『 湯葉処 北の麸庵 』 ~ Dec.2014 ~

2014-12-17 23:34:48 | Eat out

 昨日から北海道を襲っている超猛烈低気圧!

緊急特別番組が放送され、「いのちを守る行動を!」と

不要不急の外出を控えるようにと呼びかけています。

今日、日中の札幌は小康状態でしたが、

夕方あたりから私の神経痛予報が警告をしはじめました。

昨日もキツかったので今日は通常の倍の量を服用して備えました。

只今、吹雪いています。

昨夜もでしたが、今夜もBSが受信できなくなっています。

低気圧には早く居なくなって欲しいです。

 

今週は主婦仲間と 『 北の麸庵 』 で冬の旬会席を楽しんで来ました~♪

いつも掘りごたつの個室を予約して

ゆっくりと食事を味わい、おしゃべりに花を咲かせます^^

寸味 : 豆乳 ・ おから

この日の豆乳はいつにも増して甘く感じました。

体調かな? 季節かな?

このおから大好きです!

しっとりしていて、ごま油が効いていて食べやすいんです。

家でも作ってみたけれど、こんなにおいしくできない(涙)

 

寸味 : 生ハム湯葉和え

本当はおからではなく、こちらが寸味だったそうです。

両方、味わえちゃってラッキー!

生ハムってすごい!

何にでも合って、おいしくしちゃう!

 

前菜 : 三点盛り

みかん麸 ・ 海老塩煮 ・ 本鴨ロース

どれもとってもおいしかったです!

みかん麸はモロみかん^^

海老は茹で方が絶妙! 頭にはミソがギッシリ詰まっていました!

鴨は味が良かったです。

 

吸物 : 湯葉清汁仕立て

ゆずのいい香りで冬の訪れを感じさせてくれました。

 

お造り : 湯葉三点盛り

刺身湯葉 ・ たぐり湯葉 ・ 引き上げ湯葉 ・ もみじ麸

同じ湯葉でも、すべて食感が違っておもしろいです!

 

焼物 : いばらがに焼き

やっぱり、カニは焼きですね~!

甲羅の香ばしい香りと肉の甘みが最高です!

 

煮物 : かすべ煮付け

北海道ではよく食べられている「かすべ」。

エイのヒレの部分で、ヒラメのエンガワみたいな感じです。

これをカレイのように煮付けにして食べるそうですが

私ははじめて食べました^^; コリコリとした食感でした。

 

揚物 : 大海老天

たぐり湯葉の天ぷらがおいしかったです!

できれば、塩で食べたかったな。

 

止椀 : 湯葉炊き込み御飯

布海苔のお味噌汁でほっこりしました。

 

甘味 : 麩饅頭

黒ごまクルミの麸饅頭でした。

 

ゆっくり、食事を楽しいだ後はショッピング~♪

食事をした8階から、各階をじっくり回って、まさしく、噴水効果^^;

途中、『 茶語 』 ティータイムも挟んで^^

スイーツは抜きにしよう!とお茶屋さんにしたのに・・・

結局、全員スイーツセットにしちゃった^^;

あれだけ湯葉を食べたのに、ピーナッツソースに興味津々。

またもや豆乳プリンを注文してしまいました(笑)

お茶は黄金桂です。

 

結局、7時間も遊んでいました~♪

それでも、全然、時間が足りなかった^^;

また、行きましょうね~^^

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿