goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

世田谷ボロ市 2013/12/15

2013-12-15 12:52:30 | ショッピング
わーい、今日と明日は世田谷ボロ市です~。

今回は初日が日曜日で
混雑が予想されたので、ぽぽぐちは朝イチで攻めて来ました~。


会場に9時に着いたのだけど、
すでに人がいっぱい!ここ数年で一番多かった気がする。



気になる代官餅は・・・・





9時10分で既に道路にはみ出ています!
ここまで長いのは初めて見たなぁ。


こちらがメインの行列。
6重くらいにジグザグに並んでいます。

ん~、これじゃ、買う迄に2時間以上かかりそう。

今日は早くに売り切れそうだね。




こちらは世田谷線世田谷駅からボロ市に向かうところ。

ここにも出店があって、ぽぽぐちはここの並びで野菜を買いました。



10時くらいでもう大変なことに!



小さなお子さんを連れた方、車いす、ベビーカーの方は
充分ご注意を。

ペットの連れ込みはダメって言っていたよ。


ぽぽぐちは危険を感じたので11時には会場を出ました。



人が多いせいか、思ったより寒くなかったけれど、
日が暮れたら冷えそうです。



ちょっとばかりお店等のご紹介。


ジブリっぽい陶芸のお店。



甘酒は数件売っています。



こんなところにもくまもんが!


獅子ゆず。


多肉ちゃんもいっぱい。
好きな人にはお宝なのでしょうね。
こちらは埼玉の生産者さんのものらしいです。



こんな風にアンティークの食器もあります。
ここは黒いケースのものは300円。

他にも、ボロ市内には
日本だけでなく欧米のアンティークものもありました。


ここはマリメッコとキャスキッドソンが安そう。


ポットがかわいいなぁ。
いいな、と思ったものはすぐ買わないと
結構なくなりますのでご注意を。


古いものもあれば、新しいものもあり、
子供向けのものからおじいちゃんおばあちゃん向けもあり、
老若男女楽しめる・・・かなぁ。

とはいえ、うちはぽぽぐち以外は興味無し。
荷物持ちがいたらもっと買えたのにな~。





これがぽぽぐちが買ったもの。

世田谷駅前の出店で鳥取県は大山のお野菜と魚。
これが結構重たくて、あとは殆ど買えなくなっちゃいました。

ざるは野菜やお米を洗うのにいいかなと。

あとはチューリップの球根が6個入り200円だったので。

それと、画像は無いけれどお正月飾りも買いました。

まな板も買う予定だったのだけど、
帰りに買おうと思っていたら通り過ぎちゃったみたい。
戻るのも面倒なので明日にしましょう。



そうそう、ボロ市に行く時は細かい紙幣硬貨を用意した方がいいよ~。
コンビニでも、万札断られたって言っている人いたから。

コストコでオロブロンコを買ってみた

2013-11-29 16:17:29 | ショッピング
一昨日コストコへ行ったのですが
見慣れない果物があったので買ってみました。

カリフォルニア産オロブロンコ。


グレープフルーツ大で、甘いって書いてあるから、
多分、スウィーティーみたいなものかなぁ??
と予想したのですが、
家に帰って調べたら、まさにオロブロンコ=スウィーティーでした。

なんだぁ。



早速むいていただきました。

グレープフルーツがあまり好きではない娘も、これは
「美味しい~!!」と言って良く食べます。

6個入りだったけれど既に残り2個。


もっと買えばよかったかなと思うけれど、
ちょっと足りないくらいがいいのよね、
多分、もう一袋だと飽きちゃいそう・・・・



今回はクランベリーも見つけたので



早速ジャムを作りました。

お肉のソースにもよさそう。


お肉と言えば、豚肩ロースのブロック2.5kgも
一緒に購入。

すごい量だ~。でも、食べきれると思います。



先ずは昨晩、根菜とトマトの煮込みにしてみました。

このお料理、思いのほか美味しくて、一晩で食べ切ってしまいました。

使った根菜はごぼう、レンコン、大根。


そして、ただいま煮豚を作成中。

残りはリエットやトンテキに、塩豚にして煮込みにしたりと
ほぼメニューが決まっております。



さて、最後に本日届いた八ヶ岳のお野菜。

今年は12月第2週が最後の便になるそうで、
隔週で頼んでいるうちは次回が最後となりそうです。

来年の5月に再開する迄お休みです。
淋しいなぁ~。






IKEAでツリー(もみの木)を買って来た~

2013-11-22 16:48:56 | ショッピング
本日よりIKEAで生のもみの木が発売だったので
港北まで行ってきました。

今年はシステムが変更になったようで、
先ず、レジでもみの木の代金を払って、
購入証明書を受け取り、もみの木売り場の列に並ぶことになっておりました。
もみの木売り場に入場制限です~。


ピークのすぐ後に並んじゃったのかも。ぽぽぐちが並んだら、
列はその後どんどん縮小して行きました。

15~30分くらい待ったかな?

大勢がツリーの周りに群がらない様にという配慮なんだろうけれど、
このシステムだと、ツリーだけ買ってすぐ帰る客が多いのでは?
せっかく来たから皆見て行くのかな?

ぽぽぐち達は午後に予定があったので
待ち時間のお陰で他のものを見る時間が無くなっちゃった。

ほんとにツリーだけ、店内はちっとも見ていません。



お部屋にとりあえず置いたら早速もみのいい香り~。
まだ枝が開き切っていないので形が悪いけれど、
そのうち開いてくるでしょ。





おまけ。とある日の夕食。

ベトナム料理ネタもまだまだいっぱいあるけれど、
飽きちゃうといけないので。


この日の献立は
・鶏むね肉のパセリソース
・砂肝のコンフィ
・ポテトグラタン
・グリーンサラダ
・大根ステーキ
でした。



最近、むね肉のしっとり焼き上げる方法を知って
やってみたかったのです。
安いし、ヘルシーだし、ビバ!むね肉!

しっとりの方法はね、
塩こしょうした後、皮の面のみに粉をまぶして、
油をひいたプライパンで皮を下にして
弱火で蓋をして九分通り火を通して、
残りはひっくり返して火を止めて蓋をせず余熱で。

厚みによるけれど、焼き時間は10分くらいかなぁ。
たしかに、パサパサしていませんでした!



CUOCA(クオカ)@自由が丘に行って来た

2013-11-16 16:52:34 | ショッピング
本日はだんなしゃんが車仲間と
山梨に新酒を買いに行ってしまいました。

毎年新酒を買いに行っているワイナリーだけに、
ぽぽぐちも行きたかったのだけれど
人道的な(?)理由で不参加。
おまけにぽぽぐちが行こうと言っても絶対却下する
温泉におつきあいで入るんだって~。余計にムカツク~。


娘は午前中は学校なので1人のんびり家でくつろぐのもいいかと
思ったけれど、じっとしていられないんだな~。


自由が丘に遊びに行ってきました。


目的は、お菓子のラッピングを買いに。


なのでお菓子作りが好きな方はお世話になったことがあるのではないか、の
CUOCA本店へ行くのがメインですが、いつもの巡回ルートもウインドーショッピング。

さすが土曜日。それなりに何処も人が居ました。


これといって欲しいものもなく、買ったのはCUOCAで

これだけ。

でも、ぽぽぐちが欲しかったタイプの袋が無くて残念。
やっぱり合羽橋行かないとダメかな~。
もしくは通販。



おまけ。

昨日のおやつ。
渋谷東急フードショーの期間限定で出店中の
まるもち家のまるもち。

何年か前に見た時には全然売れてなかったのに、
このところ、見る度行列が。

みたらしと餡があるのだけど

みたらしの方が珍しくていいかも。

今回は20日までの出店だそうです。








第122回東京農業大学収穫祭行ってきました

2013-11-01 17:10:52 | ショッピング
本日より始まりました、収穫祭!!


今年は手抜きでお味噌コーナーに9時ぴったりに着きました。
今年も味噌が目当てです。



この右側が味噌売り場。
奥を左に曲がった先に行列があります。



9時ぴったりでこれくらい。

まぁ、売り切れも無く、何でも買えるでしょ。

でも、今年のぽぽぐちはあまり重いものを持ってはいけないので
たくさん買えず・・・

昨年迄は6個(計6kg)とか平気で買っていたのだけれど、
今年は我慢して3個(3kg)に抑えておきました。


行列は短いようで、醸造科の学生さんが慣れない手つきで
丁寧に計算してくれるのでなかなか進みません。

購入できたのは40分過ぎた頃でした。



無事に買えたのではちみつ売り場を見物に・・・



はーい、こちらです。
正門から見たら左の奥、野球のグラウンドのあたりが
売り場なのですが、わかります?
右が最前列、左の端に最後列があるのです。


つまり、野球のグラウンドの向こう側をぐるりと1周並ぶ訳です。
うへー、皆様、ご苦労様です。



文字がとんじゃって読めないところもありますが。

多分、売り切れはリンゴかな、と想像します。



10時前だとまだ模擬店は準備中も多いですね。



こちらは経堂門のすぐ脇のコーナー。



今年もヤギさん、七面鳥さん、いましたよ~。




で、ぽぽぐちの戦利品。

お味噌は同じもの2個のがあるので画像は2個。
紅花紬味噌と九州九重米麦合わせ味噌の2種類。
レモンは小笠原の、小豆は輪島のもの。
そして、ぽぽぐちは並ばずはちみつゲット。


これは卒業生がアルゼンチンで作っている蜂蜜なのですって。
白っぽくてクリーミィな感じ。
どんな味か楽しみです~。


収穫祭は明日、明後日もやってますよ~。


わーい!届いた!

2013-10-24 18:33:59 | ショッピング
うふふ~。

届きました~。

コヒードリッパーです~。
以前使っていたエヴァソロのカフェソロ


これも良かったのだけど
残念ながら割れてしまいました。
同じものを買うことも考えたけれど、
ちょっと違うものも試してみたくて。


キントーという日本の会社のcaratシリーズです。

カフェソロもそうだけど、フィルターの交換もなく、ゴミも減らせてエコです。
しかも、オシャレでおいしいコーヒーが飲めるなんて嬉しい~。


残念ながら、本日は淹れる機会がなかったので
試せなかったのだけど、
こうやって飾って見ているだけで満足。


ちょっとガラスが薄くて、大雑把なぽぽぐち、割ってしまわないか心配ですが・・・


そして、明日、もう一つ美味しいコーヒーを淹れるためのグッズが届きます。
楽しみ~。



しかし、先日行ったロフトもハンズもコーヒーコーナーが作られていたけれど、
おうちカフェ、流行っているんでしょうか????




初!ストウブ

2013-09-02 17:23:57 | ショッピング
うわーい、届いきました~。

ストウブのお鍋です~。


ぽぽぐち、今迄ルクルーゼばかりだったので
初のストウブです。





今ね、楽天で、9月4日01:59まで半額で買えちゃうのよ~。↓




ん~、ずっしり。
ま、でも、ルクルーゼで慣れているから、重さはへっちゃら。



さて、早速、トマトソースでも・・・


なーんてね。
残念ながらこれはルクルーゼのお鍋で作りました。


このストウブは山荘用。

なので、当分、使うのはおあずけ。


主に炊飯用に買いました。
山荘には炊飯器が無くて、鍋とかフライパンで炊いているのだけど、
ホーローの鍋だと焦げができやすいし、
フライパンだとうまく炊けるのだけど、
フライパンが塞がってしまうと
オカズが作れないという不便さもあり、
炊飯用の鍋が欲しかったのです~。


いずれ、薪ストーブ導入の暁にはこれでシチューをコトコトなんて・・・
妄想を膨らませております。。。


いつのことやら・・・ですが。





世田谷ボロ市に行ってきました~

2012-12-15 11:43:53 | ショッピング
本日と明日は世田谷ボロ市です。

娘は学校行事、だんなしゃんは朝から多分終電くらいまで留守なので
一人暇なぽぽぐち、朝一で行ってきました~。



毎回、同じくらいの時間に来るのだけど、
今日は土曜日だけあってなんだか既に人がいっぱいだぁ~。






名物代官餅は5つ折りに並んでいて、これ、2時間近く並ばないか?
今日は諦めよう。
きっと品切れも早いに違いない。




ぽぽぐちは、先ずはまな板!
ひのきのまな板が300円から買えます。
ぽぽぐちは500円のを購入。
これで去年買ったまな板と交換だぁ!



それと、お正月飾り。
毎年、買おうか迷ってやめちゃっていたのだけど、
今年は買ってみました。
手作りでね、みんなちょっとずつ違うんだ。
お値段も手頃なの。



あとは、この奥の園芸コーナーで苗の物色。



このバラの苗が曲者でね、
つい買っちゃう。
だから、今年は見ないで写真だけ。

その分、奥でいくつか花苗を買ったよ。




残念だったのは
狙っていたあったか靴下のお店が見つけられなかったこと。
今年は出店しないのかも。





他には

寒ブリ、おいしそう~、とかね、



ボロ市饅頭いいなぁ、とか


笹団子もいいよね、なんて、あれ、食べ物ばっかりだ。




食べ物以外では


ここは招き猫がいっぱい。



「石油」の看板が気になる。



世田谷信金のバザーは人だかりが凄くて近づけない~。



などなど、他にもアンティークのお店や手作り品のお店等、
たくさんあります。


ぽぽぐちは花苗とまな板が重くて
雨もパラついてきたので早々に退散。
雨が降ると、傘が危ないし、お店もビニールかけちゃうから見づらいのよね。





そういえば、姑息にもここで選挙活動している都知事候補がいました。
こんなところでやめてよ~!!!
そんなことしても無駄だよ~。
ぽぽぐちは「う」がつく人に決めたもん。







これが戦利品。





明日はお天気良さそうだけど、
その分人が多そうだなぁ。




また行きたいけど、さて、どうしたものか。













調味料入れを一新~

2012-12-06 09:22:01 | ショッピング
うちに来た友人が、
「お料理好きなのにねぇ・・・」と
気の毒に思ってくれるくらい、
本当にぽぽぐちのキッチン(ぽぽぐちしか使わないからこの言い方)、狭いんです。

この狭いキッチンの作業のやり難さによるイライラで
寿命を100年は縮めているはず。
(って、いったい何歳まで生きるつもり?)


なので少しでも広くしようと悪あがき。




先日、合羽橋で買って来たこれ。


1つ441円也。
(買った後に440円のお店も発見)


とりあえず、5個買って、
散乱していた買ったままのボトルに入っていた調味料を
移してみました。


ふむ、だいぶスッキリしたよ~。


ラベルが無いのは醤油ね。
英語にすると長いし、ま、書かなくてもわかるだろうと省略。
本当は、他のも、ぽぽぐちは見ればわかるから要らないのだけれど
料理なんて絶対しないくせに、
「なんだかわからない」と文句言う人がいるからね。


あと、お酢の分もあったら良かったかな~。
でも、あまり増やすと、置く場所が無くなるよね。


これ、蓋を開ける手間が無いから便利だぁ~。
しかも、出過ぎることが無い!




そして、ちょこちょこやってはいるキッチンの大掃除も
そろそろ本格的にやらないと。はぁ~。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[NC5-150] オイルボトル500ml オイル/ヴィネガー8041 1本
価格:422円(税込、送料別) (2018/11/12時点)

楽天で購入







話は変わって、先日、ケーキを作りました。

卵5個を使うリッチなロールケーキ生地を
巻かないでスクエアケーキにしてみました。

どどーんと豪快でしょ。

おうちケーキなら、このくらい豪快な方がいいんじゃないかと。



フルーツは洋梨のルレクチェとキウイ。

卵の味が濃厚で美味しいスポンジでした~。


3日かけて娘と食べて、あと1切れ残ってます。








さて、最後に昨日の富士山。
笠雲です~。























合羽橋でのお買い物 ブッダクッキー!!!!!

2012-12-05 09:21:17 | ショッピング
昨日の続き(?)です。

蔵前でリボンを購入して、お店を出たら道を右に行けば、合羽橋。
だけど、ぽぽぐちは寄り道をしたいので1本隣の平行した道を北上。



はい、ペリカンのパンです。

要らないかな~、と思ったけれど、やっぱり買わずにいられない。
ロールパンはまだ無くて残念~。


そして寿4丁目の交差点で浅草通りを左に曲がり、
右手にあるのがポワブローニュ。


やっぱり、買っちゃった~。
名物、ブドーパン。
相変わらず、小さけれどずっしり。
レーズンたっぷりでございます。

(ここで、一昨日のブログに載せた総菜パンも買いました)



パンを抱えて、はい、到着~。


合羽橋に来た目的は、
フランス製のとあるカトラリーがとっても気になっていて、
その本物がここにしかなさそうなので見に来たのです。

欲しいのはねぇ、ナイフとフォーク1対で23000円とちょっと・・・いえ、絶対に買うの無理。



まぁ、実物見るのが目的でしたから、すぐに達成。


で、一応、巡ります。そりゃ、せっかく来たのですから。


そして、


これだけお買い上げ~。


ふぅ、これでも、我慢したのよ。

電動の塩こしょうミルとか欲しかったな~。

ダブル電動ミル フリップミル 7245

ダブル電動ミル フリップミル 7245価格:2,893円(税込、送料別)



これこれ↑
上下に塩も胡椒も入れられてね、
ひっくり返して使い分け。
なるほど~、考えたね~。





安いけれど、買えて良かった~なのはこれ。

なんでしょう~??






じゃーん、フランス製のピッチャー、クアドールの蓋です~。

もう、茶渋は漂白しても取れないし、欠けちゃうしで
ボロボロだったの。
蓋だけ売ってるなんて知らなかった~。
嬉しい~。


あ、でも、これ、最後の1つでした。
しかも、お店の人、
「合羽橋で売っているの、ウチくらいじゃないの?」って言ってました。
役に立たない情報ですみません。
欲しがっている人、結構いるんだよね。

以前、楽天の東急ハンズでも売っていた気がするのだけど、
今、探したけれど、見つけられませんでした。



口金は、全品1個30円のお店を発見。
や、安すぎる~。





パッケージのお店では、これを購入。



蓋つきなので持ち運びに便利。
カップはオーブンOKなので
カップケーキを焼いてクリームでデコレーションしたり、
グラタンを焼いてもいいかな。



その他、タコ糸、紅茶のストレーナーなど。




でね、今回、最も無駄な買い物。
だけど、ちょっと買えて嬉しい変わり者(あ、それはぽぽぐち)じゃなかった
変わった物はね、

うふふ、これです。



合羽橋で最初に入ったお店で見つけたものの、
ちょっと高くてね、とりあえず、保留にして他店を見てまわったのだけど、
どこにも売っていなくて、売っていないとなると
余計に気になる。気になる気になる・・・・。


もう、頭はそのことでいっぱいに。。。。

ここでしか買えないかも。
買わないで帰ったら絶対後悔する。
これは買うしかない。買うしかないのよ~。




というわけで悶々と悩んだ挙げ句最後に、とうとう買っちゃいました~。








それが
















ブッダクッキー型~!!!!







はい、正面からもどうぞご覧ください。

このクリスマス時期に、
サンタクロースとか、マリアさまでもなく、
何故にブッダ。



それでも、気になっちゃったんだもの~。






これね、内側の顔と腕の部分はちょっと凹んでいるので、
切り離すのではなく、線が入るようになっているの。


結構手のこんだドイツ製(多分)。



家族に見せたらね、
馬鹿にされるかと思ったけれど、
かなりウケたよ。

しかも、だんなしゃんの誕生日が今月にあるのだけど、
これで焼いたクッキーをケーキの周りにくっつけて、
曼荼羅(まんだら)ケーキが良いってリクエストまでもらったよ~。




楽天ではこの型なら買えるみたい。↓



これくらいの値段なら、悩まないんだけどね。


因みに、ぽぽぐちが購入したのは1680円。
もしかしたら、合羽橋のDr.GOODSでしか売ってないかも~???
(きっと、店員さんの間で、「アレ、買った人がいたわよ」って噂してるに違いない)



皆さんも、仏陀クッキーいかが~???
ぽぽぐちみたいな変わり者、やっぱりいないのかなぁ。。。。












IKEAでツリーを買って来た

2012-11-14 14:42:23 | ショッピング
毎年恒例のIKEAのもみの木販売が本日から始まりました~。


なので、早速、うちも行ってきましたよ~。


かなり本数も増えて、混雑も減ったので落ち着いて選べます。



この時だけ使う本革のガーデニンググローブ。
今日も大活躍~。


ホント、軍手でもいいから、手袋お忘れなくね。
けっこう、チクチクして痛いのよ。





いつも悩みに悩んだ挙げ句、外れを引いちゃうようなぽぽぐちですが



今回はどうでしょ?

まぁ、いい感じ・・・かな。


葉が多いところはちょっとカットしようっと。




ああ、良い香り~。森林浴~。




ぽぽぐちは、ツリーと、買い足したかった食器を1個だけ買って
さっさと帰宅。

1月にツリーが1990円の商品券に化けてからお買い物しましょ~。







さて、話は変わって
昨日、楽天で頼んだワインが届きました。


うわ~、またワインが増えちゃった。


数えてみたら、開けてないのが25本ありました。
お店できそうだわ~。


ま、お正月で無くなっちゃうでしょうけど。






たくさんあるので
甲斐ワイナリーの新酒、開けちゃいました~。


だんなしゃんはまだ二日酔いが尾を引いていて
昨日も「お酒要らない・・・」って
珍しい~。

娘が心配したって、やめずに毎日たくさん飲んでいたのに。



それじゃ、「まだ新酒が飲めないじゃないの~。むぅ~」ってむくれたら、
「俺に構わずいってくれ~」って。


ふーん、じゃ、そうする。


そーだよね、だんなしゃんは、数年前のぽぽぐちの誕生日に、
一日中家に居たにも関わらず、夜の7時に近所の酒屋で
冷えていないシャンパンを買って来て、
夜の9時にすっかり夕飯の片付けも終わった頃に
「飲まない?」って言い出して、でも、ぽぽぐち、もうそーいう気分じゃなかったから
「いいよ、今度で。」って言ったのに、
「でも、どんな味か飲んでみたいんだよねぇ~」って
結局、1人で開けて、全部飲みよった。

はは~ん、誰のためのシャンパンだったわけぇ?????


そんな人に、気を使う必要もないですわね。
いえ、ぽぽぐちは、ちゃんと「飲んでも良い」って了解を得てますけどね。



前置きが長くなりましたが、飲んだ感じは・・・



ぽぽぐち、ソムリエではないので○○のような香りとか、そういう表現ができないので
ええと・・・ぽぽぐちなりに言いますと・・・





宗方コーチが岡ひろみを初めてコートで見た時の衝撃。


あ、さっぱりわかりません?

いやぁ、それしか思い浮かばなくて・・・・








まぁ、早い話が、新人の荒々しさがあるけれど、コイツは凄い!と、そんなイメージです。
やっぱりわからない??



ぽぽぐち、絶対ソムリエになれないです。はい。

















新酒買いました@甲斐ワイナリー

2012-11-11 15:35:24 | ショッピング
今日は明るいうちに山荘から戻りました。

帰る途中、「そういえば、風間さんとこの新酒、この時間なら買えるね・・・。」と思い出し、
いつもなら友人達と買いに来るところだけど、
許せ、ここは寄らずに帰れまい!


と勝沼で高速をおりて
甲斐ワイナリーへ直行~。


今回は控えめに、
いろいろ混ぜて6本だけ購入。

(奥に見えているのは先日コストコで
大人買いしたワイン)
これで年末年始も安心だ~。






うひょひょ~。早くも新酒を手に入れました~



今年の出来はかなりいいみたいですよ~。

甲州ワイン、全ての出来もいいらしい。
ふーん。



でね、こちらのワイナリーでは、驚くことに、
今年は新酒の売れ行きが良過ぎで、
発売1週間で既に残り300本だって!!




うわぁ~、寄って良かったよ。
別の日に友人と・・・なんて言ってたら、買えないところだった。

来週はワインツーリズムとかいうイベントもあるし。



とりあえず、ぽぽぐちは例年通り3本購入。

もう残り少ないって聞いて、
あと数本新酒を買い足しちゃおうかと思ったけれど、
買いに来て売れ切れだと悲しいよね。
他の方にまわるように、我慢しました~。

3本あれば、友人にもお裾分けできるでしょ。




でも、すごいな~。
人気が出るのは当たり前の素晴らしいワイナリーだけど、
買えなくなっちゃったら、ぽぽぐち、もの凄ーく、困るぅ。






さて、最後に、山荘からワイナリーに寄る途中の高速にて。
富士山が見えました~。

この後すぐに雲に隠れちゃったけれど。
















買い物だけの中華街

2012-11-09 10:38:32 | ショッピング
ぽぽぐちね、世の中に、「中華街に行って買い物だけする」、
なんていう選択肢が存在するなんて思ってもいませんでした。

いえ、まぁ、近くに住んでいるとか、誰かに頼まれたとか、
通りかかったとか、あり得るシチュエーションもあるわけですが。



昨日、川崎のコストコでタイヤを冬用に交換してもらい、
買い物もわんさとした後で、中華街に
買い物に行くという話になりまして・・・


水やら酒やらに加えて、取りかえたタイヤ4本
100kg近い荷物を載せて、16時過ぎの今から?

ぽぽぐち、「今日は無理なんじゃないかな」と言ってみたけれど。

「まだ16時だし、大丈夫だよ」と行く気満々のだんなしゃん。



この2日前にも、午後に中華街に買い物に行くという話の時に
「どーせならランチもしたい!」と言ったんですが、
もう頭から消えてなくなっているご様子。


はぁ、はいはい、行きたいなら行けば~。
中華街で食事する事に興味なんてないんだ、あなたには。




で、川崎のコストコから、一般道で40分くらいかけて
(うちからだと高速使って30分で行けるのに)
暗くなった頃に中華街到着。



中華街に入るなり、だんなしゃん、








やっぱり来たら食べて帰りたくなっちゃうね~


はぁ?わざと言ってるんですかね、その口は?
ほっぺたつねってイィーってしたかった!!!!





だからランチにって言ったでしょうに。
この時間に来たらお腹空いてるにきまってるでしょうに。





これから帰ったら18時過ぎだから、
ワタシ、休む間もなく夕食作らなきゃいけないアルヨ。







とにかく、怒りを半分くらい抑えて怒濤の買い物をして、
駐車場に戻ったら・・・

30分を2分過ぎて1時間の料金になってる~!!!



きぃーーーー!
更に機嫌が悪くなるぽぽぐち。
危険度100%!



でも、コストコでいっぱい買い物をして
お財布がすっからかんだし、
冷凍物を買ってしまったし、
夕飯も作らなきゃだし、出ましたとも。







とりあえず、栄養補給。

お腹が空いていてはご飯作る気がしないもの。


紅棉のマンゴープリンを食べました。
タピオカが入っていてふるふるで美味しかったです。


でも、でも、中華街よサヨウナラ。






そして


家に帰って速攻で作った晩ご飯。

中華じゃないです。
残念ながら。

中華じゃないんです。






豚ヒレ肉のにんにく焼き。

以前にも紹介したけれど、
豚ヒレ肉に包丁で切り込みをたくさん入れて
そこへニンニクを差し込んで
塩こしょうしてフライパンで中火で蓋をして20分、
時々ひっくり返して焼くだけです。




コストコで買って来たこの
ヒレ肉2本パックのうちの1本です。




コストコで買って来たワインも開けました。
冷凍庫で冷やしてね。


美味しかったです。



でも、中華・・・・






でね、中華街に何を買いにいったかというと

これです。

タイ唐辛子。

何故に中華街で?と言われても、売っているのだから仕方ない。

おまけに冷凍物だから、車で30分は凍ったまま帰れるので有り難い。


ちゃんと凍ったまま帰り着きました。



ひとつ300円。
今回は赤青両方買ってみました。
さかもと商店」で購入。


刻んでナンプラーに漬けておいて、
タイ料理などにかけて食べます。
我が家の必需品。





とりあえず、カットしてナンプラーに漬けようっと。








というわけで、本日は、ぽぽぐちのくだらない愚痴につきあってくれてありがとうございました~。
まだちょっと怒ってるけどね。




























新しい包丁~!!!!!!!

2012-11-08 09:18:35 | ショッピング
いやった~!!!
届きました~。
新しい包丁です~。



17年使ったヘンケルスが、もう、研ぎすぎて
そのうちなくなりそうだったので
新しい包丁を買ったのです~。

高くない包丁でも17年も使えるんだから、
高価な包丁はもっと長持ちするはず!(実際、そうらしい)
この先20年30年はお世話になるのだから、
やっぱりいいものを選ばないと~。



でね、ぽぽぐちが選んだのは
ミソノのUX10の三徳。

ぽぽぐちは、柄のところは
金属じゃないものの方が好き。

うわーい、新品のピッカピカ!



わはは、右の17年使用のヘンケルス、
もとはこんなに大きかったのね~。



包丁研ぎ係のだんなしゃんもこの新しい包丁に合わせて
砥石を2種類購入していました。




早速使ってみましょ~。





お昼に揚げたトンカツ。
サクサク切れます~。

これは、お肉が1枚しかなかったので
カツ丼にして嵩増しして2人分~。


そして夜。




きゅうりもトントン。
ひゃー、切り口綺麗~。


あ、まな板が汚いのは見ないことにしてね。

ボロ市で買おうと思って我慢してるの。
早くボロ市の日が来ないかな~。







で、






指、切りました。

ま、これはお約束。




握った右手とブレードの位置が、
今までの薄っぺらヘンケルスと違うので、
避け損ねました。

でもね、全然痛くない。


ぽぽぐちが手術する時は、是非、ミソノの包丁で!!


と本気で考えました。




さて、そんなふうにして作った晩ご飯。
大したものではないので
載せる程でもないのだけど・・・

鶏のつくねは、ひき肉ではなく、もも肉を使用。
全部包丁でたたいても良かったのだけど、
なまけもののぽぽぐちはミソノでカットして、
後はフードプロセッサーにおまかせ。


このつくね、すごーく美味しくて、
あっという間になくなりました。


何を入れたのだったかな・・・
鶏肉とネギとマッシュルームとレンコンと
パン粉と卵と塩こしょうと片栗粉だった・・・と思う。
ネギもレンコンもマッシュルームもトントントン・・・良く切れるって楽しい。


たれは砂糖とみりんとしょうゆ、それにおろしショウガを少々。



あさりと豆苗の酒蒸しには、
後にカッペリーニを加えてみたりして。

でもって、この、赤いゆずこしょうがまたよく合いまして・・・


このゆずこしょう、大分出身の知人からの頂き物なのだけど、
ご実家の近所に住むおじいさんが自家用に作っているものらしい。
とっても美味しくて評判になって、
要望に応えて、近所の人には売ってくれるとか。

なので、滅多に手に入らないもの凄い貴重品。


青いのとこの赤いの、2種類をいただいたのだけど、
どちらも辛くて、おいしい~。

ちびちび大事に使って、
もう1年経つけれど、まだちゃんと辛い。


おっと、話がそれてしまった。




とにもかくにも、
新しい包丁、気に入りました~。
大事に使います!


















第121回東京農大収穫祭 2012

2012-11-02 10:33:47 | ショッピング
今年も始まりました!農大収穫祭!

ぽぽぐち、早速行ってきましたよ~。



今年も目当てはお味噌!

8時45分くらいに行ったらこのくらいの列。


9時から販売開始で買い終えたのが9時30分。
販売も接客も慣れていない学生さんが間違えない様に
一所懸命やってくれています。

今年は、手作りのカタログを見て、注文票に自分で数を入れる方法でした。

毎年、いろいろ工夫しているんだな。



種類が豊富なので、
悩む~。

まぁ、だいたいのお味噌は買ったことあるのだけど。


並んでいる時間が長いと、やっぱり、あれも、これも、と欲しくなってキケンだわ。



なんだかんだと味噌7個、お酢1本買って8キロ近く。


重たい・・・・。


他を見るのは断念。

経堂門の周りの出店だけざっと見て帰りました。





相変わらず、七面鳥や


あひるや鴨やうさぎもいたよ。



ヤギもね。



珍しい”ひだかぼちゃ”が売っていたので欲しかったけれど・・・


重い。




また行くかなぁ。。。。


でも、今日はこの後ママランチなので無理かな。






これは経堂門。

最初の画像は正門。

この門も、1ヶ月以上前から学生さんがせっせと作っています。





で、これが戦利品。

やっぱり、買い過ぎかなぁ。
(手前の紅花みそは写ってないけれどあとひとつあります)

実家にそのうちお裾分けに行こう。






帰ったら、いつもの八ヶ岳のお野菜が届いていました。
見えないけれど、奥にネギも入ってます。


立派なキャベツ!

この間作ったロールキャベツ、美味しかったな~。

また作っちゃおうかな。





農大の収穫祭は4日(日)まで開催です~。

他にも、はちみつやジャムや野菜、米、ベーコン等も売っています。
うどんやお餅もおいしいよ~。