goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

コストコで包丁立てゲット~

2012-10-17 11:45:47 | ショッピング
水とビールを買いにコストコへ行ってきました。

うちが行くのはたいてい川崎店です。



今回は水もお酒もしこたま買いました。

そのせいか、食べる物は殆ど買っていないのに
初の諭吉さん2枚サヨウナラ~。




ぽぽぐちが予定外にゲットして喜んでいるのがこれ、

包丁立て。


山荘のキッチンに欲しかったのだけど、
いいのは高いからなぁ・・・


ここのサイトを参考に、自作するかな、なんて思っていたのだけど
(実際、この日の午前中に包装専門店に竹串を探しに行っていた)
1398円ならこれでいっか~。



早速、包丁を挿してみました。
(ぽぽぐちのは、17年半使用のヘンケルスの三徳)
ふむ、いい感じ。
この黒いのは、抗菌作用があるとか。
しかも、取り出して洗えます。

でも、濡れたまま挿したりしないように気をつけないとね。



それと、もうひとつ、水切りマット。

キッチンに出しっぱなしにしたくないから、
折りたたみできるディッシュラックを探していて、

ディッシュラック high & dry (black+blum)

ディッシュラック high & dry (black+blum)価格:6,930円(税込、送料別)



こんなの↑がいいなぁ、でも、
山荘にはスタイッリッシュかな~、しかも高いな~、
なんて思っていたの。


でも、これなら、必要な時に出して使って、

後はこうやって丸めて収納できるからいいかも~。

2枚入なので、お皿の量が多くても安心。

キッチンタオルを敷くより衛生的だし、後は実際の使い勝手だな~。
因みにこれも1398円でした。




後は、ヒヤシンスの球根。
24個入で1498円。

ちょっと1個が小さいので心配だけど、
安いなぁ。ヒヤシンスは、鹿も人も興味ないみたいだから
山荘の庭にも植えられるし。

チューリップや百合の球根もあったけれど、
結構売れてました。


でも、東京じゃまだ暑くて植えられないよね。
もう10月も半ばだというのにまだ半袖。
半袖にUGGのブーツの人が結構いるんだけど・・・
座敷席で隣に座って欲しくないなんて
ありもしないことを想像しているぽぽぐちでした。








人気ブログランキングへ

サンマルツァーノトマトが届いた~

2012-09-26 11:42:08 | ショッピング
やってきました、コテージガーデンにお願いしていた
サンマルツァーノ!!!!




じゃじゃーん。

4キロも買って大丈夫かな~?って思っていたけれど
こうして見ると、そんなに多くなかった~。良かった~。



大小いろいろなサイズが入り交じり。

ふむ。小さいのはドライトマトにとても良さそう。

大きいのは炒め物やソースにしようっと。



大きいよね~。

手のひらサイズ。




うふふ、いただくの、楽しみです~。













話は変わって、
最近、自家製ジュースやらスムージーが流行っているのかな?


ぽぽぐちもちょっと作ってみたよ。
これは、なしとキウイとキャベツに牛乳いれてブレンダーにかけたもの。

お味は・・・ふむ、なかなかいける。



ぽぽぐちは、胃腸が弱くて、
この時期になると必ず夏の疲れが出て
食道と胃がダメになるのね。

なので、胃薬にも使われるキャベツをたくさん生でとれるようにと思ってね。



だんなしゃんの祖父はその昔、胃潰瘍になって
これはもう手術しないと治りませんって言われたのだけど、
どーしても手術が嫌でね、そしたら、お医者さんに
「毎日、とにかくキャベツを食べなさい」って。

本当に、いっぱいキャベツを食べて、治しちゃったんだって。


すごいな~。



ぽぽぐちも、胸焼け通り越して胸が痛かったのだけど、
ジュース飲んだりおやつ代わりにキャベツ齧ったりしたら良くなりました。


医食同源。
食べ物ってえらい!!!



そういえば、肝臓が悪い時は肝臓(レバー)を食べるといいって言うけど、
胃の場合、トリッパ(牛の第二胃)はどうなんだろう?
食べるといいのかな?



でも、人間には胃は一つしかないけどね。




あ~、トリッパの煮込みが食べたくなっちゃった~。













フェルメールとナンプラー

2012-09-13 08:52:59 | ショッピング
なんてこったい、東京都美術館のマウリッツハイス美術館展が
17日までぢゃないの~。


しかし、さすが、最終日近く、
MAX70分の入館待ちなのだそう・・・


ふぇ~、並ぶの嫌いなのにぃ~。


でも、11日から開館時間も延長して、
比較的夕方なら空いているとのこと。
なんとか、頑張って行ってきました~。


とはいえ、夕飯の支度もあるから、あまり遅くなれないのが悲しいところ。




展覧会後のお楽しみ、アメ横散策も無理かな~。





いえ、先に行けば良いのよ~。

ということで今回は先にアメ横へ。



いつものを購入し、
いざマウリッツハイスへ~。



しかし、ナンプラーもってフェルメールを観賞したのは、
来館者60万人超の中でもぽぽぐちくらいなものでしょう。





館内撮影禁止なので
唯一写せた
真珠の耳飾りの少女の再現衣装・・だそうで。




やっぱり、このフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の絵が一番人気で、
最前列で見るためにまた並ばなければならず(約30分)、
しかも、歩きながらの観賞で、絵の前で立ち止まってはいけないという
ご無体な鑑賞法。
こんなんじゃ、ちっとも観た気がしないわい!!!!

離れたところなら留まってみられるけれど、
そこは、もちろん、凄い人だかり。


うーん、なんだかな~。
こんなとき、2メートルくらいの身長と、9.0くらいの視力が欲しいわ。

時間がある人は、何度も並び直して観ていたよ。



でもね、この絵以外の絵もとてもすばらしかったな。



青いターバンの少女以外は普通に見られるけれど、
それでもかなりの混雑。

もっとゆっくりじっくり見たかったな~。

現在、改修中というマウリッツハイス、できたら是非
行ってみたいものだ~。





そしてそして、欲しかった、

真珠の耳飾りミッフィーを買ってきました~。

わーい、でも、娘にあげちゃった。





因みに、ぽぽぐちが到着した16時過ぎでは、40分待ちでしたが、
帰る頃、18時40分頃には

待ち時間0分でした~。

時間があったら、ホント、もう1周したかったな。



あたりはすっかり暗くなってしまったよ。

ああ、ウチから見えるより、大きなスカイツリーだ。




同じく17日までの西洋美術館のベルリン国立美術館展も行きたいけれど、
ちょっと疲れちゃうからな~、こちらは諦めるかな。



















北欧から届いた荷物

2012-08-21 08:17:06 | ショッピング
先月注文したスカンジナビアンデザインセンターから
ようやく品物が届きました~。

本当は先週届いていたのだけど、
ここの配達を請け負うUPSは、なんと土日は基本配達はお休み。

金曜に成田に届いていたものの、
配達されたのは月曜日。

というわけで、山荘に行って留守だったので
1週間受け取りが延びてしまいました。


沢山買いすぎたせいかな?
関税と消費税、合わせて1600円もかかっちゃった。むぅ!


さてさて、頼んだものは・・・・



まずはキッチンマット~。

大きくて広げるの面倒につきこれでご勘弁を。
いずれ、山荘で広げたらまた紹介します。


水色のは夏用。
絶対、冬に使ったら寒そうだから。



思ったより、ビーニールっぽい質感だな~。

汚れはすぐ落ちそうでいいけれど。

今のところ、床が無垢材なので、キッチン周りの保護は絶対必要なの。




マットと同じ柄の
キッチンタオルと鍋つかみ。



この鍋つかみ、結構薄いんだけど・・・
大丈夫かな?



カッティングボード(まな板)。
これは日本でも売っているお店があります。


それと。最後に・・・





洒落で購入のおじさん。


これ、ワインオープナーです。


写真で見るより随分顔色が悪いけど・・・
お酒飲みすぎた?



他にもこんなにユニークなファミリーがいるようです。





全て、山荘で使う予定なので、今は邪魔~。

配達日程がわかっていたら、山荘に送ってもらったのにな~。

まぁ、送料無料だったし、多くは望むまい。






さて、毎日トマトを調理しております。

だんなしゃんには
「またトマトォ!?」と言われております。

画像はトマトピューレ。
ケチャップとどちらにしようか悩んだけれど、
うちはケチャップってあんまり使わないのよね。

手前に置いたくらいの大きさのトマト6個使って
これしか出来ませんでした~。

カレーやシチューに、大事に使おうっと。


後は、ミネストローネに、ミートソースも製作。
あ、ドライトマトもまた作りました。



時間がない時に活躍してくれそう。
でも、冷蔵庫がパンパンですぅ~。









IKEAでのお買い物

2012-08-10 10:44:16 | ショッピング
昨日はIKEAへ。


山荘のキッチンの妄想を膨らませるため
実物を見ながらパソコンでシュミレーション。

IKEAの専用のキッチンプランニングツールを使うと
3D画像を見ながら設計できるの。
おもしろーい。



しかし、行ったのが夕方の上に、それに時間がかかって、
他をゆっくり見る暇がなくなっちゃった~。


あーあ、いつもこんな。



またもや消化不良。



でも、欲しかった

新作のこのベリー色の器はゲット!


何に使うのかは?だけれど、
欲しかったんだもの~。


あとは色違いの大皿とロウソクランタン。


ランタンは既に1つ山荘で使っているけれど、
もっとあってもいいかな、と。




これで、キッチンがだいぶ決まったな。


でも、ヤマネちゃんもいるし、

(眠いところトイレに出て来たのでかなり寝ぼけてる
のんびり工事だし。(今週行けてないし)





今年中にキッチン完成の可能性が若干遠のいた気がする・・・はぁ~









そんな時にはヤケ酒よぉ~!

という訳ではないけれど、
最近飲んでおいしかったお酒。

長野で購入の夏限定もの。

寒い地方って芳醇なお酒が多いけれど、これは
夏向けの辛口端麗。

キリリと冷やして・・・


く~、おいしい。
(ツマミはあぶり塩豚)





もうひとつ、
先日のふるさと区民祭りで購入の
ちょんまげビール(ウィート)。

フルーティなビールで、ヒューガルテンに近い味。

これの生が飲んでみたいな~。







おまけに、さきほど届いたお野菜。



夏野菜がたっぷり。
ちょうど、長野で買って来た野菜が無くなるところだったのよね~。



いろいろなお茄子。

青なす、千両なすにイタリアの伝統品種。



何をつくろうかな~。









本日のベランダからはアイズフォーユー。

かなり淡い色で咲きました~。











今日もクリック↓して応援お願いします。

人気ブログランキングへ




にやけ止め

2012-05-17 09:45:38 | ショッピング
朝、窓を開けるのが楽しみの季節です。

今日はどのコが咲いたかな~?


まずは支度。
この時期は紫外線が強いからね。
顔を洗って、にやけ止め・・じゃなくて
日焼け止めを塗っていざベランダへ!

でも、本当に、ベランダに出ると、ついついにやけちゃうんだな~。
にやけ止めが必要?

だって、みやこさんってば

こーんなに咲いちゃって。



こちらはおひとりさま。

みやこは本当に丈夫で良く咲くし、
花保ちもいいです。

香り重視でなければ、オススメです~。




早くもアントニア・ドルモアさんが咲きました。
いつも遅れて咲くのだけど、今年は早かったナ。

一年に1度しか咲いてくれないけど、
それでも育てたい、本当に大好きなバラです~。

今年は今までで一番咲いてくれそう。
それでも、他のに比べると全然少ないのだけど。


これはゲラニウムのシャーウッド。
初めて咲きました。こんなゲラニウムもあるのねぇ。
昨日の午前中の強風で花びらはボロボロですが。





さて、せっせと買ってきた苗を植えております。

これは、プリムラとパンジーを抜いて
ミムラスを植えました。

カレンデュラコーヒークリームも抜こうか
迷ったけど、まだ蕾もあるのでもう少し
頑張ってもらいましょ。


それと、昨年からなにやら生き延びていて、
多分、オレガノかな~、なんて思っていた葉っぱに
お花が咲きました。


あら、コンボルブルスだったのね~!

というわけでこれも使ってみました。




これは、数日前に植えたのだけど、
写真を撮らないでいたら、
手前のバーベナの花が終わりそう。

急いで撮りました。
遠くからなら大丈夫・・・かな?


また咲いてくれるけど、次にこんもり咲くのは
暫くかかりそう。

のっぽのダイコンソウがよく咲いています。



これ、先日載せたけど、
写真の色が悪い!ってだんなしゃんにダメだしくらったので
もう一度撮り直し。
どうかな~?

後ろのピンピン撥ねてるコルジリネ、
あちこちに登場していますが、
これ、よく増えるので株分けしてます。
ちょっとお値段高くて迷ったけど、買って良かった~。
こんなに増えるなら、お得なくらいだったわ。

でも、この鉢には似合わなかったかな?
別のに植え替えようかな~。



ではでは、また、にやけに行ってきま~す。





ランキングに参加してます。
↓クリックしてくださるとポイントが加算されます。良かったら応援してください。

人気ブログランキングへ

ニコラスモスのカップをお迎えしました

2012-05-01 08:25:34 | ショッピング


話が前後しますが、
先日上板橋に行ったメインの目的が、
アイルランドの職人さんが作った食器、ニコラスモスの正規輸入販売店、crann(クラン)でした~。


こちらは、カフェでもあり、アイルランドの紅茶と手作りのスコーンが戴けます。
スープやパン等、軽い食事もあるようです。



許可を得て、店内を撮らせていただきました。


ニコラスモスの食器がずらーり。
壮観。
いいなぁ~。


こちらの壁にも。



このケーキプレートいいなぁ。
ぽぽぐちはわすれな草の絵柄のプレートが欲しい。
(こちらのお店には多分、わすれな草のプレートはないと思うけど)

でも、とってもよいお値段なのよ。


手前のがわすれな草の模様。
奥のはオールドローズ。


買うと決めていたのはカップだったので、
実物を見て悩みに悩んで

このクレマチス柄の大きいサイズのマグにしました。

わすれな草のもかわいかったなぁ。


それと、アイルランド紅茶もね。
バリーズティーのこれはクラシックブレンド。
ミルクティーならこれがいいとのお奨めでした。


早速おやつに使ってみたよ~。
ぽってりとしたこのマグ、いいなぁ。

でも、残念ながら、中身はカフェオレ。
最近、だんなしゃんがコーヒー派なの。


因みにおやつは沖縄物産展で購入のブルース。

並んで買ったのだけど、並んでいる時に試食させてくれてね、
そしたら、試食で満足しちゃったのだけど、
並んだ手前買ってしまった。
ちょっとぽぽぐちには甘過ぎるな。




さて、最後に、ベランダのお花を。

留守の間に咲いていました。
ラークスパー アールグレイです。
おお、紅茶つながりでいい感じ。



落ち着いた良い色です。



あ、因みに、ニコラスモスの食器はcrannさんのwebサイトで通販で
買う事ができま~す。





ランキングに参加してます。
クリックして応援お願いします。↓



コストコでピクニックテーブルを買う

2012-04-07 09:25:26 | ショッピング
一昨日の多摩境店に引き続き、昨日は川崎のコストコに行ってきました。

お目当てのピクニックテーブル、うーん、
ぽぽぐちが欲しかったタイプは旧モデルらしいなぁ。


後継の新モデルらしきものは昨日と同じのがあった。


で、いろいろ悩んだけど、この新モデルにすることに。


上の画像は、帰りに購入したチュロスと。
思った程甘くなかったけど、やっぱり量が多い。


今回は娘はお留守番なのでぽぽぐち1人でやっつけた。



さて、この後、またもや車のエンジンがかからず・・・
ま、またバッテリーを抜いたり入れたりしていればかかるのでしょう、と
今回は若干余裕。

待っている間にチュロスを食べてました。

若干時間がかかりましたが無事始動でき、帰れました。



途中、田園調布のパテ屋さんによって
お花見用のパテを購入。

18時近くの閉店間近でしたが、他にもお客さんが居て賑わってました。





さて、これが購入したピクニックテーブル。
帰ってくるなり、駐車場で箱をむいて捨てて来ちゃったけど、
果たして開けるでしょうか~?


開くと模様は違うけれど、こんな感じです。↓


これは、日本仕様で、テーブルも半分にたためて
コンパクトに収納できそうだね。


因みにコストコのアメリカ仕様のは8980円でした。



余談:コストコでこれの見本を見ながら、だんなしゃんと2人、どうしようかと
悩んでいたら、おじさんがやってきて見本に座って、「いいな~」と言ったら
連れのおばさんが、「もっといいの買ったでしょ!」と聞こえよがしに
言って去って行った。
きぃいい~!!むかつくぅ~!!!
おばさん、庭に据え置きのテーブルじゃなくて、
持ち運び用のテーブルだって理解してないでしょう。
ま、いいけどね。


さて、これからお花見準備ですので、今日はこれにて。
お花見日和だ~。
ちょっと寒いけど。
どこも混んでいそうだね~。

コストコ デビュー!

2012-03-23 11:44:23 | ショッピング
わーい、初のコストコ、行ってきました~。

25日まで、1日パスポートがこちらで手に入るという情報をゲットし、
行ってみようということになりました。

で、携帯画面見せて入り口でワンデーパスポートの手続きをする訳ですが、
店員さんの「これだと5%上乗せのうえ、レジに時間がかかりますから
良かったらご入会頂いて・・・」のセールスにまんまと乗せられ、
入会しちゃいました~。

ま、タイヤ買うかもしれないし、
嫌なら退会すれば、入会金は全額戻ってくるからなぁ。



上の画像は、お買い物後に食べたソフトクリーム。
200円で、ものすごい量だ・・・。
娘と半分こしたけど、すっかり体が冷えてしまった。。。。

IKEAの小さいサイズで50円の方がぽぽぐち、うれしい。



・・・で、買ったもの(の一部)。

オーストラリアのビールに、
キャンベルのスープは山荘の朝ご飯用。
巨大マスタードにザワークラウト3瓶セット、
オーガニックコーヒー900gにワセリン、
スパークリング2本、単4電池、
キッチンのスポンジ等々。

ぽぽぐちはマフィンやパン、丸焼きチキンなどにはあまり興味がありません~。
見てる分には楽しいけど。

精肉も、近所で買う方が安いなぁ。

思った程、品数も多くなく、お値段も、
かなりお手頃な物もあるけれど、そうでないものも。

若干期待はずれ感もありましたが、まぁ、
ワインとビールが買えればいいか~。

南半球のビールが安く買えるのはいいことだ~。
だんなしゃんはホッピーもキンミヤ焼酎も置いてなくて残念がってた。


昨日行ったのは川崎店。
さて、次は他のコストコにも行ってみようか~と
だんなしゃんと画策中。

すっかり、コストコの戦略にはまっているぽぽぐち家です。
















浅草演芸ホールとかっぱ橋道具街

2012-02-08 09:12:03 | ショッピング
昨日はしっかりと雨の降る中、
ラッシュの電車に揺られ、浅草まで行ってきました~。

娘の中学校の芸術観賞の授業で、
伝統芸能を学びましょうということで、
今年は浅草演芸ホールで落語を観るのだそうです。

ホールの決まりで、100人以上の団体は貸し切り観覧になるそうで、
生徒と先生全員入れてもまだ席に空きがあるので
良かったらご父兄の皆様も、ということでした。


まぁ、暇人はあまりいないようで、生徒数の5パーセントくらいしか親はおりませんでした。
もったいないな~、近くて、天気がよかったら、
もっと来たかもしれないけど。



いやぁ、面白かったよ~!

落語を中心に、漫才、曲芸、紙切りと
5演目ありましたがどれも楽しかった~。

子供達にはやはり漫才が特にウケてました。
テレビにも出てるそれなりに有名な人達らしいです。


中学生相手なので、落語も漫才も下ネタが多かったですけどね、
一緒にゲラゲラ笑ってしまう、中学生並みの脳みそのぽぽぐちですぅ。


娘も大変気に入ったらしく、また観たい!!って言ってました。
音楽でも演劇でもそうだけど、やっぱり生っていいね~。



さて、観終わってからのぽぽぐちのお楽しみは・・・


もちろん、合羽橋!

娘はお友達とランチするって言うし、
だんなしゃんにはご飯作っておいたから、
のんびり1人で散策~。

これがまためっちゃくちゃ楽しい~。



金のカッパさん。
あれ?前からあったかな?



お昼過ぎてお腹が空いたので向かったのが

ペリカンさん~。
ここは外せないよ~。

演芸ホールに行く前に予約しておいたんだ。


ロールパン、早速いただき~。

これがぽぽぐちのお昼ゴハン。
やぱり焼きたてはおいし~。



で、合羽橋とペリカンの間にあるこちら、ボワ・ブローニュさんでは
レーズンパンとクリームパンを購入。


クリームパンもいただき~。
これはデザートだな。
若干焼き過ぎな気もするけど、
クリームがおいしい。


で、お腹がふくれたところで再び道具街を散策。




3時間半程歩き続け、
これだけ買ってきました~。

値段が全然違うので、とりあえず一通り見るのだけど、
どこでどれを買うんだったか、
あまりの多さに覚えていられない~。

まぁ、なんとか全部買えましたが。
持ち帰る手段と収納場所が許せば、欲しい物はきりがないのだけどね。
ガスコンロに直接載せて炊く、
お釜、欲しかったな~。

こんなの↑


おにぎり用ラップは100枚入り。
中学校卒業までに使い切れるか?


今回、一番欲しかったのはこれ。
エスカルゴプレート。

エスカルゴは食べないけど、
牡蠣とかムール貝で同様に使うのよん。

本当はマトファー社のが色も素敵で欲しかったけど、
値段が4倍くらいするので諦めました。

因みにこれは780円。
来客時にも使える様に2枚購入。



持ち帰ったパン。

今、生イースト消費に必死で
売る程パンを焼いているのだけど
(売れる程のクオリティーはないけどね)
買わずに後悔するくらいなら、買いますとも~。
ま、なんとか食べるでしょ。



夜には早速ムール貝のエスカルゴ風作りました~。

あ、パン粉ふれば良かったかなぁ。
エスカルゴバターはケチらず、もっとたくさん使おう。


そんなわけで、昨日はとっても楽しい充実した1日でした~。








代官餅とボロ市(しつこくてスミマセン)

2012-01-17 08:45:18 | ショッピング
お昼頃、友人がやってきたので再び世田谷ボロ市へ。

あれ~、さっきより人が増えている~。

まぁ、それでも昨日に比べたら全然まし。
見たい物がちゃんと見られるもの。





あ、くす玉割りはもう終わっちゃったか。



やっぱり目を引く神棚。


ここのお漬物も人気だね。


友人は妹さんの為にハギレを買っていた。
なんて偉い兄ちゃんなんだ~。

うちの兄にも見習って欲しいものだ!



あまりの寒さと空腹に、中華ランチを食べたよ。
これも載せるつもりだったけど、写真が多くなるのでまた後日ね。


その後、代官餅を買いに。


14時でこんなもの。
1列だけだし、これなら15分と待たずに買えそう。

この列を見て、「わぁ~、並んでる~」なんて驚いてる人がいたけど、
昨日の行列に比べたら全然なんだよ~。



ご自由にお持ちくださいの大根葉。


売り場の見本だよ~。
最近はプレーンのも売ってます。


代官餅を買う人を撮っている人を撮ってみました。


その後、一通り見たら串カツ屋さんで飲んで(これも後日)
二手に分かれました。
更に友人とだんなしゃんは三茶に繰り出し
ぽぽぐちは値下げを狙って再びボロ市を見ながら帰宅。






やった~。
欲しかった屠蘇器ゲット~!!

セットなのに1000円だった~。

家に帰って見たら、「昭和49年 広島そごうにて購入」って書いてあった。
そういえば、祖母もそんな風に書いていたっけ。

地震で壊れてしまった、祖母から譲り受けた屠蘇器は木製だったけど、
残念ながら、これは樹脂製。
今、木製、本漆なんて、目ん玉が飛び出ちゃうお値段でとても買えないものね。

まぁ、丈夫なのでしょうけれどね。

なにはともあれ、嬉しい~。
大事に使います~。



ハーデンベルギアは500円に値下げされていたので
買っちゃった。
大株にすると見事なんだよね~。



代官餅は相変わらずからみとあんこ。
しかし、からみの方をだんなしゃんが持ったまま
三茶に飲みに行ってしまったので
夕飯に食べる事が出来なかった~残念。
大根おろしの消化酵素でだんだんお餅が溶けちゃうので
早く食べなきゃ~。


そんなわけで、娘の夕飯には、前日に食べたいと言っていた
広島焼きを買って帰ったよ。
ぽぽぐちはもう串カツでお腹いっぱいだったから、
作るの面倒なんだもの~。

このボロ市通りには、かつてうちが飼っていたハムスターが
お世話になっていた動物病院があるのだけど、
ボロ市の時は周り中に焼きそばやら焼き鳥やらの
屋台ができて、いいニオイが充満しているから、
預かっている犬猫が、そりゃぁもうソワソワして
落ち着かないんだとか。
あはは、きっと昨日も一昨日もそうだったに違いない。



さて、二日間、ボロ市堪能しました~。
次回は12月。今度は両日ともに土日で
大変な事になりそうな予感だけど、
楽しみにしてるよ~。









今日の世田谷ボロ市 2012 1/16

2012-01-16 11:06:44 | ショッピング
今日も行ってきました、世田谷ボロ市~。

曇天につき、完全防寒で。

いつもの通り、朝9時スタートとほぼ同時に到着。

うわー、昨日が嘘みたいに空いてる~。



一応、左側通行ですけどね、
右のお店見て左のお店見て・・・なんて
ジグザグに動いても全然平気~。


代官餅は・・・・


並んでない!!!


まぁ、でも、実は午後に友人がやってきて
ボロ市にまた来る予定なので、
その時買う事になるかな、と買わないでおきました。



園芸コーナーもガラガラ~。

もう、お店の人もみんな、合い言葉の様になってたよ。
「昨日は凄かった」


ここも昨日は行列してたなぁ。
お肉屋さんのコロッケ。





ただ、今日は人が少ないけど、
もの凄く寒いよ。

お店の人も辛そう。。。。

午後には値引きも応じてくれるかもだけど、
早じまいしてしまう可能性も大だよ~。

そういえば、今日はペットも禁止って言っていたよ。
何かトラブルがあったんだって。
自転車はもちろん、入れません。
ここに住んでいる人はタイヘンだよね。
車も自転車も思う様に出せなくて。



ぽぽぐちが買って来たのは

クローバーとアークトチス。
1個150円。


カレーパン 1個110円

とりあえずこれだけ。


園芸コーナーのハーデンベルギアとか斑入りのヤツデとか
レーマニアとかバラのジャクリーヌデュプレが1000円かぁ・・・なんていうのが
かなり気になりましたけど。
我慢我慢。


さて、もう暫くしたらまた行ってきまーす。




今日のボロ市で買ってきたもの

2012-01-15 17:49:41 | ショッピング
本日の戦利品。

今回は、いきなりカーテンの端切れ屋さんで
3つも布を購入して、重たかったよ~。

でも、どれも500円前後。


これはクッションカバーやテーブルランナーにしよう。


これは娘の部屋の仕切りカーテンに。
これ、もともとは2800円/mだって。
1.5mくらいあったよ。


これはミラーレース。
出窓のカーテンにちょうどいい~。
3m×3mだから、2面分作れそう。
これで600円。



防寒グッズも忘れずに。
ハイソックスと腹巻きはそれぞれ100円。



一番上の画像に入れるの忘れてたけど、
編み棒も買ったんだっけ。
かなりの年代物ですが、未使用、100円。
だんなしゃんの帽子を編むのに丁度いい。




そして、今回のヒット。
世田谷通りの美容室の前で売っていたクッキー。

実は、すぐ近くにお店があって、
かれこれ2年になるそう。
知らなかった~。

YOTSUHAというお店だそうです。


このウイーン菓子のキプフェル(のチョコレートかけ)、
めっちゃくっちゃエアリーでサックサクゥです~。

おいし~。
娘に「あなたはあっちのヨックモックのクッキーでも食べてなさい」って
言ったら、ものすごーーーーーく悲しい目をされてしまった。
冗談ですってば。
ヨックモックも美味しいけどね。
でも、このキプフェル、気に入ったな~。

ボロ市には持って来ていないけれど、
お店ではチーズケーキが人気なんだとか。

今度絶対行ってみよう!!!


世田谷ボロ市@2012 1/15

2012-01-15 12:16:05 | ショッピング
今日と明日は世田谷ボロ市の日だよ~。

今日は日曜日という事もあり、多くの人出が予想されたので
ぽぽぐちは娘と朝一で出かけてきました~。

まだ、9時だとそんなに人もいないな。



と、思ったけど、
こちらのメインの通りはもう既に人がいっぱい!


それでも、まだゆっくり見物する余裕はありました。



10時を過ぎると、場所によっては身動きが取れない程に。
ゆっくり見るどころじゃないね。
見たくても、お店に近づくことが出来ない~。


まぁ、それでも、2時間半ほどブラブラと、楽しんできました。





娘はだんごとこのチョコバナナ(初体験)を食べてました。


代官餅はね、凄い事になってたよ。

いくつ折りになっているんだろう?
5つ~7つ折りくらいの列?

今日は早くに売り切れてしまいそうだね。

ぽぽぐちは列を横目に園芸コーナーへ。

今日は物色だけ。
買うのは明日にしよう。


クリローがいっぱいあったよ。
まぁ、珍しい物はないけど。



娘は帰り際にこのストラップ(100円)を購入。


ぽぽぐちが買った物はまた後で追記しまーす。


これから行く人は防寒をしっかりね~。
会場は左側通行ですよ~。





世田谷ボロ市 2011 12/15

2011-12-15 12:52:09 | ショッピング
今年もやってきました世田谷ボロ市
いやぁ、いよいよ年末ですなぁ。


今回も朝9時に到着。


まだ人も少なくて余裕があります。


ニット帽にムートンブーツ、マフラーにダウンのロングコートで
完全防寒で行ったけど、暑いくらいだった。
今日は日中はお天気がいいからうれしいね。



代官餅はすでに3つ折りの行列だった。

食べたいけど・・・今日はやめておこう。


いつもこの売り場の横の揚げ饅頭を食べるのだけど、
今回は世田谷信用金庫の敷地内の
物産スペースはすべて被災地応援の東北のブース(メインは福島)になっていた。
ぽぽぐちが見た時はまだ準備中だったけどね。



川場村のブースは世田谷区役所の中庭で開催中との事。



ぽぽぐちの一番のお目当て、
園芸コーナー。

でも、これといって欲しいものなかったな。

黒赤の河原ナデシコがちょっと気になったけど。

あと、バラの苗かな。
枯らしてしまったグレイパールが1000円の特価品だった。

うーん、でも、植えるところないからやめておこう。


今年は珍しくだんなしゃんもやってきた。
とはいえ、ぽぽぐちより1時間以上遅れての到着だったけど。




ここは昭和な電化製品がズラリと。



やっぱり神棚は目を引くなぁ。



本当に古い物から、
手作りの品、新品など、いろいろな物が売っているよ。
食品も豊富。


今日はお漬物のところに行列ができてた。



結構遠くからもバスツアーで来るらしいね。




とりあえずのお買い物。

だんなしゃんと娘のあったか靴下。
みんな1足100円。

お店によって値段が違うから、ちゃんとチェックしないとだよ。


夜に行く人は、暖かい格好でおでかけください~。

さて、ぽぽぐちは、明日も行くかどうか・・・・