
時代の流れは、繰り返すものですね。
昔の酒屋はどこでもやってたと思うんですが、今、また量り売りの焼酎が圧倒的に売れはじめました。
今、常設してるのが樽熟成麦焼酎・米焼酎・黒麹仕込芋焼酎の3商品です。
当方では、麦⇒芋⇒米の順で売れます。
6月より新設いたしましたが、9月には焼酎の利益額の50%を占める程に成長を見せております。
エコロジーを全面に押し出して、
「環境保護(エコロジー)の為に、焼酎の量り売りにご協力ください。」
というようなキャンペーンもやっていこうかな・・・・・・。
昔の酒屋はどこでもやってたと思うんですが、今、また量り売りの焼酎が圧倒的に売れはじめました。
今、常設してるのが樽熟成麦焼酎・米焼酎・黒麹仕込芋焼酎の3商品です。
当方では、麦⇒芋⇒米の順で売れます。
6月より新設いたしましたが、9月には焼酎の利益額の50%を占める程に成長を見せております。
エコロジーを全面に押し出して、
「環境保護(エコロジー)の為に、焼酎の量り売りにご協力ください。」
というようなキャンペーンもやっていこうかな・・・・・・。

あまり参考にならないと思います。
まだ怪物ランドの一般住人の身ですので。(笑)
お気づきの点がありましたら、ご意見を聞かせてください。
量り売り好調です。
当店麦が圧倒的です。
リピーターもつきました。
ようやく空ペット1.8L50本無くなりました。
先日業務店さんがくろうまの1升瓶につめてくれと言われラベルにシールを貼ると、そのまま
出すからシール剥がしてくれと言われました。
(笑
今後ともよろしくおねがいします。
おいしいのでしょうか?
米焼酎は、甕のなかでまろやかになりますので、くせがないのが特徴です。
芋焼酎は黒麹仕込みですが、結構薫り高く、芋焼酎の輪郭がはっきりしてます。
樽や甕から直接注ぐという演出効果が、お客さまの「この焼酎は美味いはずだ。」との先入観に訴えかけますので、80~90%がリピーターになってくれます。
本日御来店のお客様。
「量り売りチラシで見たぞ。それくれ。」
4Lペット1本1.8L2本お買い上げ。空容器持参。
今日もいいかんじです。
いいちこを変えてやるぞー。粗利5%から30%へ変身。