「今週いっぱいで今年のアスパラの収穫は終わりにします。」と
圃場長さんがおっしゃっていたので慌てて予約を入れて買いに行ってきました。
まだ、アスパラは伸びてきていますが立茎にして来年のために根を育てるそうです。
最後だからと思いっきり買い込んだアスパラは50本!
いかがいたしましょう???
実はまだまだ作ってみたかったレシピがたくさんありまして・・・
こんなにたくさんあったアスパラも3日で無くなってしまいました。
アスパラの味噌漬け
前回の「Aspara recipe」を書いた時にjaneさんがコメントをくださり
私も作ってみたいと思っていたのです。
サッと湯がいてから味噌床に半日ほど漬けました。
うちの米味噌はちょっとしょっぱめなので砂糖を少し足しました。
白味噌があればその方がいいかも。
ホタテとアスパラのフラン
これも前回の「Aspara recipe」から再検討した一品です。
今回は2層にしてみました。 白い部分がホタテ。
気泡は解決できましたが、味は前回の方がアスパラをダイレクトに感じられて良かったな。
今回はホタテの味に負けちゃいました。
アスパラとベーコンのパスタ
アスパラとベーコンの組み合わせはあまりに普通ですが
これがなんともお互いのいいところを出し合って、やっぱりおいしいですね。
アスパラの煮びたし
だし汁に薄口しょうゆを少々。そこへ生のままのアスパラを入れて煮含ませます。
たったこれだけなんですが、ちょっとの塩分がアスパラの甘味をさらに引き出します。
アスパラが一番甘く感じられる調理法かもしれません。
夫はこれが大好き。
アスパラの白和え風
なぜ “ 白和え風 ” かと言うと、豆腐は使わず
カッテージチーズで作る洋風味の和え物だからなのです。
・・・いいネーミングが思いつきません^^;
温めた牛乳に酢を少し加えてカッテージチーズを作ります。
そこにサッと湯がいたアスパラを加え、オリーブオイルと塩を少々。
私はこの食べ方がお気に入りです。
アスパラのオイル漬け
前回も作ったオイル漬けですが、これがヒットだったのです。
保存用レシピとか言ってましたが、あっと言う間に無くなってしまいました。
今回はいろいろとアレンジが効くように、オイルを太白胡麻油にしました。
この胡麻油、名前は胡麻油ですが、無味無臭。
クセがまったく無いので、とても使いやすい油なのです。
冷蔵庫で保存してもオリーブオイルのように固まらないのもいいところ。
油を変えただけで作り方は前回と同様です。
アスパラのリゾット
アスパラとリゾットってどうしてこんなに相性がいいのでしょう。
本当においしい。
いつもおしいものを独り占めしちゃって、ちょっぴり夫に申し訳ないなって思ったり。
試作した料理をおいしそうに撮るためには自然光が一番。
なので試作はほとんど昼間にしています。
冷たい料理や温め直しできる料理は夕食に並べて夫の意見をもらったりもしますが
パスタやリゾットは私だけのもの。
おいしかったアスパラ生活も今年はこれでおしまい。
また来年を楽しみにしています
味噌漬けの湯がきかたが難しいですよね。私は湯がきすぎてしまって・・・。
オイル漬けは太白胡麻油でも美味しいのですね。ウチも最近は2種類の胡麻油を利用しています。全く癖がなくて素材の旨みも残してくれますよね。
最近は、庭から小松菜を採ってきてはこの胡麻油で炒めて毎日のように食べています
カッテージチーズも手作りなんですね
さすがです
味噌漬けはいつもの通り、沸騰した湯に1%の塩を入れて30秒湯がきました。余熱でも軟らかくなるのでおか上げしておきます。アスパラの太さや鮮度によっても湯がき方は変わってきますね。
太白いいですよね~♪コスコで激安で売っていて助かっています。 教室の生徒さんたちにもおすすめしちゃってます。
本当は生〇クラブのなたね油がいっぱいあるので使わなくちゃならないのですが、なたねのにおいが苦手なんです^^;
カッテージチーズは超簡単なんです。
お庭の小松菜も手作りチーズ&オリーブオイル&塩で和えてみてください。おいしいですよ^^
パスタを見た瞬間 またお腹が、ぐぅ~
私は揖保の糸の麺をパスタ風にアレンジしてガーリックとクレージーソルトとアスパラとベーコン・紫蘇などなど入れて食べたりします。
アスパラもうそろそろ終わりなんですね
plumppyさんのヒラメキとアイディアいただきます
私もそうめんは揖保の糸派です。コシがあっておいしいですよね。
まぁさんのパスタ風はいろいろ入って栄養満点でおいしそう!
アスパラたくさん食べ溜めしましたか?
私はもっともっと食べたかったな~。
レシピを考えている時間は食べている時間よりも実は好きだったりします。