日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

教習③

2016-07-06 19:36:24 | バイクの事
さて、ちょっとした見極め的な日。気温も高くなく余裕でクリアーだと思っていた。が、思わぬ大苦戦になろうとは。。。

5時限目:23号車 2人

この日の教官は実に細かいところまで指導して下さる。乗る前からベンチの座る場所、グローブを付けるタイミング、ヘルメットの顎紐の止め方。ウォーミングアップ時の減速の方法。これなんかはシフトを細かく変える方が良いのかと思っていたが、どうやら違った様で減速は前後ブレーキで行う様にして3速のままで良いからエンブレで減速しない様にとの事だった。ここまで全てダメだし(笑)1度ギアを誤ってカウントしていて1速に落してしまい怒られた。そこからスラロームと1本橋に入ったが、身体が異様に固くなってミス連発。スラロームも何だかおかしい。もう一方がコース走行に出ている間に練習するもしっくりしない。教官が戻ってくると、力が入って失敗。アドバイスを頂き何度か回ってタイム計測。ここはギリギリ凌いでS字+クランクへ。ここで取り返そうとするが23号車は25号車より2速で速い。クラッチを使う様に言われるがいまいち分からん。これが半クラッチで回るという事なのか?ここでも曲がる方と逆のスッテプを踏んで車体を倒さない様指導が入り、頭が混乱した^^;1速で行く様に指示が入りやっと安定。本番は抜ければ良い訳だから、号車の特徴や2速でのクラッチの使い方をこれから練習していって決めたいと思う。しかし、最初から最後まで頭と身体の乖離が激しくて力が抜けなかった。。。最後の方は膝が笑っていたから、中2日で疲労が抜けていないのかなぁ?前回大口たたいた割にやばかった。ひとまず次に進ませて頂いたけれど、ギリギリのところだった^^;次はシミュレーターで一息ついて何やるんだろう?行ければ急制動って言っていたけれど、この日ダメだったから次回やるのかも。次までにこの日一番注意を受けた肘の使い方を直さないといけないなぁ。

教習②

2016-07-04 08:28:04 | バイクの事
10日ぶりの教習。前の2時間の感覚はどの程度憶えているかは分からないけれど、イメージははしっかり作ってきたつもり。気温は教習所の熱中症計(?)がレッドゾーンに突入してた。その上、長袖にプロテクターを幾つも付けるのだから、夏場バイクは暑いというのを体感できた。でも、乗っている時は、風を切るからか集中しているからか不思議と暑さは気にならなかったなぁ。

3時限目:25号車 2人

先ずは乗る準備をしてコースに出てウォーミングアップ。前回の最後の方でやった外周を走って、点線でスラローム。その後はコース内のスラロームと一本橋の練習。スラロームはアクセルを開けるタイミング、一本橋は前回はたまたま渡り切っただけで、今回は半分も行けないのが数回続いて、いろいろアドバイスを貰いやっとコツがつかめてきた。そこで、もう一人の方が全体コース走行に出たので一人ひたすら練習。もう落ちる事は無くなったし、フラつきもだいぶ無くなり安定感も増したと思う。でも、まだまだ頑張らないとね。スラロームのコツも教わったので、それもだいぶマシになった。コース走行を終え戻って来られてこの時間の必須事項が一本橋であると明かされた。そしてタイム計測すると告げられる。一人で練習させて貰えたので自信はあったし、タイムは出ていたとの事。スラロームのコツも掴みつつあるとの評も頂いて無事突破。

課題はニーグリップ!あと、1速のクラッチの繋ぎ方が雑と言われた。。。

4時限目:25号車 2人

この時間はS字とクランクをやるとの事。ウォーミングアップ後、スラローム&一本橋から全体コースに出てS字。初めてのだったので、クランクは最初は広い方を通った。次いけるか聞かれたので、行けると思うと返答。クランクは1速で行く人はアクセルを使い、2速の人はクラッチ操作と言われた。今までの感じから2速を選択。こちらの方が断然優しいと思うし、最初から最後までそのままのスピードで走れば良いだけだった。S字も広いからアクセル使ってスッと抜けた方が良さそうだ。下手にエンブレ効くとかえって操作し難い。一本橋に帰ってもう一方が多分見極めだと思うけれど、コース走行に出るから今のプチコース走っててと言われた。コース憶えたか確認のために先頭でもう1周試された。グルグル回っていると何かしたくなるのが人情。見通しの悪い交差点で止まる寸前のバランスで左右確認、さあ渡ろうと思ったらクラッチ繋いだだけで、アクセル回し忘れてエンストしてコカした(-_-メ)見通しが悪いだけに見られてないかも。慌てて起こして、その後は身の丈に合った走行を心掛けた。この時間にやったことは、次回と合わせて仕上げるそうだ。

一人練習が多かったので、特に受けた注意はなく終了。

次回は6日で1時間しか予約が取れないらしい。つまりプチ見極めってことかな?

全体通しては、前ブレーキ強過ぎなのと、2速でギア入れて軽く足を乗せておくとNになり易かったので気をつけないといけないなぁ。。。後ろブレーキを知らないうちに踏んでいる悪癖は手こずるかと思ったけれど、完全に消えていたのは自分でも
意外だった。まだ全ての操作が円滑に行える訳でもなく、頭で考えながらやらないとならないので、その辺を早く改善出来ると良いな。。。

初教習

2016-06-23 06:18:17 | バイクの事
教習初日、天気も何とか持ってくれた。初めてでシステムがよく分かっていないから早目に行ったら予約の15分前からしか受け付けないらしい。しかも、後でインストラクターの方に15-10分前の間で受付を済ませないと、自動車教習の方達と重なって準備が間に合わないと聞かされた^^;時間が早過ぎたので、車でドクターXの再放送を見ていた。『私、失敗しないので。。。』こうありたいけれど、自分は失敗からたくさん学ぼう(笑)

1時限目:23号車

最初だから操作や引き起こしたり、手押しで8字回ったりするだけだと思っていたが、一通り操作の仕方を教わりコースに出てグルグル回ってもらうとの事。最初は距離をおいたインストラクターに向かって発進と停止を繰り返す。力みまくって最後まで力が抜けなかった^^;この時間配車されたのは23号車。多分初心者用で扱い易い車両なのか、エンストし難い車両なのだと思う。半クラの許容範囲が広い?のか停止で1速に落としてクラッチレバーを離さない限りエンストする事はなさそうだった。ギアは頭で考えていれば、思いの他操作出来たかな。ここで大問題発生!それはリアブレーキを気を抜くと踏んでしまっている事。乗馬の癖でつい鐙を踏んでいる感覚になってしまう。バイクは通常土踏まずでステップを踏んでいる。最初のうちは相当意識しておかないとまずい。

2時限目:25号車

こちらも初心者用だと思う。最初からコースインして内周を回って指示された場所で停止。アインと同じで停止が下手だ。。。最後にブレーキをキュッと握るから、バランスが崩れて両足着地になってしまう。早急に改善したいところだ。この時間もだいぶ減ったとはいえリアブレーキの注意を貰ってしまった(^^;次にウィンカーを出して車線変更の練習を何度かした後、車線の点線の間をスラロームする練習。これも乗馬の癖でハンドルではなく重心移動でやってしまい注意を受ける。でも;これは直ぐなれると思う。何度かやった後スラロームコースへ入り3周したけれど2速で回ったからこれは簡単だった。2周目後に一本橋の前で停止。教官に続いて侵入してフラフラしながらも渡り切った。3周目後もう一度入るが教官が乗って早々に降りたため目線が乱れて自分も落ちた。早目に目標を設定しておかないとダメだな。

乗る前は乗馬と同じだろうと思っていたけれど、大きく違う面も幾つかのあった。足で踏む位置の違いは前述の通りだが、もう一つは姿勢。本来背中を丸めて前傾するのは得意なはずなのに、何故か背筋を伸ばしてしまう(^^;そしてニーグリップ。乗馬では膝でしがみ付かないが;バイクではしっかりとタンクをホールドしければならない。この3つをいかに早く切り替えられるかが上達の速度を決めそう。

次は7月3日の3、4時。10日空くからしっかりとイメージしておかないと。





マイヘルメット&ライディングブーツで臨むのだ。

入校

2016-06-15 05:37:34 | バイクの事
2週間程前突如普通二輪の免許を取ろうと思い立ち調べてみると、最近40~50代の新規やらリターンやらが多いらしいね。その分事故も増えているらしいけれど。乗馬クラブの目と鼻の先に教習所があるし、合間に乗り行くのに都合が良い。取得の目的は写真を撮りに行くときの脚。自転車で近場を適当に走って被写体を探す事もあるけれど、行動範囲が限られてしまう.バイクなら機動性も高いから観光地の駐車場でも苦労しないだろうし。早速資料を取り寄せ12日に入校手続き。適性試験を受けないと実技に入れないし、予約も取れないそうだ。肝心の試験が何時もある訳ではなくこの日を逃すとかなり先になる。なので初中級障害をキャンセルして受ける事にした。

試験は時間的プレッシャーをかけてくる体。判断力のスピードと正確性を測るのが目的の1つだと思う。それ以上に時間が迫った時に、如何に平常心でいられるかを見られているのだと思う。○やAの字が雑になっていかないかとか。性格をどんな分析がされてくるのか楽しみではある。終了後早速予約を2時間入れてきた。続けて通えないのが難点だけれど、3カ月位で取れれば良いかなぁ。

そうなると免許取得後に何を買うのか考えるのが楽しくなる。先ずはクラス!高校生の頃バイク好きの友達の影響でこのクラスが元気だったイメージを持っていたので、最初は400と思っていたけれど排ガス規制やらなんやらで寂しくなってた(笑)次にタイプは前記の時代の影響からホンダのスポーツレプリカしか考えていなかったが、用途的にはオフ車が合っているので真逆だけれどありかなと。最後に中古か新車かで、当初はどうせこかすから練習で中古に乗っとけと思ったけれど、バイクの中古車選びって見る目を持っていないと相当難しい感じがするんだけど。

これらを踏まえネットで情報収集。クラスとタイプを比較検討していくと、400に魅力的なモデルがカワサキのニンジャ位しかない。。。ならばと、中古の当時の400を物色するも、色々難しい事が分かり断念。400ニンジャしか選択の余地ないし、見た目嫌いじゃないのでこれかと思ってリサーチ。すると、600と共通の車体(?)に400のエンジンを積んでいるから鈍重との情報が。。。同様の相談に大型を取得し最初から大きいのを買えとの書き込みも散見するが、大型は機動性に劣るしパワーも持て余すだけ。400より下は車格的に貧弱なイメージで嫌だったけれど、レプリカ好きの世代にとって400は全く魅力のないクラスになってしまった。車検の事も考えれば当面は250で大人しく乗って慣れた方が良いのかな。250ならオフロードも良いかとも思ったけれど、youtube見ているうちにメンテスキルが必須且つ単独は危険と判断。舗装路専用なら候補にはならないから除外。林道走行出来るから良いんだけどね。と言う事で250のレプリカを買う事にほぼ決定。このクラスも選択の余地はなくニンジャかYZF-R25の2択。まぁ前者だろうね。ニンジャのモデルチェンジや新型CBR、スズキの参入もある様だけれどまだまだ時間がかかりそう。価格に関しても中古と新型に開きがなく、現行の16年モデルと年落ちにも開きがない(車検のないクラスだからかな?)。と言う事でこの車種でほぼ決定!後は免許取得時の情勢で変わるかもしれない。