時、私はいつも焼き魚かてんぷらにするのです。
最近、家で、てんぷらもしたくなくなってしまった!
なぜって、換気扇がよごれるから・・・
油の始末がめんどうだから・・・

好きなものを、気が向いた時に作る生活になってしまいました。


*松葉谷戸公園の金森方面の入り口近くに咲いていた白い花水木の写真をします。
これからは花水木のシーズンですね!

いま自分らしく生きる

2006-04-10 17:35:11 | 心とからだ
昨日来た大きな封筒を今日 開けてみたら、AKK 市民講座のチラシが入っていました。
ええ~!とびっくりしました。

今年は「いま自分らしく生きる」というテーマです。
あらら、どうしましょ!
「自分らしく生きる」が最近の私のテーマです。
ま、とにかく、AKKのホームページよりコピペします。

講師はいつもの齋藤学先生に加え、信田さよ子さん、近藤恒夫さんです。
何か面白そう!
鼎談がどう発展するでしょう!
司会はどなた?
それも楽しみです。
それとも、司会進行なしかしら?

いえ、やはり、Nさんに司会やってもらいたいな!

********************


23回AKK 市民講座

いま自分らしく生きる
 

■会場   千代田公会堂

 日時  2006年5月21日(日)
        10:00~16:00(開場9:30)

 参加費    前売2,500円(当日3,000円)

◇体験談:サバイバーの皆さん

◇講演:斎藤学先生

◇鼎談:斎藤学先生、信田さよ子先生、近藤恒夫先生



■申込方法 下記郵便振替口座にご住所、ご氏名、お電話番号を明記の上、参加費2,500円をお振込み下さい。通信欄に「市民講座」、枚数をご記入下さい。チケットは送付しませんので、当日は郵便振替の半券をお持ち下さい。  
郵便振替口座:00120-0-663909 加入者名:アディクション問題を考える会

●当日、法律、医療、福祉無料相談コーナーを開設(人数制限あり)

●保育(有料)は事前にAKKまで連絡して予約して下さい。

*************************************************

本当の自分をさがして・・・

2006-04-09 09:49:51 | 心とからだ
今日は晴れ!というのでしょうか?または薄曇!春霞!

公民館自主学級の申し込みをするかどうしようか?かなり迷ったのですが、何人かの方々が、やってもよいのではとおっしゃって下さり、締め切り時間30分前に申込書を提出いたしました。
その申込書の原稿を書くにあたり・・・いえ、そこに書けなかったことを、ここに書いてみたい気分です。

私は一人っ子でした。
正確には5年間 弟がいましたので、おおむね一人っ子だと、いえます。

しかも、父が40代になってからの子どもですから、祖母にとっては永い間、待っていた初めてのうち孫になります。
ですから、祖母のペットになったのはどうしようもない私のさだめだったのでしょう!祖母は私が5歳の時に他界しましたので、その後は父のペットでしょう!

とにかく、大人たちからの期待は重く、私なりにその期待にそうよう努力いたしましたが、結果、自分とは何なんだろう!ということを今ここに書きたいという私になっています。

大人の期待の重さにやっとこさ生きてきたんだなあという感慨があるとともに、これは私一人の問題ではなく、けっこう、あちらこちらに悲鳴をあげている子どもがいるのだ!です。

自分とは何かを見失い、もがく・・・
私はそのことに、いつ気がついたのか?

いつなのかはよくわかりませんが、祖母、親、親戚などの期待をはねのけることが充分にできなくて、私は私でない人を演じてみたり、別の人になろうと努力して見たり・・・の人生をけっこう永くやってしまった!

何かおかしいと気づいて、そのおかしさのみなもとを尋ねてみればそうか!そうだったのか!

私は自分を生きないで、誰か別の人の人生を生きようとしてしまった!
例えば、父は私に別の人の面影を見て、その人でないことを残念に思っているように見えたので、子どもの頃の私は父の理想の姿に近づこうと努力したのだけれど・・・そんなことはできるわけがないでしょう!

最近の私は自分はどう生きるのがよいのか?
自分らしく生きるとは?

などに焦点があたっているのです。

写真はその後のムスカリです。元気に咲いてます。

山椒

2006-04-08 12:53:23 | 畑と庭、花
曇り空に、時おり晴れ間も見えていましたが、とうとう降ってきました。


昨年、実生の山椒を移植したのですが、なんとか冬を越し、小さな葉をのばしています。
少しは山椒の芽を食べられるでしょうか?少しでしょうね!
あまりにも、採りすぎてしまったら、枯れてしまう!
丈、50cm位の小さな木なのですから・・・

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。

前からずっと、勿忘草に似た花が、咲いていたのです。
勿忘草が野生化して、花が小さくなったのだろうか?と思い抜かないようにしていました。
今は花は少なくなって、種ができそうな感じになっています。
「季節の花300」を見ておりましたら、山瑠璃草というページに行きました。
ほんとに、勿忘草に近い・・・よく似ています。
庭に、何株も咲いていたのです。来年は山瑠璃草のコーナーでもつくりましょう!
薄いブルーの小さな花を咲かせます。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。

しばらく降った後、雨が上がり、日がさしてきました。
たいした雨ではなかった!

風はあいかわらず吹いて・・・