ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

首の扇風機

2024年08月17日 22時25分55秒 | 当事者
外を歩いているときは暑い空気が来るだけなので、ないよりはましかな~程度。

エアコンが効いているところに入ったときに猛烈に効果を発揮する。首からぎゅんと冷える気がする。

いい発見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅煎り

2024年08月17日 22時22分25秒 | 当事者
お小遣いは低額の定額なので、気になったけど、しばらく見つめた挙げ句に買うのをやめた。

浅煎りを売ってないところが多い気がするので、数少ないチャンスではあったんやけど、この先一ヶ月の生活考えてあきらめる。

…でも、どんなんやったんかなぁ。また買うか。給料日前に残りがあったらやな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラスメント

2024年08月17日 22時15分34秒 | 当事者
ハラスメントは本当に相手を痛めつけようとして、傷つけようとして行われることもあるけど。それはすごく明らかなので対応がしやすい

もっと難しいのは、正しさや規範やルールが絡められて正当的に行われる、でも、そこに相手へのネガティブな感情や別件への恨みや怒り、自分の経験や扱われ方との対比の中で生じる感情が裏で糸を引いているときに、とても扱いが難しくなる。

何らかの御旗の下に行われる感情的な行動は事態を何も好転させないし、一時の一定の満足感は得られても、本当にスッキリすることも、仲間を増やすことも、成長につながることも何もないと思う。

それでも何かに飢えたときに、あるいはふとしたことをきっかけに、蓋した自分の記憶や経験などに突き動かされて、感情的な攻撃は感情的ではない正しい正当的なこととして行われる。

規則やルールと人のいたちごっこ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権力者のイメージ

2024年08月17日 22時03分08秒 | 当事者
権力を持っていることを自覚していて、権力を振りかざす、そんなイメージで語られることが多いと思うけど。

意外に権力持っているとは思わず、でも、何らかの不安や悩みやあるいは自分の信じる正しさを無邪気に振りかざし、さも、自分は権力はないんです…みたいに振る舞う人は多い気がする。

この場合の権力は圧倒的な権力ではないけど。

自分が権力を行使されることには敏感だけど、行使している権力については無自覚というか。されていること、されたことを意識して繰り返さないようにすればいいのに。

プチ権力の無自覚な権力行使、権力志向は気をつけたいなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になることの理由

2024年08月17日 21時55分52秒 | 当事者
日本語教育の分野では、そんなに強く意識されないことかもしれないけど。言葉を学びたいという人がいたときに、そのニーズは誰のニーズか、誰が求めているのか、問い直すことがある。本人か、家族か、会社か、はたまたその他の誰かか。

一歩踏み込んで考えることは大事だと思う。

自分が誰かの行動が気になるときも同じかなと思う。ルールに従ってないって声高に言われるときも、全ての人に同じようにチェック入ってなかったりする。ルールに従っていなくても気になる人と何となく許される人がいたりする。

何で気になるのかを考えることも大事だと思う。あるいは何でその人にだけ、目や意識がいくのか。

自分がそこに意識がいってしまうのは何故か、それは適当か、自分は何に偏ってしまうのか…ということから考えることも大事だろうな。

何も創造的に活動したくないなら別だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足し算

2024年08月17日 21時35分28秒 | 当事者
人と仕事をする中で1+1を最低でも2にできるか。お互いに刺激し合って、励まし合って、学び合って3にも4にもできるか。

それともどっちが正しいのかぶつかって、あるいは相手はわかってないって思って1にしかできないか。場合によっては1+3が1みたいな裸の王様にならないか。

言葉で聞くと、そんなやつおるか?そんなんあかんやろってみんな言うけど、案外1になる、1にしかならない、自分の1が残って満足してるケースも多いと思う。

私の正しさが証明された時点で、実は周りは引いて見てたりする。でも、案外勝ったって思ってるケースも多いと思う。

もったいないと言うか、そこが目的なんか…そうやったんか…と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする