れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

クリスマスパーティー

2011-12-27 20:23:55 | 公民館
長野から22日夜に帰宅し、23日は洗濯したり、わりと、のんびり過ごしました。
長野往復の疲れはまあ、2~3日しないと、とれないわけです。

25日がフリマなので、ちょっと厳しいスケジュールでした。

「大人の学校」主催のクリスマスパーティーの報告を、ようやく今日27日にUPします。



24日のクリスマスイブにこんなケーキが出来ました。(私は出来上がるのを見てただけですが・・)
          

生クリームをあわ立てたのは約3人の参加者です。
生クリーム3箱を公民館調理室の泡だて器で皆さん必死にかきまぜてました。(私は長野からの疲れをひきづっていて、ぼうっと見てました。泡だて器がもう少し性能がよければもう少し短時間で泡だったとのことです。)

生クリーム3箱に砂糖は30g入れたので市販のケーキとは一味違う穏やかな、ほのかな甘さでした。

材料調達&指導はSまりさん。いろいろ、ありがとう!

皆さま、楽しそうに白いクリームを塗ったり、その上に苺をならべてました。

写真はローソクに火を灯したところです。↓

          

切り分けたケーキです。↓右上角に見えるのは紅茶です。

          

(私は健康上の理由で、ランチタイム以後は紅茶を飲まないことにしています。だからこのときも一人でほうじ茶を飲んでました。)

写真が撮れたのは大根サラダとホットビスケットです。↓
 
         

大根サラダは軽く塩もみした大根と葉に塩麹少々混ぜて柚のしぼり汁をかけました。

ホッとビスケットはKさんが一人で型抜きをがんばってました。

調理室のガスオーブンの使い方が慣れていなかったため、焼き野菜も時間がかかりました。(私も含めて調理室に慣れている人がいないかったので、うろうろする時間がけっこうありました。)

写真が無いのですが、ポトフが美味しかった!
大根、人参、玉葱、キャベツなどを煮て塩と粗挽き胡椒で味付けるというシンプルなスープですが・・すばらしかった!
皆さまにも大変好評でしたが、おかわりはありませんでした!残念!


食後は調理室から和室に移っていろいろなイベントが計画されていましたが、私は翌日に木曽のフリマがあるため、和室のクリスマス飾りを見てから、早退しました。
でも、9時をまわっていました。

参加者は12名。

公民館調理室には布巾も台ふきもなかったので、もしや?と思って出がけにキッチンペーパーを持って出かけたけれど・・

やはり、布巾または代用できるものを持っていかなかったのは最大の反省点です。
とにかく、下見のようなことが必要でした!

<追記>
下見をしてれば、また使いなれていれば、包丁は予約が必要なのだということも、わかってたかもしれない。
私が足りないものを買いに行ってる間、包丁がなくてウロウロしたのだそうです。

今度、公民館調理室を借りて調理するときは包丁予約を忘れないようにしよう!

*市民フォーラムの調理室では包丁予約の手間はいりません。そして使用開始時間が5時半からです。
施設によって、細部が異なります。要注意!

公民館市民企画講座「地域でつながる仲間づくり」

2011-12-05 13:17:24 | 公民館
12月になりました。

12月1日号の町田市の広報に概略が載っておりましたが、公民館市民企画講座「地域でつながる仲間づくり」が12月10日より開催されます。

ご都合つく方はどうぞ!

会場  まちだ中央公民館(109ビル6Fなど。1月7日のみ玉川学園センター)
日時  土曜日6時半~8時半
参加費 無料
申込み・お問合せ 042-728-0071 まちだ中央公民館


◎日程と講師は以下の通りです。

・12月10日(土)

 出逢いのインプロ(即興劇)でつながり作り。講師:川崎 州二さん(ハートフルコーチ)


・12月17日(土)

 自分発! 仲間づくりのプロセスを楽しむ! 講師:田村 洋一さん(danna)


・1月7日(土) (この日のみ玉川学園センターで開催されます。)

 音楽でつながろう! 講師:八卷 香織さん(NPO法人TEENSPOST代表)


・1月14日(土)

 私たちのふれあいと共感! 3回のワークを振り返りながら、つながりを探っていきます。


・2月11日(土)

 地域のNPOとお友達! 講師:清原 理さん(まちだから、元気をプロジェクト共同代表)


・2月18日(土)

 みんなの広場!(まとめ!)

明日23日午前の公民館市民企画講座は開催!

2011-03-22 18:45:24 | 公民館
今日は昨日から引き続きの小雨でした。明日は晴れそうです。

写真は小松菜の花です。(3月19日撮)
ここのところ春めいてきてるのに畑に通うのをサボっているとこんな風に花が咲きます。
なので花を花瓶にさします。ちょうど冬の間、長いこと咲き続けた白い水仙も終わり、次の黄色い水仙の花も少ししか咲いていないので。


明日、公民館地域の計画停電予定は夜だけです。
だから午前中に予定されていた市民企画講座

「ゆるやかな地域でのつながりを求めて ~各地のコミュニティーカフェから学ぶ~」
の最終回 3月23日(水)10:00~12:00

継続する「場作り」NPO法人れんげ舎 金魚玉珈琲 長田英史さん                 (町田市成瀬) 

は 開催されることになりほっとしています。


昨日は渋谷区笹塚に行きましたら、町田駅周辺の商店街より明るいのです。

停電のある地域の商店は涙ぐましい節電をしているのだと実感しました。
ほんとにすごい!

商品が無くなってしまったコーナーの灯りはぐんと下げ、必要最低限の照明にしてる店が多いです。
閉店時間も軒並み早くなり・・だいたい5時~6時です。


ま!うちも娘がすごい節電家になってしまってます。

今日も、もうそろそろPCをやめないと娘に怒られそう!

ではまた!


私は私を生きる

2010-11-06 16:33:12 | 公民館
秋深まりました。台風が過ぎたらよい天気が続きます。
天気が良いと私の風邪も少しづつ回復していきます。
写真は10月に撮りました畑に咲いていたコスモスです。


最近「私は私を生きる」という学級名で公民館自主男女共生学級が開催されています。

この学級名は数年前に「私は私のままでいい!」という学級と「私を生きる」が合体する際に二つをあわせた命名なのです。

「私は私を生きる」の秋の予定に次のような講座があります。
若干名募集ですので、参加ご希望の方はコメントまたはメールなどでご連絡ください。



<アサーティブネス入門講座>

講師  岩井美代子さん

日時  11月11日(木)10:00~12:15     
       25日(木)10:00~12:15         
     12月9日(木)10:00~12:15     
             
   
場所  公民館学習室

  
定員  12名


*参加費は無料ですが テキスト代 実費です。
    (すでにお持ちの方はご持参ください。)


コーチングで掃除を!

2010-02-07 09:42:55 | 公民館
雪はもうほとんど見れなくなった昨日、公民館自主学級でコーチング・ワークショップを体験しました。
最近あちこちで「コーチング」という言葉を見たり聞いたりするので、どこかで体験したいと思ってましたら、ようやく念願かない、公民館和室で昨日の午後、体験できました。

私は会場に着く前に今の問題・・・掃除ができない・・ということを是非語ってみたいと思いつつ自転車で急ぎました。

主催者からは遅刻をしないようにとのメールも来てましたし・・・
自分が主催でイベントする時には参加者に「10分前に来てください」などとメールしたりすることもあるのですが、私が参加者の場合、遅刻常習なのです。
昨日は私が最後の参加者でしたが、数分の遅刻ですみました。
皆様きちんと集合されてました。すごい!

最初の自己紹介から、掃除をする人、掃除できない人の話題がでましたので、すっかり「掃除」がテーマのコーチングとなり、とても充実した3時間でした。
感謝です。

私の場合、2階の風呂場がトラブッていて、修理の業者さんが近日中に来るわけで、さあどう掃除しようかと途方にくれていたのですが、昨日学んだことは玄関から掃除するということです。
ボランティアで掃除をしてる方は初日は、玄関を掃除し、次回はその回りをするのだそうです。少しづつ、やっていくのだと聞いて、納得!

で、私の場合、階段から2階の風呂場まで全部しようとして途方にくれてたのですが、とりあえず、何日か前は玄関だけすればいい・・・・・ということはずいぶんと気が楽になる言葉です。
気分が軽くなるのです。
これからはこれでいこう!

企画者のくもさん!ありがとう!
講師!参加の皆様!お世話になりました!ありがとう!


写真は皆様と夕食を食べにはいったイタリアンの店のピザです。
久しぶりのイタリアン・・・ピザでした。




ダブル

2010-01-09 09:53:50 | 公民館
8日公民館の市民企画講座「異文化交流コミュニケーションを学ぶ」に出てみたら20年位前の記録映画「ダブルス」が上映された。講師は和光大学教員のロバート・リケットさん。

映画は戦後を中心とする日米混血の子どもたちの記録だった。「ハーフ」だとか「あいのこ」といじめられるので、必死になって日本人として生きる、またはアメリカで住むならアメリカ人になりきろうとして頑張る姿が描かれるのだが、そのうち彼ら、彼女らは日本とアメリカの二つの文化を持った私という位置に立つ。ハーフではなくて「ダブル」という表現を使うようになる。多くの人々の体験談が語られ、第2次大戦以前の人々も出てくる。

その映画を見ていて、私が感じたことは・・・私も一生懸命、日本人であろうと努力してきた自分の過去を振り返っていた。というよりは周囲からいじめられないように頑張って生きてきたのかもしれない。

ということに気づいた。

なぜ?

私は子ども同士のいじめにあった記憶はない。
それなのに、いじめられないように自分から「私はあなたに危害を加えませんよ!」
という態度をとりつづけたんだろう?

そして大人になった私は帰宅するや、どっと疲れてる自分を知っていた。
私はなんでこんなに疲れやすい体を持っている人なんだろうと、もっと元気になりたいと願っていた。

私はケンカをしたくない、いさかいはいやだと思うあまり、会話のない人生を長いこと送ってしまった。
最近すごく、そのことに気がついてしまい、なんとか意見の違う人々とどう交流するのだろうかということを気にしはじめていた。

会話が苦手な自分に気づいたら、その原因は小さい頃の家族内で会話をしていなかったことに気づかされた。
子どもの頃、父の意見・意思が全てのような環境だった。

私は学校へ行くと当時はのんびりした雰囲気だったけれど、私はおとなしい、無口な、無害な子だった。けれども国語の時間は先生の質問によく答える子でもあった。そう国語の答えはとてもわかりやすかった。

私はよい子として過ごし、19才から一人暮らしとなって、ようやく「不良」という扱いを受ける体験をした。でもそんなに長くは続かなくて、また周囲を気にしまくった。

周囲からいじめられないようにする私の習慣は小さい時に身につけた、傷つけられないための自己防衛だった。
痛い目にあいたくないから、ひたすら相手の機嫌をうかがうしかない姿勢を身につけてしまってた。
私は弱い人です。あなたに危害は加えませんと。

すごい!
私って、そいう人だったんだ!



最近私はどう生きるか?ということを自分に問い直している。

どう生きようか?

ありのままの自分をどう表現しようか?
自分らしく生きるとは?


*・゜゜・*:.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*・゜゜・* :.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*

日米の混血児たちは成長して、自分は日本とアメリカの二つの文化を持った人なのだと言って生きている。

そう私は自分をどう表現しようか?

私は子ども時代を長野市で過ごしました。
5歳の時、親戚の農家に疎開しました。数ヶ月の滞在で終戦となり、翌年小学校に入学。

19才から東京で一人暮らしをして何回も引越しをしました。

30代になり、二人の子どもに恵まれましたが、子育て、介護で苦労しました。

今は自分がどう生きようか、いろいろとトライしています。

・・・ずいぶんと長くなってしまいます。短くまとめたいのですが・・・

*・゜゜・*:.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*・゜゜・* :.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*

講座が終わってから、講師が13日夜に和光大学で開催される映画会の宣伝をしました。

東京新聞やショッパー、市の広報にも載っています。



ドキュメンタリー映画「指紋押捺拒否」上映&トーク

 
◇日 時/ 2010年1月13日(水) 18:00~19:30

◇場 所/ 和光大学J棟401教室

◇ゲスト/ 辛 仁夏 氏(『指紋押捺拒否』主人公)
      呉 徳洙 氏(『指紋押捺拒否』監督)

◇参加無料、事前申込不要

◆主 催:/ 和光大学国際交流センター・異文化交流室




どうしよう?
行きたい!
知人も何人か行きそうです。

私は迷っています。

*・゜゜・*:.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*・゜゜・* :.。。.:*・゜゜・*:.。。.:*

<追記>

もし行くとすれば鶴川駅前からスクールバスが5:20です。
遅刻せずにすみます。路線バスは無いそうです。

今月の自主学級はハコミです。

2008-02-17 21:08:53 | 公民館
2月も半ばなのにまだ寒いです。
昨日撮りました水仙の写真を載せます。
小さいけれど、寒さに強い花です。

今度の水曜日に公民館でハコミ紹介があります。
定員に若干名、あきがありますので、チラシをコピーします。
ご都合のつく方はどうぞ!


公民館 自主男女共生学級   『私を生きる』 公開学習日

ハコミセラピーを体験!

2月20日(水)10:00~12:30 公民館和室1
       (事務連絡・会場設営時間を含む) 

   *今月は都合で水曜日になりました。
   *初参加の方は、学級運営費500円が必要です。

講師 玉木素子さん(認定ハコミセラピスト)

問合せ先   rera5234@goo.jp



*参加ご希望の方はここにコメント下さってもよいです。

~~~~~~~~~~~~

今年も自主学級が終わる時期が近づきました。
本年は二つの学級に申し込みましたので、2倍、楽しめました。

昨日はもう一つの学級で、粘土細工をするアートセラピーがありました。
2時間と言う短い時間でしたが、充実してました。
講師の先生が若くて可愛らしくて素敵でした。

私を生きる

2006-08-15 21:40:49 | 公民館
朝から雨模様で、まあ、長くは降り続きませんでしたが、晴れたり曇ったりの過ごしやすい日でしたが・・

カテゴリーを一つふやしました。

今年の公民館自主学級は「私を生きる」という学級名で登録しました。

この「私を生きる」というのは自分とは何か?を探求するのでもいいし
自分らしく生きるということでもいいし・・
または自分という中心を持って生きるとか
自分を大切にして生きるとか

まあ、様々な表現が可能でしょう。

私自身について言えば世間とか誰かの影響を受けやすい人生を長いこと生きてしまいましたので、ちょっと、それでは生きにくくなり、方針転換をせざるをえなくなり・・・
私らしい生き方とは?
というようなことを視野に見すえざるを得なくなり・・

え~と!
まあ!

私は何をする人なんだろうか?などと時おりふと考えたり・・

(ブログをはじめて1年半以上が過ぎ去り、面白いので、最近は三つ目のブログスタートしましたら、さすがにそれは少し無理のようで、ここを中心にすえて書くことにします。)

<8月5日のアサーティブのワークショップに参加された方々へ>
私は出られなかったので、どうでした?
面白かったですか?
何でもいいから、感想など教えて!


☆次回は9月4日(月)夜と13日(水)午前です。
☆10月は2日(月)夜と11日(水)午前で、
 11日はハコミ入門となっています。