大豆 de 味噌 ♪ ~ 除草・培土?! ~

2011-06-27 23:50:43 | 栽培収穫加工体験

週末はお気に入りのエプロンを持って出かけました ♪

なんちゃってソーセージを作るようになってから「本物も作ってみたい!」と思っていたのです。

大豆を栽培中の 『 サッポロさとらんど 』 で

手作りソーセージ体験コースがあることを知り、早速、参加してきました。

まずはソーセージメーカーの先っちょに羊腸を被せます。

乾燥しないように水に浸けながら。

この作業が難儀です^^;

既にこねあがった挽き肉をソーセージメーカーに詰め、空気を抜きながら搾ります。

弱火でボイルしてからフライパンで焼きました。

もも肉を使っているせいか?パサパサした仕上がりでした。

私的には挽き肉のこね方や配合を知りたかったため

その部分が無かったのが残念でした。

 

さてさて、この日は延びに延びた大豆の作業日でもありました。

予定では除草と培土です。

ソーセージ体験と重なったため、畑には遅れて到着。

???

前回、種まきをしたはずの場所が更地になっています!

3週間前には発芽も見てきたのに?

指導員の方いわく、「こんなことはじめて」。

種が土の中で腐り、まったく発芽しなかったらしいのです。

(私たちが見た双葉はどうやら昨年栽培した蕎麦だったみたい。)

原因は土 ・ 気候 ・ 品種・・・様々な要因が重なっての結果としか言いようがないとのこと。

仕方がないので、もう一度、土起こしをして、種まきからやり直すことに。

今回は「トヨムスメ」という中生の品種を撒きました。

ラッキーなのか?前回、欠席して、種まきを逃した夫ですが、種まき体験もできました。

お休みの日は無精髭も生えて、まるでカールおじさんみたいです。

 

ちょこっと種まき作業をしただけで、「農家の人の大変さが身に染みた!」と何度も言い

隣接の 『 ミルクの郷 』 でアイスクリームやらハンバーガーやら

労働以上のご褒美を楽しいでいました^^;

ミルクの郷へ行く途中、大輪の芍薬を見つけました。

芍薬の上品な香りが大好きです。

梅雨を代表する紫陽花は札幌では、まだやっと蕾になりはじめたところです。

 

アナログ放送終了まで1ヵ月を切りましたね。

我が家は寝室のTVがまだ地デジ対応していません。

そろそろ何とかせねば・・・と電気屋さんにTVを見に行きました。

夏のボーナス商戦と地デジ準備が重なって売り場はお客さんで溢れていました。

売り切れている機種も多く、ちょっと焦りを感じつつ。。。

しかし、今は本当に買い時なのか?

TVが見られなくなり、お客さんは殺到する、完全に売り手市場ですよね。

只今、TVについて研究中です。

TVを見に行ったはずなのですが、冷蔵庫を買っちゃいました。

冷蔵庫は我が家の七不思議の一つだったんです。

生徒さんがビックリするんですよ。 小さくて。

マンション購入時に造作を加えてもらったため、冷蔵庫スペースが狭いのです。

だから、入る大きさが限られていて。

私の中では一番欲しい家電だったので大体の値段は頭の中に。

そこへ、この日限りの値引き冷蔵庫に出会ってしまったのです。

店員さんにいかにこの冷蔵庫が優れものかをプレゼンしてもらい即決しました。

自分でもビックリ!

電気屋さんの中でスキップしながら「冷蔵庫買っちゃった!」、「冷蔵庫買っちゃった!」と

何回も独り言を言ってしまいました(笑)

 


See you next year !

2011-06-24 23:58:22 | My Kitchen

「今週いっぱいで今年のアスパラの収穫は終わりにします。」と

圃場長さんがおっしゃっていたので慌てて予約を入れて買いに行ってきました。

まだ、アスパラは伸びてきていますが立茎にして来年のために根を育てるそうです。

最後だからと思いっきり買い込んだアスパラは50本!

いかがいたしましょう???

実はまだまだ作ってみたかったレシピがたくさんありまして・・・

こんなにたくさんあったアスパラも3日で無くなってしまいました。

 

アスパラの味噌漬け

前回の「Aspara recipe」を書いた時にjaneさんがコメントをくださり

私も作ってみたいと思っていたのです。

サッと湯がいてから味噌床に半日ほど漬けました。

うちの米味噌はちょっとしょっぱめなので砂糖を少し足しました。

白味噌があればその方がいいかも。

 

ホタテとアスパラのフラン

これも前回の「Aspara recipe」から再検討した一品です。

今回は2層にしてみました。 白い部分がホタテ。

気泡は解決できましたが、味は前回の方がアスパラをダイレクトに感じられて良かったな。

今回はホタテの味に負けちゃいました。

 

アスパラとベーコンのパスタ

アスパラとベーコンの組み合わせはあまりに普通ですが

これがなんともお互いのいいところを出し合って、やっぱりおいしいですね。 

 

アスパラの煮びたし

だし汁に薄口しょうゆを少々。そこへ生のままのアスパラを入れて煮含ませます。

たったこれだけなんですが、ちょっとの塩分がアスパラの甘味をさらに引き出します。

アスパラが一番甘く感じられる調理法かもしれません。

夫はこれが大好き。

 

アスパラの白和え風

なぜ “ 白和え風 ” かと言うと、豆腐は使わず

カッテージチーズで作る洋風味の和え物だからなのです。

・・・いいネーミングが思いつきません^^;

温めた牛乳に酢を少し加えてカッテージチーズを作ります。

そこにサッと湯がいたアスパラを加え、オリーブオイルと塩を少々。

私はこの食べ方がお気に入りです。 

 

アスパラのオイル漬け

 

前回も作ったオイル漬けですが、これがヒットだったのです。

保存用レシピとか言ってましたが、あっと言う間に無くなってしまいました。

今回はいろいろとアレンジが効くように、オイルを太白胡麻油にしました。

この胡麻油、名前は胡麻油ですが、無味無臭。

クセがまったく無いので、とても使いやすい油なのです。

冷蔵庫で保存してもオリーブオイルのように固まらないのもいいところ。

油を変えただけで作り方は前回と同様です。

 

アスパラのリゾット

アスパラとリゾットってどうしてこんなに相性がいいのでしょう。

本当においしい。

いつもおしいものを独り占めしちゃって、ちょっぴり夫に申し訳ないなって思ったり。

試作した料理をおいしそうに撮るためには自然光が一番。

なので試作はほとんど昼間にしています。

冷たい料理や温め直しできる料理は夕食に並べて夫の意見をもらったりもしますが

パスタやリゾットは私だけのもの。

 

おいしかったアスパラ生活も今年はこれでおしまい。

また来年を楽しみにしています   

 


Telepathy ?

2011-06-21 23:56:36 | Eat out

土曜日、早起きをして「笹の平たけのこ自生園」へ

たけのこ狩りに出かける予定だったのですが・・・

目が覚めたらお昼でした^^;

ランチのラストオーダーに滑り込みセーフで 『 il Pino 』 へ。

こちらのパスタ、普通盛りでも十分ボリュームあって満足な量ですが

更に男性は無料で大盛りにもできるんですって!

夫はパスタの大盛りに目がないのです。 テンション↗↗↗

 モッチリとしていて、尚且つ、コシのあるパスタは他ではなかなか食べられない逸品です。

二人でシェアして食べるんだから違ったテイストにすればいいのに

トマトソース大好き夫婦です^^;

相変わらずおいしかったです。

 

日曜日、やっぱり早起きできませんでした。

久しぶりに小樽散策です。

かなり観光客が戻ってきているようでした。

全国的には梅雨ですが北海道は晴天です。 この時期の旅行におすすめ!

 

前日に続き、この日もパスタ。 それもトマトソース×2。

大盛りではないのですがボリューム満点でした。

かま栄 』 のパンロールです。

工場直売店は長蛇の列ですが、同じ敷地内の 『 灯台茶房ラ・カンパネラ 』 は並ぶことも無く

注文が入ってから揚げてくれるのでアツアツを食べることができますよ~。

揚げたては、外はサクサク、中はふわふわでおいしいです。

ここのソフトは私が好きなタイプ。 『 山中牧場

低温殺菌牛乳が原料なので牛乳そのものの味が生きています。

甘過ぎず、クド過ぎず食べやすいのです。

 

結局、今年は根曲がり竹を採りに行けませんでした。

航空自衛隊の基地の開放も無いそうで残念ながら諦めていたのです。

そこへ天使のピンポンが鳴りました~♪

これまでに見たこともない立派な根曲がり竹!!!

友達のご主人が採ってきたのを持ってきてくれました!

 

嬉しくて嬉しくて~早速、グリルで焼いて食べました。

まったくエグ味が無くてほっくほく~^^

こんなに太くて長いのに根元まで軟らかくてビックリしました。

残りは皮のまま茹でておいて、毎日少しずつ味わっています。

 

ちょうど麹が無くなったので買って帰らなくちゃ~と思っていたら・・・

遊びに行った友人宅で「使ってくれる?」と出てきたものがナント麹!

 

根曲がり竹といい、麹といい、テレパシー発してるのかな?

とっても不思議。

あともう一つ強く願っているものがあるんだけど・・・

もちろん食べ物(笑)

もしかして届いちゃったりしたりして?

 


Aspara recipe ♪

2011-06-18 19:39:22 | My Kitchen

 『 あいの里自然農園 』 の甘~いアスパラに出会ってしまってからというもの

頭の中はいつもアスパラをおいしく食べることばかり考えています。

アスパラがおいしい理由はやっぱり “ 土 ”。

除草剤を使わずに栽培しているので雑草がワシャワシャと生い茂っています。

雑草の中からスクーッと伸びているアスパラはたくましい!

こんなに立派なのに規格外品。 お得な価格で買うことができます。

1㎏買い込んで妄想していたレシピを作ってみたいと思いま~す^^

アスパラとエビのゼリー寄せ

見た目の爽やかさと火を使う時間の短さ、味のさっぱり感で夏向けの涼しい一品です。

アスパラ ・ ナス ・ シイタケのマリネ

旬が短いアスパラをおいしいうちに保存できないか?と思い

保存が効くレシピを3品考えてみました。 

これは保存期間は1週間程度かな。

グリルでサッと焼いてからマリネ液に浸けています。

アスパラとマッシュルームのオイル漬け

オイル漬けは塩味をどのタイミングでつけるかがポイント。

オイルに塩を入れても食材になかなか塩分が入っていかないのです。

今回は牡蠣のオイル漬けの要領で作ってみました。

2~3週間はもつと思います。

アスパラとパプリカのピクルス

サッと湯通ししているのでアスパラの色が意外とくすまずにできあがりました。

他のピクルスでも1ヵ月以上はもっているので同じぐらいは大丈夫だと思います。 

アスパラのフラン

これが一番のお気に入り。 妄想期間が一番長かったのです^^;

アスパラの旨味が詰まった幸せな味がします

けれど、気泡が入ってしまって見た目がイマイチなので

濾し方や蒸し方を再検討し直さなければと思っています。

滑らかな口触りにはやっぱりミキサーかな~?とミキサーを物色中です。

 

アスパラは今月末ぐらいまでだそうです。

アスパラに含まれるアスパラギン酸は栄養ドリンクの有効成分として有名ですね。

疲れやストレスの軽減、代謝や抵抗力のUP、生活習慣病予防・・・

さまざまな作用が期待できます。

たくさん食べてスタミナUPしましょう

 


Japanese parsley ♪

2011-06-16 15:43:18 | à la carte

またまた山に出かけてリフレッシュしてきました ♪

  

 

山では天然の山菜の他、いろんな野菜やお花の栽培もしているんですよ。

アスパラも収穫させてもらいました。 切り口から水分がジュワ~っと溢れで出てきました。

ナンバン(トウガラシ)の苗植えのお手伝いをさせてもらいました。

苗を畑に植えるのってはじめて! ちゃんと育ってくれるか心配です^^;

山菜もそろそろ終わりごろ。

今回はセリと水(京)ブキを採ってきました。

セリは英語でジャパニーズパセリ。 香りがとてもよい野菜です。

ちなみにセリの由来は「競り合って生えている様子」からだそうです。

 

水(京)ブキは細くてシャキシャキ色もきれいなフキです。

サラダ感覚で味噌マヨソースをかけてみました。

セリは包丁で切るたびに香りが広がります。

焼いた油揚げと一緒に和え物にしました。

セリを採ったらこれを作ろうと決めていました!

セリ鍋

本物はセリの根っこや鴨が入るのですが、鶏肉でアレンジです。

鶏肉とネギは香ばしさを出したくて、グリルで焼き目をつけました。

醤油ベースのダシでセリをしゃぶしゃぶ。 鶏肉の旨味も合わさっておいしい鍋になりました。

こちらは頂き物の根曲り竹。

採る大変さを知っているのでありがたい限りです。 ご馳走さま^^

 

ワラビも頂き物です。 太くて色もきれい!  “ 極上ワラビ ” と呼んでいます(笑)

妹尾豆腐店のジュワジュワ油揚げと一緒に煮物にしました。

もう一品は冷麺に合わせてナムルを作りました。

 

2週間ぶりの山は蝉がジィジィ・ギャーギャー鳴いていて、夏に向かって元気モリモリ!

自然の強さや寛容さを感じられる場所。

私にとってのパワースポットなのです 

 


cervo ♪

2011-06-14 22:53:21 | Eat out

週末は恵庭で野菜の買い出し&ランチを楽しんで来ました ♪

いつ行っても行列の 『 cervo(チェルボ)

ピザを食べたい気分だったので並ぶの覚悟で行ってきました。

(1時間ほど待ちました)

 

前菜盛り合わせ : う~ん、想像していたものとちょっと違う感じ。 全体的に塩分濃いめ。

シイタケの下にあるパンチェッタのマリネがおいしかったです。

ピザ(マルゲリータ) : 撮影用にバジルを後乗せで仕上げてくれたようです。

本格ナポリのピッザァを謳うだけあって、薪窯で焼き上げる生地のこんがり具合がいい。

生地の塩気が強いように感じたけれどあれくらなのかな?

 

パスタ(アマトリチャーナ) : 今にもお皿からこぼれだしそうなのは大盛りにしたからです^^;

ソースの味やボリュームは申し分ないけれど、肝心のパスタが軟らか過ぎて残念でした。

デザート : お隣 『 Gigi 』 のジェラートがつきます。この日はいちごミルクでした。

ジェラートが一番おいしかった。

シンプルな料理なだけに塩加減や茹で加減でプロの仕事を見せて欲しかったかも。

 

恵庭のお気に入りスポットは直売所 『 花野菜(かのな)

今回もたくさんの野菜を買ってきました。

その野菜を使って作ってみたのがこちらのそうめん。

シェフズテーブルランチ会 ” でインスピレーションをいただいたものです。

そうめんに合わせて味付けは “ 和 ” にこだわってみました。

 

週末の結婚式の引き出物がちょっとおもしろかったです。

(北海道の披露宴は会費制(15,000円程度)で引き出物は焼き菓子等が一般的)

お米とたまごかけごはん用の醤油と十六穀米のセット。

“ 思いを米(こめ)て ” ダジャレもきいています(笑)

ちょうど採れたてたまごが届いたので、たまごかけごはんにしてみました。

ダシ醤油なので醤油の角がとれていてごはんやたまごとの相性がとても良くできています。

これはおいしいです

 


Chef's Table Lunch ~June~ ♪

2011-06-10 19:17:12 | My Kitchen

 今週はイタリア~ンな一週間でした ♪

“ シェフズテーブルランチ会 ” に参加してきました。

このランチ会、コース料理を食べながら、目の前でシェフが作り方を

レクチャーしてくれるという楽しい企画なんです。

前菜 : ユリ根とエビのフラン ・ カボチャのポタージュ ・ サラミ

野菜のマリネ ・ 桜鯛のマリネ コゴミ添え

パスタ : アスパラガス(蘭越産)と生ハムのタリオリーニ

肉料理 : 仔牛のピッカータ

魚料理 : オオバ(メバル 小樽産)のセモリナフリット バルサミコのフレーバー

 

シェフのデモンストレーション : エビのガスパチョ

ガスパチョで冷製パスタとジュースの二品

ドルチェ : トマトのケーキ ・ トマトのグミ ・ガトーショコラ ・ 韃靼蕎麦のジェラート

 

シェフは農家さんから指導を受けて野菜を育てたり

産地へ足を運んだり、野菜の栽培から調理法に至るまでとてもたくさんの知識をお持ちでした。 

家庭菜園のコツやおいしい野菜の選び方も教えてくれます。

パスタは製造時の絞り型がステンレス製かブロンズ製かで表面のザラつきが異なること、

強火で茹でるとツルっとなること、弱火で茹でるとザラザラ食感になること、

茹でる時は “ 混ぜる ” ではなく “ ズラす ” のがコツetc・・・

 プロならではのお話をしてくれました。

おいしいものを味わって、技をいろいろ教えてもらうと

レシピのインスピレーションがフツフツと沸いて来ます。

とても刺激になるいい経験でした!

 

「My Kitchen」も今週はパスタがメインでした。

 

 

タコのラグーをショートパスタで。 歯触りを楽しみます。

ココナッツのプディングはすりおろしたレモンの皮をソースに使うことで清涼感をプラス。

今日は教室も終わってホッと一息ついたころ激しい雷が

ゴロゴロ☆ピカピカ☆鳴りだしました!

そんななかお友達がシャコを届けてくれました~^^

お夕食は “ シャコまつり ” だぁ~い! ありがとう

 


大豆 de 味噌 ♪ ~ 発芽 ~

2011-06-08 21:09:18 | 栽培収穫加工体験

日曜日は我が家の大豆畑の様子を見に行ってきました ♪

種まきをした後に農業指導員の方々が

パオパオ(不織布製で寒さや虫から芽を守ってくれる資材)をかけてくれていました。

ちょっと失礼してパオパオをめくってみると・・・

かわいらしい双葉がちらほらと芽を出していました!

思った通り、真っ直ぐに生えてきていませんでした^^;

大きくなってね。

今回はプライベートで発育状況を見に来たのですが、次回の作業日は2週間後。

除草と培土です。 何とか夫にも参加してもらわないと。

 

その後、 『 サッポロさとらんど 』 内を散策。

  

  

実はさとらんどの中ってほとんど入ったことなかったんです。

もっぱら交流館で野菜を買うのが専門でした。

あんなに多く人が集まる場所だったとは知りませんでした!

バーベキューしている家族がとってもたくさん。

 

蛇口をひねるとソフトが出てくる!わけではありませんが(笑)

サツラクと隣接するさとらんどらしい水飲み場です。

 

ブタさんの遊具だったり、橋のたもとにリスが居たり。。。

よ~く見ると楽しいオブジェが隠れているみたいです。

今度は 『 モエレ沼公園 』 も散策してみよ~っと

 


Morning market ♪

2011-06-06 23:44:17 | 

 週末は早起きをして、厚田の朝市に行ってきました ♪

ちょっと閑散とした感じ。

今年もシャコは不漁のようでどこにも売っていませんでした(涙)

タコと沖漬けを購入。

シャコがあきらめきれず、濃昼の朝市にも脚を延ばすも残念。

豆イカを買ってきました。

厚田に通い続けて5年目?6年目?

はじめて 『 妹尾豆腐店 』 の豆腐&油あげをGETできました~^^

ここのお豆腐屋さん、7:30開店なんですが

開店時間に行っても既に行列ができていて買えないのです。

今までに何度「ここまでっ!」って言われたことか。

早起きした甲斐がありました~。

 

豆イカとダイコンの煮付け。 我が家では子持ちのイカは大当たり。

豆イカとアスパラのパスタも作りました。 ドライ行者ニンニクも入ってます。 

 

沖漬けは・・・苦手だったかも。

お豆腐は普通のと道産大豆のを食べ比べ。

普通のでも十分おいしいのですが、道産の方が甘味が強く味が濃厚でした。

旬のウニと朝市のタコでどんぶりにしました。

塩水ウニなのでとっても甘~い。 タコも歯応えが良かったです。

 タコのトマト煮込み。

タコは茹ですぎると硬くなると言いますが、もっと茹ですぎると軟らかくなります。

弱火で1時間コトコトと煮込むとちょうどいい弾力のタコになります。

タコの旨味がギュッと詰まったソースを楽しむために慌ててフォカッチャも焼きました。

 

朝市の帰りに寄ったのが 『 あいの里自然農園 』

のぼりは見かけるものの、はて?さて?どこにあるのやら?

この脇の小道だったのですね!

ず~っと、ここのアスパラを食べてみたかったのです。

ハウスでは朝収穫したアスパラの選別作業中でした。

シーズン前からたくさんの注文が入り、その対応で大忙しのご様子でした。

しかし、突然お邪魔したにもかかわらず、圃場長さんは丁寧に話をしてくださり

規格外のアスパラをたくさん分けてくださいました。

私は赤ちゃんを抱くように大切に抱きかかえ家に持ち帰りました。

アスパラを茹でる時はフライパンが便利です。

沸騰した湯に塩を入れて、アスパラを投入。 30秒でOKです。

茹でてから切りましょう。

 

ただ茹でただけでここまでおいしいとは!!! とにかく甘いのです。

何かをつけるのがもったいないと思うほどです。

茹で汁にアスパラエキスが流れ出すものもったいないので

オーブンで焼いてみました。 止めどなく食べられちゃいます。

圃場長さんに「おいしかったです!」とお礼を言いに行かなくっちゃ。

 

早起きをして、朝から行動をすると一日が二日分くらいに感じます。

するとお腹も空くもので。

 

おやつは最近お気に入りの麹甘酒に牛乳とバナナを足したジュース。

さっぱりとした甘さでおいしいのです   

  


Circle ♪

2011-06-03 18:07:41 | 

とってもおいしいパスタを独り占め ♪

自家製ソーセージにドライ行者ニンニクを入れてみました。

そして、それをパスタに。

自分で作るパスタの中ではダントツの№1を獲得で~す。

おいしさのヒミツはソーセージをスチームしたときの肉汁をパスタソースに加えること。

 

最近、このドライ行者ニンニクが人気ものです。

先日の野菜の講習会でも参加者の方々の興味はウドよりこっちだったかも^^;

作り方の問い合わせが結構ありますので、画像を交えて、再度、ご紹介します。

 

行者ニンニクはよく洗い、葉と茎に分けます。

(茎は水分が多く、乾燥に向かないため、湯通しし、生醤油で漬けます。)

洗った葉は平べったく、なかなか乾かないため、網に入れて、振ったり、上下を返したりしながら

風を通して、乾かします。(量が少ないときは一枚ずつ拭き取ります。)

 

お皿に厚手のキッチンペーパーをひき、その上に、葉が重ならないように並べます。

700Wの電子レンジで1分加熱。

キッチンペーパーを新しいものに替え、葉を裏返し、再度、700Wで1分加熱します。

  

粗熱がとれた葉は、落ち葉のようにパリパリになります。

これをフードプロセッサーで粉砕して、シリカゲルを入れて瓶に詰めます。

どのくらい日持ちするかは只今、実験中です。

できれば、次のシーズンまで持ってくれると嬉しいのですが。

このドライ方法はパセリ等にも使えますよ。

 

昨日は新たな試み、サークル活動を開始しました♪

メンバーでテーマ食材を決め、原料や製造方法、最終的にはおいしい食べ方を学びます。

微力ながら講師を務めさせていただいてます^^;

今回は豆腐がテーマ。

豆腐のピンチョス、スープ、ディップ等、ちょっと目先を変えたレシピを教え合いました。

豆腐だけどと、ちょっと物足りないので

旬の新ジャガイモを使った野菜のマリネもプラス。

甘いもの系はホットケーキミックスを使ったメロンパン。

それに、Myブームの麹の甘酒もお出ししました。

食材の扱い方、調理の仕方、みなさん熱心にメモを取られていて、とても嬉しかったです。

終業後はコーヒーを飲みながらまったりタイム。

新婚旅行はどこに行った~?なんて懐かしい話に花が咲き、

あのころから何㎏増えた~^^;と暴露し、

年をとるといろいろと手間がかかるわね~なんて。

楽しいひと時でした。

 

加齢による手間。。。

私は白髪に悩まされています。

昨年12月から白髪予防シャンプー&トリートメントを使い始め半年が経ちました。

3~4週間に1回のペースでカラーをしているのであまりわかりませんが

白髪は増えてはいないかも。

「まずは3ヵ月お試しください」と言われ、そろそろ3ヵ月のアデノバイタル

髪が太く ・ 強く ・ 黒く なるらしい。

黒くなるのであればなんでも試します。 もう、しばらくは続けてみようと思います。

久しぶりにケラスターゼに戻ってきました。

ユイルスブリムは優れもの! 手放せません!