ペトロとカタリナの旅を重ねて

あの日、あの時、あの場所で
カタリナと歩いた街、優しい人たちとの折々の出会い・・・
それは、想い出という名の心の糧 

クリスマス(2)- 言葉

2009年12月20日 | 聖堂/教会/聖書

 嬉しくも、サン・ピエトロ寺院の聖ペトロの司教座がある主祭壇でミサ(写真上)に与った。
 感激冷めやらぬまま聖堂を辞したところ、丁度、正午にサン・ピエトロ広場に鐘の音が鳴り響いた、というところまでが前回。

 Photo世界平和と民族の相互理解と分かちあいを求め、81年2月の日本を含め、03年9月の最後のスロバキアまで、実に世界100国以上を公式訪問、空飛ぶ司教座とも称された前のローマ教皇、故ヨハネ・パウロ2世。

 その教皇が、教皇館4階の窓に姿を見せる(写真中)と、期せずして歓声が広場全体に起こった。
 教皇はこの日、待降節第4主日にヴァチカンを訪れた多くの信者とともに、” アンジェラスの祈り・聖母マリアへのお告げの祈り ” を始めた。

 Photo_2教皇は静かに十字を切り、待降節を祝う全てのカトリック信徒、世界の全ての人を祝福され、「降誕祭を貧しい人々、困っている者に思いをいたし、連帯する機会にするよう」呼びかけられたことを帰国後、朝日新聞のローマ発で知った。

 また同紙は、「クリスマスが商業主義に堕ちている。原点に立ち戻ろう」とも訴えられたとも伝える。

 祈りと祝福を終え教皇が手を振って去られる時、「パーパ!」の歓声が広場に谺した。

 話は戻って夙川教会(写真下)クリスマスイブのミサ、閉祭唱の もろびとこぞりてで最高潮になる。

 他の宗教のことなど知る由もないが、信徒の方に、「何故、入信されたのですか?」とか、「何かきっかけがあるんでしょうね?」とか、尋ねられたことはこれまでに一度もない。

 Photo_4孔子の弟子が伝承した言葉らしいが、” 来る者は拒まず、去る者は追わず ” というのがある。
 カトリックにもそれに似て、良く言えば鷹揚、厳しく言えば情が薄いと思えるところもある。
 むしろ、その淡白さを好もしくさえ思っている。

 そんなところもあって、今は、難しく考えることはない、素直にその日を、クリスマスを、祝い楽しめばいいと思うようになった。
 これは、ミサに欠席しがちな自身への言い訳でも、勿論ない。

 マヘリア・ジャクソンのアルバムも、丁度、今、「Joy to the world」 (賛美歌112番/もろびとこぞりて)が流れている。
 クリスマスのお祝いを前にして、少し長くなった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス | トップ | わくらば ‐ 散歩道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

聖堂/教会/聖書」カテゴリの最新記事