唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

目に付く

2012年02月26日 | ありがたいお言葉
1 よく見える。目立つ。「欠点ばかりが―・く」
2 見て忘れられなくなる。

このブログで記事を書きながら、「目に付く」と書いて、なんとなくいい表現じゃないような、へんな違和感を感じて、どっちかというと「目に留まる」の方がいいのかな・・・なんて思ったので、調べてみました。


「目に留まる」
1 見て、特に関心を引く。「スカウトの―・る」
2 際立って見える。「派手な看板が―・る」

「付く」という表現では「鼻に付く」というのがありますね。それと重なったからあまりいい表現じゃない気がしたのかもしれません。

「鼻に付く」
1 においが鼻につきまとう。「香料が―・いて食べられない」
2 飽きて嫌になる。また、人の振る舞いなどがうっとうしく感じられる。「きざな話し方が―・く」


それで思い出しました。1~2年前、友達とメールのやり取りで、「わざわざメールくれてありがとう」と返事を書いたら、「不快だ」とか言われて、「一般常識的を学んだほうがいいよ。わざわざは使わないよ!」とか言われたことがあって・・・「不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ないけど、自分のために時間をとってメールをくれたことを感謝する意味で使ったし、間違っていると思ってません」と返事して・・・まあ、そのまんまその話は終わったんですけど・・・という、言葉でちょっとしたトラブルになってしまったことがありました。今思い出してもなんかムカッと来るんですけど、「わざわざ」という言葉をちょっとおせっかい的に受け取られちゃう傾向があるような気がしました。

わざわざ
1 他のことのついでではなく、特にそのためだけに行うさま。特にそのために。「―出掛けなくても電話で済むことだ」
2 しなくてもよいことをことさらするさま。故意に。「御親切にも―忠告に来る人がいる」

辞典の表現からみても、あまりいい言葉には扱ってないみたいですが・・・
じっさい、「わざわざ」という言葉は、お礼のときには使ってはいけないんでしょうか。自分の頼みごとのメールを、ちゃんとした返事をくれたことの感謝を表すのに、「わざわざ」とつけることが自分の気持ちに合ってるなと思ってつけたんだけど。

「わざわざ遠くからお越しいただいてありがとうございます」とかいいますよね?

でも、それでいやな思いをする人がいるなら、わざわざ使わなくてもいいのかもしれませんが・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿