今年も、残りわずかとなりました
皆様方には、今年もおせわになりました
来年も宜しくお願いします。m(__)m
実はお知らせがございます
先日まで、早朝ランニングを4~6kmしていたのですが
最近1か月、毎日のように鼻血が出だしたので
耳鼻科を受信し、鼻の中の傷を焼いていただきました
その折、血圧が高い(測定時180)のも鼻血の要因のひとつなので
血圧もコントロールしてください、 . . . 本文を読む
私には珍しく1週間の禁酒を継続中だ!
昨夜も寝ていると・・・夜中に突然の鼻血に襲われた・・
2週間ほど前から1日に1度はタラ~~っと・・
私の初冬の風物詩なのだが・・
念のため、耳鼻咽喉科に行って、鼻の中の傷跡を焼いてもらい
出血止めの薬を処方してもらった
鼻血の為、禁酒を断行していたが
そろそろ吞もうかな・・・(笑)
ということで・・
まずはビールから始めることにする
今 . . . 本文を読む
11月25日に新聞折り込みしたチラシ広告です(備忘記録)
反応は・・・皆無(涙)
忙しいのに誰も読まないよね。
もう慣れた・・・(笑)
今回は、「熟成古酒」と「新潟麦酒セット」推し!!
興味が沸いたら宜しくお願いします m(__)m
御歳暮チラシ(表)
御歳暮チラシ(裏)
. . . 本文を読む
レジに紛れ込んだこの壱萬円札・・・何か・・・変???
この「AIZA」って何??
第一印象では
お札をコピーした偽札だと思い
心臓がバクバクしたのだが・・
透かしもあるし
お札の番号等、細部も、手触りも・・・本物だよな!
造幣局のミスプリント??
だったら・・プレミアム価格だ! (燗器・・じゃない・・歓喜!!)
ネットで「壱萬円札」「AIZA」と検索すると
https:/ . . . 本文を読む
11月27日(水) 新聞に折込んだチラシ!
本日チラシを持ってご来店のお客様・・
チラシにチェックを付けていただいておりました・・(感激!)
お買い上げいただいたのが・・・
当店オリジナル純米酒「さよの煌き 蛍星 純米酒」:2本
「奥播磨 山廃純米スタンダード」:2本
ありがとうございます。m(__)m
鼻血を出しながらも(分かる人には分かるはず:笑)
作成したチラシで . . . 本文を読む
11月にはいりました
朝晩の冷え込みが厳しくなり
今朝6時のランニング時の気温
5度・・
寒い・・・
でも、まだやせ我慢しながら
半袖半パンで走っています(笑)
さて、キャッシュレス還元事業の5%還元が始まって
1か月が経ちました
キャッシュレス決済の店頭売上は
昨年対比で109%ほど・・
多少増えたかな??
というレベルの推移です
それよりも9月末に
消費税増 . . . 本文を読む
朝晩はが寒いくらいになってきて
ようやく「秋らしさ」もかんじられるようになりました
そんな秋の夜長は・・・
「熟成古酒」
の燗酒でほっこり
そこで・・タイプの違う3酒の古酒を紹介します
H28BY(平成28酒造年度)に醸された若い熟成酒!
「奥播磨 白影泉 山廃山田錦純米H28BY」
古酒らしさ満載のH21BYの古酒!
「諏訪泉 純米吟醸 満天星 熟成原酒H . . . 本文を読む
先日は地元佐用町の上月八幡宮の秋祭りでした
10月19日が宵宮
10月20日は本宮
こんな子供神輿が国道を進みます
また江戸時代から上月八幡宮に奉納されていた秋祭りの伝統の獅子舞
私は上月獅子舞保存会が復活した1972年
上月小学校3年時に初代唐子を務めさせていただきました
そんな個人的に思い入れの強い獅子舞ですが
元号が変わった令和元年の秋祭り
獅子舞も新たな時代には . . . 本文を読む
10月から開始されるキャッシュレス消費者還元事業の加盟店登録した店舗宛の
「店舗用広報ツール販促物」
なるものが「経済産業省」より届いた
ポスター
スタンドポップ
スイングポップ
あと「ステッカー」や「チラシ」・・・等々
これらが「キットA」のツール
別便で「キットB(各店舗固有の対象キャッシュレス決済手段ロゴ・名称入り広報ツール)」も届くらしい
「経済産業省」にお . . . 本文を読む
8月27日(火)は定休日
大阪で開催された「第3回関西酒質向上委員会」に参加してきました
昨年に引き続き2回目の参加です
(昨年の第2回関西酒質向上委員会のブログはこちら)
今回は、出品されていた関西の酒蔵の日本酒70種を利き酒しました
新しい試みとして、下記のように開栓時期が異なる同じ日本酒を利かせていただきました
「鑑評会形式」・・利き酒会日に開栓したものをブラインドテイステ . . . 本文を読む
残暑厳しい今日この頃・・
燕も元気に育ち無事に皆、巣立っていきました
ところが・・・3日ほど前から
新しい来訪者(鳥)が現れました
野鳩とは思えない綺麗なホワイトを基調にした鳩が
てくてくと歩きながら当店の周りを徘徊しています
昨日は・・
酒屋とすし屋の間の通路でじっとしたまま動かない
良く見ると・・・背の部分に血が・・・
怪我をして弱っている様子・・・
そして足環をして . . . 本文を読む
6月16日(日) 生後18日目
親鳥と見分けがつかないほど大きくなった5羽の雛たち
親鳥に・・
「あなたたち、もう飛べるわよ・・飛びなさい!」
と、鳴きかけられても
まだ飛び立つ勇気がないようです
羽を激しくバタつかせるのみ・・
6月17日(月) 生後19日目
今日も、親鳥が
雛たちに自分の飛行を見せながら
飛び方のデモンストレーションです
「さあ、今日こそ飛ぼ . . . 本文を読む
6月5日(木) 生後7日目
6月6日(金) 生後8日目
「エッ!」
卵が巣の下で割れていました (T_T)
孵らなかった無精卵を親鳥が落としたのでしょうね
生まれた雛は5羽・・・
6月9日(日) 生後11日目
日々、目に見えて大きくなっていきます
親鳥たちが餌を運ぶ回数も、日に日に増える・・・
良く働きます
6月12日(水) 生後14日目
丁度、生ま . . . 本文を読む
燕の雛が孵って5日目・・
雛が小さな頭をもたげて
親鳥に餌をもらう姿を目視できるようになってきた
そろそろ家主の最大の使命を遂行せねばならない
そう・・・
「カラス除け」
の設置である
まず一つ設置・・・
親鳥たちが巣の周りの変化にあわてふためいて・・
「カラス除け」がバリアのように
親鳥たちを跳ね返す・・・
雛が待つ巣には
全く辿りつくことが出来ずに
. . . 本文を読む