ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

自尊心とか自己肯定感とか

2024年08月20日 21時58分09秒 | 当事者
仕事では高い方がいいって思うし、大事やでって言うけど、多分、自分は特に高くはないと思う。むしろ、低い方じゃないかと思う。

また、周りからも軽く扱われてるなー、距離置かれてるなーってかんじることも多い。ほんまかどうかはさておき、被害妄想ではないけど、マイナス思考がじわじわ染み出してくることも多い。

良くないんやろな、あかんのやろなと思うけど、でも、そんな簡単になんとかなる話ではないし、すべきかどうかも分からない。

自分にはできることが少ないな、やってることが少ないなと思うこともしばしば。

いっぱい学ぶと同時に、今日はそんな気持ちにもなった。自分は何かの役に立ってんのかって。

分からんから、せめてがんばるしかないか。免罪符でしかないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェーの学び

2024年08月20日 20時45分59秒 | 当事者
いかないとわからない空気感、なかなか言葉にならない構成要素やそのつながり。

それは人を呼んで話を聞くのでは伝わらない。本で学べることもあるけど、文字にした途端にすり抜けるものの中に、その場を、空気感を生み出す肝があったりする。

だから、期待してもしなくても、予想できてもできなくても、最近行ったセミナーや視察が良かっても良くなくても、足を運ぶことで得られるものがあると思う。

がんばらんと学べないんかもな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び方をどう伝えるか

2024年08月20日 20時41分57秒 | 当事者
効率が悪いけど、足を運びないと感じられないことがある。そこには空振りもあることはあるんだけど、講師をホームに呼んでたら伝わらないこともあり。行って、その熱量、雰囲気、なんでそれが成立するかを感じないとわからないことがあるんやけど、それはタムパが悪いと思われることもあり、その良さはなかなか伝わらないこともある。

忙しいときは…忙しいときこそ足を運ばないといけないと思うけど、それは効率が悪いと思われることもあり。

学び方と学びにどれぐらい期待するかで、実際に得られる学びは変わってくる。

まー学び方の好みもあるので何も言われんけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アテンド

2024年08月20日 20時14分37秒 | 当事者
東京からの来客。2日間のアテンドが終了。アテンドの中には求められていたわけではなく、こちらから付いていったらおもろい話が聞けるかなというものもあったんやけど。

学びがたくさんで、単純に良かったなと。得られるものが多かった。最初はそこまで期待してなかったものもあったけど、行かないと分からない、聞かないと分からないものもたくさんあった。

ホームで聞ける話は実は大したことなくて、話す人のホームに足を運んで得られることがいかに多いことか。

一手間、がんばることで学べることがいかに多いか…ということを実感した2日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする