血液型と性格

2001年10月01日 | 家族

息子のKが10時頃起きてきた。
女房がメシを用意した。
息子が食べてるとき、
私は息子の部屋に行き、パソコンを立ち上げた。

昨夜の12時前、
私は俳句を考えながら九想話を書いていた。
ASAHIネットのわいわい雑俳塾が月末締め切りで、
九想話は毎日が締め切りです。
その上、日曜日の11時半からの「五木寛之の夜」を、
ラジオのイヤフォーンで聴いていた。
どれひとつまともにできるわけがない。
そんなときに、息子が、
「インターネットをパソコンでやりたいけど、
 できないんだ」といってきた。
息子は、これまでインターネットを
プレイ・スティーションでやっている。
面倒くさいなと思いながら、息子の部屋に行く。
Kのパソコンは、以前私が使っていたものだ。
IEで接続しようとすると、
「モデムが検出されません」という表示が出た。
「おかしいな。おれはこれでやっていたんだもんな」
息子にそういって、
パソコン関係のものを置いているところで
マニュアルを探したが見つからない。
ふだんなら、もっと一所懸命探すが、
昨日の私は冷たかった。
だって、九想話を書き、俳句も作らなければならない。
月曜日のことを考えると早く寝たい。
「明日やろう」そういって、私は自分の作業に戻った。

どうせだめだろうな、と思いながら、
パソコン通信ソフトで接続をこころみたが、
「モデムの電源が入ってないか、
 ケーブルの接続を確認して下さい」
という表示が出た。
パソコンを前に出し、ケーブルなどを確かめていたら、
水の入っていたマグカップを倒してしまい、
万年床の蒲団を濡らしてしまった。
急いで畳をティッシュで拭き、
蒲団を持ってダイニングに行った。
「まいったよ。水こぼしちゃった」
テレビを観ていた女房は、
「そこにおいといて、すぐ乾くわよ。かわりの出すから」
と、何事もなかったようにまたテレビに目を戻す。
息子は、メシが終わったようで、茶碗を持って台所に来た。
「おれ、今夜はゼミのレポート書くんで
 寝ないから大丈夫だよ」という。
私が、乾いたタオルを出して、
必死になって濡れたところを拭いていると、
「ひさしくんはA型だなァ」と女房が笑っている。
私としては、少しでも早く乾くようにと考えて、
がんばって蒲団を拭いているのだ。
「私がB型で、KはO型、大雑把だよね。
 そうやって一所懸命蒲団を拭いているあなたを見ていて、
 A型だなァって思ったら、おかしくなっちゃった」

そうなんです。
私は、A型でいつもこうなんです。
会社でもよけいなことを考えすぎて、
どうでもいいことで苦労している。
ほんとうに毎日疲れてしまう。

でも科学的には、血液型と性格は、
なんの関係もないらしいが、どうなんだろう。
私は、けっこう信じています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨降る池袋 | トップ | 北山修 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。