goo blog サービス終了のお知らせ 

『 洋食バル 函館五島軒 』 ~ May.2018 ~ ♪

2018-05-19 23:58:25 | Eat out

今年のゴールデンウィークはやらなくてはならないことがてんこ盛り!!!

にもかかわらず、夫の腰が悪化!

何度か神経ブロックにも行ったけれど

ひどい間欠性跛行で、10m歩いてはしゃがみこんでしまう。

グランドホテルから札幌駅までタクシーに乗ったり。

寝てばかりの日が多くなってしまいました。

 

唯一、楽しい時間だったのがN家のとの食事会~♪

飲み会?!

休日出勤した夫も合流。

洋食バル 函館五島軒

乾杯~♪

飲み放題だよー!

生ビール、小さいグラスにできますか?と聞いたらできるとのことで

小さくしてもらったのだけれど・・・

結構、たくさん入っていて^^;

飲み放題なのになかなか進まず。

前菜はローストビーフのなんかでした^^;

話に夢中で!

海の幸のサラダ

バルだからね。 おつまみ系の小皿料理なのでどれも小ぶりでーす^^

ジャンジャン頼んじゃった。

スカルモルツァチーズのグリル

チーズブームが来ている我が家。

チーズメニューがあると食べたくなっちゃう。

函館産真イカのフリット

Mッチの口には入らなったようでもう一皿追加していました。

ごめーん!

函館ワイン漬け 牛タンステーキ

ワインのお陰で柔らかくて食べやすかったです。

八雲産こだわり豚の手ごねハンバーグ

Nちゃん用に注文したのに平気な顔して手を伸ばす(笑)

おいしかった~^^

大きな有頭海老フライ

身がぎっしりしていて美味!

海老フライは永遠のご馳走^^

タラバ蟹とズワイ蟹のクリームコロッケ

これまたおいしかった~^^

揚げものがおいしく食べられる幸せ♡

元祖若鶏のライスグラタン

ドリア?よりもあっさりしている感じ。

 ピッツァマルゲリータ

モッツアレラチーズがビヨォ~ンと伸びました^^

メモリアルリッチ鴨カレー & 五島軒イギリスカレー

たくさん食べたけれど、ここに来たら、やっぱりカレーで締めないとね!

贅沢にカレーの食べ比べ^^

 

とってもとっても楽しくて、あっと言う間の時間でした!

夫とMッチ、二人で何杯飲んだの?!

飲み物リストを制覇する勢いの二人でした(笑)

Mッチが「今年イチ楽しかった~!」って言ってくれて

嬉しかった~^^

4歳児とのなぞなぞをめっちゃ楽しんでいる夫。

T兄貴とは話しても話してもまだまだ足りない!

みんなが笑っていて幸せな時間でした。

 

T兄貴にご馳走になってしまった上にお土産ももらっちゃった~!

ピカチュウ&ひつまぶし!

これはかわいい!

名古屋のお土産、贈ることはあっても、もらうことはなかなか無いからね。

ろまん亭 』 の焼き菓子、甘さ控えめでおいしかったです^^

本当にありがとうございました!

早く新居祝いに行きたいです^^

 


『 RESTAURANT obtnir K ( オプトゥニール ケイ ) 』 ~ Apr.2018 ~ ♪

2018-05-06 14:33:13 | Eat out

 ゴールデンウィーク前半がスタートした日、Aちゃん、Kちゃんとランチ~♪

Aちゃんと少し早めに待ち合わせして、赤レンガ庁舎の桜を愛でました^^

 

RESTAURANT obtnir K ( オプトゥニール ケイ )

昼からシャンパン~♪

シュワシュワ立ち上がる泡がきれい!

 

グジェールと前回から形が変わったアンチョビクロワッサン!

この塩味とシャンパン、最高っー!!!

(おしゃべりが楽し過ぎて、料理名等については曖昧な記憶です^^;)

 

名古屋コーチンのジュレと新タマネギのムース

新タマネギの甘味が凄かった!!!

 

カスべのフリット

黒いのはイカ墨です。

サクサクの衣の中にホロホロのカスべ。

黒いソースはマヨネーズ風で何だか安心する味でした(笑)

 

パン

無くなるころに静かに次のパンを提供してくれます。

さりげないサービスがとてもスマート!

 

茹で揚げアスパラのブラッドオレンジソース

アスパラは食べずにいられない!

極太で味もしっかり!

シンプルな調理だけれど丁寧に仕事が施されたアスパラでした^^

 

ヒラメのムニエル

肉厚で立派なヒラメ!

好物のタプナードソースで大満足でした^^

 

十勝牛のロースト

ガルニチュールはメークインのグラタン!

アツアツをシェフがサーブしてくれました^^

マスタードの酸味のあるソースで牛肉がさっぱり食べられました。

 

十勝しんむら牧場 』 のヨーグルトジェラート

これを食べるとみんないい顔になります^^

おいしい~♪

 

デザートはナイアガラのムースとアイス

ホワイトなデザート。

色気の無さと味わい深さの対比が何とも言えませんわ。

ムースはブドウそのもの!!!

本当においしい~^^

 

マカロンとマドレーヌ

とってもかわいいのですが、もう入らず^^;

〆のエスプレッソはダブルで。

おいしくいただきました^^

 

とってもおいしくて楽しい時間でした!

また、行けたらいいな~^^

 


『 スカイレストラン 丹頂 』 ~ Apr.2018 ~ ♪

2018-04-30 19:08:57 | Eat out

 黄昏時の乾杯!!!

幸せ~^^

先週、M美さんが誕生日を祝ってくれました^^

 

スカイレストラン 丹頂

四季会席

箸附 : 筍の木の芽味噌和え

タケノコのサクサク、ウドのシャリシャリ、イカのモッチリ、エビのプリプリ、

食感が楽しかったです^^

前菜 : 蟹のゼリー寄せ ・ 蛍烏賊酢味噌掛け ・ 桜肉寿司 ・ 白魚筏焼き

海老蚕豆 ・ 山独活白醤油漬け

ソラマメに海老のすり身を挟んで揚げてあったのがとってもおいしかったです。

御椀 : 蛤すまし仕立て

ハマグリならではの白いエキス!

そして、濃いダシが出ること!

ワラビは初物でした^^

造里 : 本鮪 ・ サロマ産帆立貝 ・ 牡丹海老

あっさりとしたマグロで食べやすかったです。

蒸物 : 鯛の道明寺蒸し桜葉包み

桜の季節にピッタリ!

おいしい一皿でした。

強肴 : 真狩産ドライエイジングハーブポークの炙り焼き

豚肉のドライエイジングは初めてです!

カットが薄かったからか? ちょっと脂身の無いベーコンっぽかったかも^^;

食事 : 筍御飯

とても上品で香りを楽しむごはんでした。

甘味 : 桜餅 ・ 抹茶アイスクリーム

お店から、プレートと写真のお祝いをいただきました^^

 

M美さんからのプレゼント~♡

きれいにラッピングしてあったので開ける前にパシャリ。

中からは、とってもかわいいシュシュが出てきました~!!!

髪にすぐにクセがついちゃうのでシュシュが手放せないんです。

とっても嬉しい!!!

しかも、M美さんとお揃い^^

ありがとう♡

 


春うに 2018 ♪

2018-04-22 14:28:27 | Eat out

今年の最高気温を記録した日、春うにを目指して、静内へGo!

苫小牧でM美さんとYっちゃんと合流^^

あま屋 』 に向かいました~♪

 

通りに面した方の入り口しか知らなかったので

こんな趣のある造りだったとは!

既に予約注文してあったのでサービスの茹でたまごを食べて待つことしばし。

ジャジャーン!!!

 “ 春うに玉手箱 ” の登場~♪

うにをアップで^^

剥きたてなのでクリクリしている!

日高の春うにはエゾバフンウニ。赤身が強く小ぶりで濃厚なのが特徴です。

“ うに醤油 ” で食すのがあま屋流~♪

だし醤油にうにが入っていて、それをすり潰し、醤油代わりにするのです^^

初玉手箱の私は思わず声を上げてしまいました!

うわ~!!!っと。

M美さんの期待通りの反応だったようで大笑い(笑)

玉手箱の名の通り、サプライズ!

ごはんの中から大きなホタテとエビが出てきました^^

うにはもちろん超美味! ツブ貝もおいしかった~。

 

ちょうどいい感じでお腹が満たされ、続いては、ショッピング~♪

まずは 『 木下菓子店 』 でもちを買う^^

搗きたてのもちで大福が4種類のみです。

続いては、この日、お誕生日だったUっちゃんにお花のお土産を^^

 

鵡川に向かう途中、前から気になっていた、そば屋 『 いずみ食堂 』 を発見!

さっき、食べたばかりだけど、Uターンしてもらう(笑)

自家製のお漬物。

あま屋の茹でたまごといい、おもてなしの気持ちが伝わってくるな~と

思いながら、いただきました^^

もりそば

「もりそばならばスルスル食べられるよね~」と言って、注文したのですが

出てきてビックリ!

極太! 味噌煮込みうどんを超える程の歯応え^^;

いい経験になりました。

 

寄り道をしながらも鵡川に到着~♪

ししゃもとレタス、初物の行者ニンニクを買いました^^

 

それから、『 Jファーム 』 へGo!

閉店時間が迫っていたので電話をして閉めるのを待っててもらいました^^;

片付けが完了しているところすみません!

ここのトマト、とにかく甘くておいしいのです!!!

おいしいものを食べて、たくさん食べ物を買って

いっぱい笑って、楽しいドライブでした~♪

M美さん、Yっちゃん、ありがとね^^

 

札幌に戻り、Mちゃんの実家、Uっちゃん宅にお届け&おしゃべり~♪

夜は、いつものスパへ。

身体を磨いて潤してもらって、極楽~!極楽~!

いい一日でした^^

 

買い物した食べ物いろいろ。

行者ニンニクはUっちゃんの庭からもらってきたもの^^

行者ニンニク大好き!

好物のホタルイカと一緒に酢味噌和えにしました^^

ホタルイカでもう一品。

春キャベツと一緒にパスタにしました^^

初物アスパラも美味でした~♪

 


すすきの ♪

2018-04-01 19:04:58 | Eat out

休みの前の日は楽しい^^

この日は夜のすすきのでYっちゃんとM美さんと待ち合わせ~♪

SUNTORY 串揚 BAR KAMAWANU

おまかせコース

サントリーのお店なので生ビールはMALT'S!

この泡がいいですね^^

最近の私の特技はビールのアルコール度数当て(笑)

いつもより、ちょっと酔うのが早かったので、5.5%。

お通しはアンコウのみぞれ揚げでした。

キャベツがとってもおいしい!

この日以来、家でもキャベツをモシャモシャ食べています^^

 

 

 

 

アスパラからはじまって、チーズやタンドリーチキン、うずらのたまご、

牛肉、エビ、お好み焼き、・・・最後はビーツ!

こちらがストップと言うまで、次々と串揚げが来るシステム。

この日は1クール22本だったかな?

なんだかんだ言いながら制覇しました^^

〆の鶏飯まで食べちゃって^^

ハンドルキーパーのM美さんのお言葉に甘え、家まで送ってもらうことに。

たくさんおしゃべりしたけれど

まだ、お別れ惜しくて、「アイスが食べたい!」と言い出す私に

快くお付き合いしてくれるお二人。

とってもとっても楽しかったです^^

ありがとう!

 

 

昨日はSちゃんとのランチ~♪

札幌駅からすすきの方面まで30分かけて歩いてお店に到着!

『 couvercle ( クヴェルクル ) 』

おまかせ

ヒラメのアナゴソース

驚くほど肉厚のヒラメ。

アナゴをすり潰したソースは濃厚でまったりとしていて

カリッと焼いてあるヒラメの表面にしっかりと絡まりベストマッチ!

トロリとしたナスの食感も大好きでした^^

子羊のロースト

これまた肉の厚みがすごい!!!

焼き加減が最高で肉の色がきれい~。

柔らかくてジューシーでとってもおいしかったです^^

ブルーチーズのガルニチュール

アツアツでとってもおいしい!

ブルーチーズ入りのガルニチュールいいですね^^

白ワインを一杯いただいたのですが

とっても合いました~♪

チョコレートケーキとキャラメルアイス

ケーキが温かいので融けるアイスと一緒にいただきます。

この日はSちゃんと私の二人だけのために

お店を開けてくれて料理を作ってくださいました!

どの料理もタイミングが絶妙で心がこもっている感を強く感じました。

いいお店でした^^

Sちゃん、またね~♪

 


『 うに むらかみ 』 ~ Feb.2018 ~ ♪

2018-03-08 21:58:23 | Eat out

先週のこと、M美さんと遅ればせながらの新年会~♪

うに むらかみ

北海道会席コース

まだ、火曜日でしたが、小さい生ビールがあったので^^

サッポロクラシックの生~♪

 

前菜 : サーモンと菜の花のゼリー寄せ ・ 帆立のうに味噌和え ・ 鮪の時雨煮

今年、初の菜の花。

グリーンがとても鮮やかでした!

 

造里 : 無添加生うに ・ 牡丹海老 ・ サメ鰈 ・ 長崎産本鮪

この日のうには北方四島産のバフンウニ!

甘くてトロけました!!!

鮪も鰈もおいしい~^^

 

焼物 : 道産牡蠣の酒蒸し焼き ・ 八角のうに乗せ焼き

牡蠣が食べたいな~と思っていたのです!

大きな厚岸産の牡蠣でした。

初物のソラマメも味がしっかりしていておいしかったです^^

 

煮魚 : オホーツク産キンキの煮付けと野菜の炊き合わせ

タケノコも初物!

サクサクで美味~^^

キンキはとってもスモールサイズでしたが^^;

とってもおいしかったです!

 

洋皿 : 道産黒毛和牛サーロインステーキ 彩り焼き野菜添え

うに屋さんなのにこんなにおいしい牛肉を出すとは!!!

噛むたびに溢れ出す肉汁が! じゅわ~! じゅわ~!

たまらなくおいしかったです^^

 

酢物 : 毛蟹ほぐし身 蟹酢添え

ほぐし身というところが何とも贅沢!

それにミソまでのっていました^^

カニミソは毛蟹が一番!

 

食事 : 握り寿司三種(北寄貝・生うに・イクラ)と花咲蟹鉄砲汁

歯応えのある生の北寄貝、生うに、イクラ、大好物だらけでした^^

花咲蟹の鉄砲汁、いいダシが出ていてとってもおいしかったです!

 

水菓子 : メロン ・ 苺 ・ キウイ ・ オレンジ

きれいなフルーツ。

大大大満足でした!!!

 

なんだかんだで1~2ヵ月に一度はデートをしている

M美さんと私。

今回は少し間が空いてしまったので積もる話もたくさん!

こちらのお店、二人でも個室利用ができるので

ゆっくり落ち着いておしゃべりしながら食事が楽しめました^^

M美さん、いつも私に振り回されながらも(笑)

会いに来てくれてありがとう!

 

とかなんとか言って、今日も一緒にごはんしました~^^

南国酒家

平日限定ディナーセット

ビールは飲みたかったけど、今日は我慢!

冷たいジャスミンティーで乾杯しました^^

点心とつゆそば。

つゆそばはハーフサイズなのでちょうどいいです。

今日も、しっかり、M美さんを振り回してしまいました^^;

お付き合いありがとう!

また、来てね^^

 


第69回 さっぽろ雪まつり ♪

2018-02-11 23:27:49 | Eat out

寒さのせいか? 毎年、この時期になると体調を崩してしまいます。

今年は夫婦揃って、約三週間、体調不良が続き

グダグダな週末を過ごしていました~^^;

 やっと、回復傾向♪

三連休初日、寒さが緩み、ここぞ!とばかりに

雪まつりに行って来ました~♪

5年ぶりかな?

近くに居るとなかなか足を運ばないものですね。

ファイナルファンタジーのプロジェクションマッピングを観に行こう!と

お尻の重たい夫を誘ったのですが

下調べを全くしていなかったので人の流れにのって歩いていたら

8丁目会場に着いてしまいました^^;

こちらもプロジェクションマッピングですが

奈良の薬師寺の大講堂。

光と音楽と雪像のコラボは荘厳で迫力がありました。

8丁目から右側一方通行で4丁目に到着!

雪像に映される色がとってもきれいでした!

短い待ち時間で繰り返し上映をしてくれて良かったです。

 

3丁目会場にはジャンプ台が!

平昌オリンピックをTVで観ているところ

こんなに目の前で生の競技を観ることができて嬉しかったです^^

 

ここのところ、立て続けにお気に入りのお店が閉店してしまいまして(涙)

そんな中、最近、よく行くようになったお店。

孝華

 

 

ここのお店はとにかく食材がいいです!

油淋鶏の鶏肉はとってもジューシー。

海老炒飯のエビはプリプリで味がいいです。

焼売はマイブーム♪

メニューにあると注文しちゃいます^^

 

『 中華厨房肴や TOSHI 』

 

 

リーズナブルなのに料理は本格的!

カウンターだけのお店なので入店には勇気がいるかもしれませんが

入ってしまえば、とても落ち着く雰囲気です。

名古屋名物の台湾ラーメン、札幌で食べられるお店にはほぼ行っているかと

思いますが、今までで一番、本場に近い味です^^

広東麺にはうずらの卵が2個入っていて、当たりな気持ちにさせてくれます(笑)

 

確定申告も終えて、「LA LA LAND」のDVDも観られて

復活したイキイキとした週末を楽しみました~♪

健康第一!!!

 


『 ビストロノミー フランセーズ レ カネキヨ 』 ~ Jan.2018 ~ ♪

2018-01-21 11:12:24 | Eat out

先週末は、Sちゃん・Yちゃんとランチ~♪

ビストロノミー フランセーズ レ カネキヨ

グルマンメニュー

乾杯はYちゃんセレクトの南アフリカの白ワイン!

水のようでとっても飲みやすかったです^^

 

前菜はホタテのソテー

ホタテの下のレバーのテリーヌがとっても美味でした!

存在感のある立派なひじきの組み合わせが斬新です^^

 

魚料理は真鯛のポワレ

肉厚でしっとりしていて鯛ならではの旨味と食感!

ソースはビーツとクランベリーでした。

 

肉料理は豚肉のグリエ

大きな肩ロース

柔らかく調理したものを焼いていて手の込んだ一皿でした。

 

デザートは柑橘のリ・オ・レ

お米がアルデンテでプチプチ!

甘味もあっさりでおいしかったです^^

 

食後はSちゃんとウィンドーショッピング~♪

 “ 小さいふ ” が欲しくて、いろんなブランドのものを見せてもらってきました^^

どれにしようかな~。 

 

以前のランチの時に「三人でTOEIC受けようよ~!」とSちゃん。

私は「無理!無理!」と即座に断りましたが^^;

受ける予定はないけれど、耳慣れはしておきたいな~と思っていて。

お二人にいいアプリがないか聞いてみたら

Yちゃんがおススメを教えてくれてダウンロードしてくれました^^

早速、テキストも購入!

三日坊主はクリアしました(笑)

向上心のあるお二人とのランチは私に刺激を与えてくれます^^

またね~♪

 

 


『 GRIS ( グリ ) 』 ~ Jan.2018 ~ ♪

2018-01-14 09:42:42 | Eat out

先週末、横浜から来札していたTさんと久しぶりの再会~♪ 

札幌着が午後とのことでピッタリの営業時間の

お店 『 GRIS ( グリ ) 』 にお邪魔しました^^

先ずは泡で乾杯!

最近、最初の一杯が飲めるようになり、さらに楽しくなりました^^

 

紅まどんなとチコリのサラダ

前菜はお店のおすすめにしてみました。

「紅まどんな」?

愛媛県で開発された柑橘でゼリーのような柔らかい果肉と果汁の多さ、甘味が特徴だとか。

確かに、とってもジューシーでおいしい柑橘でした!

レンコンやダイコン、鞍掛豆のマリネの塩味との相性が素晴らしかったです。

 

自家製大根の玄米漬け

歯応えが良くて、お酒のお供にピッタリの一品。

 

ねぎ豚の小さい饅頭

小ぶりで食べやすくておいしかったです^^

後で気付いたけれど、台湾に行かれていたばかりの

Tさんには申し訳なかったかな^^;

 

真たちのソテー 豆鼓ソース

冬の味覚、たち!

これは食べておかないとね^^

パリパリトロトロのたち、おいしかった~!

サボイキャベツも甘味があって美味でした^^

 

黒酢の酢豚

ボリュームに驚きますが

中身はヤマイモを豚肉で巻いたもの^^

黒酢の深い酸味とヤマイモのサクサク食感、あっさりしていておいしかったです。

 

デザートは場所を移して 『 TOKUMITSU COFFEE 』 へ。

大野先生の器で上野さんのケーキをいただくという

私にとっては最高に贅沢で幸せな組み合わせ^^

ニューイヤーブレンド、酸味があっておいしかった~!

Tさんご馳走さまでした^^

 

お土産にナボナをいただきました!

ナボナ、懐かし過ぎ~!!!

近沢レースのタオルハンカチ。

とっても素敵^^

ありがとうございました!

 


名古屋めし 2018 ♪

2018-01-08 17:53:03 | Eat out

2017年12月29日。

朝イチの便だけれど満席!

風が強くて、ずっと雲だらけでした。

空港が近くなると雲が切れきれいな海が見えてきました!

駐機場に着くと隣にはグリーンのANA機が!

ANAと言えばブルーのイメージなので思わずパシャリ^^

矢場とん 』 の豚さんたちがお出迎えしてくれました~♪

 

名古屋に着いて最初の名古屋めしは 『 スガキヤ 』 ^^

平日限定Aセット

ラーメンに五目ごはん、サラダが付いています。

懐かしのソウルフード^^

ラーメンどんぶりがスマートになっていました。

 

初日の夜ごはんは行く前から決めていたうなぎ~♪

うなぎ屋たむろ多真

たむろ極みひつまぶし

ず~っと「うなぎが食べたい!うなぎが食べたい!」と言っていた私。

念願のひつまぶしにご対面~♪

パリパリで香ばしくて、程よい脂ののり!

すっごくおいしい~!!!

ひつまぶしはやっぱり本場名古屋で食べないと!

 

名古屋と言えば、 “ モーニング ” ♪

元町珈琲

スペシャルモーニングセット ~エッグベネディクト元町スタイル~

ここまで進化していたんですね!

モーニングでエッグベネディクトが食べられるとは嬉し過ぎ~^^

 

『 台湾ラーメン光陽 』

台湾ラーメン(中辛)

これを食べないと一年が終われなくなっています(笑)

中辛でも、結構、辛い!

今回は野菜炒めトッピングをし忘れました^^;

 

イカ団子            水餃子

ここのイカ団子、とってもおいしいのです^^

水餃子も何も付けず、そのままでおいしい~。

他にも炒飯もいただきました^^

おいしい食べ納めができました!

 

迎えた2018年。

姉一家といつもの 『 山本屋本店 』 へ~♪

野菜の高騰が著しい季節でも太っ腹!

てんこ盛り&お代わりOKのお漬物。

牡蠣入り味噌煮込みうどん

冬限定の味噌煮込みうどん。

今回はこれと決めていました!

大きな大きな牡蠣が5つも入っていて、いいダシが出ていました^^

 

昨年、大須で食べたチキンの丸焼きがとってもおいしかったので

今年も食べたい~!!!と向かったのですが

元旦はお休みでした^^;

チキンが諦められず、営業していたトルコ料理のお店でチキンを。

 

ケバブとラクレットもいただきました^^

 

初売りショッピングの合間に 『 地雷也 』 で一休み。

名古屋名物定食

天むすにきしめん、味噌カツと食べたいものが全部揃っている嬉しい定食^^

にぎりたての天むすは格別です!

 

最後の名古屋めしは空港で。

鈴波

銀だら定食

脂がのっていてすっごくおいしかった!

黒豆もひじきも、ぜ~んぶ、おいしかったです^^

中でも守口漬生ふりかけがヒットで

お土産用に購入してきました^^

 

本当の最後は 『 Mega Kebabu 』(笑)

ロールケバブ

名古屋ではトルコ料理?ケバブ屋さんが増えているような気がします。

ラウンジでハートランドビールとともに^^

 

帰りの機内はまたまた満席。

すぐに富士山が見えてきました。

あっと言う間の年末年始休暇でした。

 

今日(1/8)、届いた2回目のEXレイドパス!

行けない~(涙)