習慣HIROSE

映画・演劇のレビュー

『みんなで一緒に暮らしたら』

2013-12-18 19:42:05 | 映画
 これは一種の理想論だ。年老いた人たちが仲よし同士でお互いの介護も含めて、みんなで助けあって幸せに暮らせたなら、そりゃあ素敵かもしれない。でも、そういうコミューンって若い人たちであっても難しい。

 最近、老人を主人公にした映画が大流行りだ。映画を見る観客が高齢化してきたから、自ずとそんな老人をターゲットにした企画が増えてきたからだろう。かつては若者文化だった映画は今では、高齢者に支えられた娯楽になるつつある。まぁそれはそれでいい。今まで見られなかったタイプの映画がどんどん生まれてくるのはいいことだ。しかもそういう企画の映画の監督には若い人が多い。昔、青春映画の監督が老人ばかりだった時代があった。同世代の監督が作ればいいのに、とみんなが思った。でも、映画会社の社員監督が高齢化して、若手が監督になれるような状況ではなかったのだ。そんな70年代から、世の中は大きく様変わりした。今ではいろんな意味で映画は多様化している。そんな中、こういう映画がひとつの新しい流れを作る。

 この映画が見せる老人たちの自然な姿がなんだか、すごい。彼らならやれるのではないか、と思う。老人だけでも、生き抜いて行ける。これはそんな勇気を与えてくれる映画だ。まぁ、そこまで言うのはちょっと大袈裟かもしれないのだが。


 5人の老人たちと、彼らの面倒をみるバイトの若者。彼らの共同生活をファンタジーとして描くのではなく、きちんとリアルなものとして、見せていこうとする。その姿勢は悪くない。不可能を可能とするための努力は、お互いを労わりあうことで、無理もしないこと。それは体力的な問題だけではなく、それ以上に心の問題だ。

 関係性をどう保ち続けるのかである。若い頃のような勢いだけでのぶつかり合いでは困難だ。しかも、お互いに身体面での差もある。要介護の老人は負い目がある。あれこれ、問題は山積みなのだけど、それって、彼らだけではなく、どんな集団ででもあることだ。そう考えると、こういう共同生活も無理ではない、と、そんな希望が見えてくる。絵空事ではなくリアルな現実として、この映画はこれからの時代を生きる老人たちの新しいライフスタイルを提唱する。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『シグナル』 | トップ | 『スーパー・チューズデー ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。