
このところ、留守にする事が多かったら、ベランダの鉢たちは
ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、スズメのやり放題になっていたらしい。

ああ、満開だったアプリコットのジュリアンも、ワイン色のムーランルージュも、
すっかり食べ尽くされてしまったよ・・・・

ここまでするのはヒヨに違いないのだけど、悔しいなぁ!!
*さっき、近所のフレンチレストランの黒板メニューに「ヒヨドリ」を発見!!
へぇ~、ヒヨドリって食べるんだ~。

しかも、野鳥の中で1番美味しいと言われているとか。
知らなかった~。
あんまり目に余るようなら食べちゃうぞ~!!

(注:許可なく野鳥を捕ってはいけません)

週末に、用事があって目の前を通ったので寄ってもらったタカハシプランツさん

うわぁーい、すっごく久しぶりだぁ~。
ここは珍しい宿根草やクレマチスやバラがあってもうパラダイス~。
いえ、お財布の中身との葛藤なんですけどね。

今は、やっぱりクリスマスローズですね~。
横山園芸さんのさくら色の未発売品種「よしの」が飾ってあって(もちろん非売)素敵だった。
他にも、「うわぁ~これ欲しい!!」と思うものは大抵現在は非売品のもの。
まぁ、売っていても、諭吉さん1枚で足りないと思うので、
買えないと思いますけどね、あはは。


なので、私は大人しく3つだけ苗を買いました。
ファセリア・ブルーベル、チェイランサス、レプトシフォン。

レプトシフォンはピンク色って書いてあったと思う。
お花が楽しみ~。

チェイランサス。渋い色だぁ~。何と合わせて植えようかなぁ

それと、最近、売っているところが減ってしまったバイオゴールドの土15リットルを買いました~。
ウィッチフォードの鉢も素敵だったなぁ~

それと、ピメレア ピソディスという珍しい植物もあって、ちょっと欲しかったなぁ。

ああ、でも、やっぱり楽しいタカハシプランツさん!
春になったらまた行こう~


そうそう、タカハシプランツさんに行く前に寄ったJマートでも少しお買い物。

ちょっと早いけど忘れな草。

それと斑入りのディモルフォセカ。
あと、なんだろう?グラス類一つ。
これ、昨日ユニディで100円安く売っていた。ショーック

ユニディで買った玉咲きのプリムラが他所で半額で売っていたこともあったし、
同じ状態の苗なのに、なんでこんなに値段が違うの~!?
さて、陽も差して、今日あたりは土いじりできるかなぁ~?