◯ 京都native. talk

2014-03-11 10:58:37 | ♪fuckin 英会話

03/11/2014 GANET(Gakkai Network) by 京都native.

京ことば

京ことばには、人をやさしくしてくれる独特のニュアンスがあります。生粋の京都人は実にまろやかに、ふわーっと(ふにゃーっと)話します。

私は無法松でおなじみの北九州市の出身で、威勢のよい話し方にどっぷりつかっていたため、大学で京都にきたときには「何がいいたいの、はっきりいってよ」「もっと早く、要点を先にいって」みたいなことを内心思ったものです。今では、おっとりしたこの環境にもスピードにも慣れました。

当初(1994.4.25)、このページは京ことばを少しまとめただけのものでしたが、 みなさまからの情報のおかげで、このようにボリュームアップしました。御礼申し上げます。内容につきましては、自称「京都native」にチェックしてもらっていますが、間違い、ご指摘などございましたら、下記アドレスまでメイルをお願いします。

(関係ないですが、歩く速度も京都の方はゆっくりしておられるように思います。)

言語に関する学術的なことは、GANET(Gakkai Network) の運営するサイトで、キーワードを入力し、学術研究団体を検索してみられるとご参考になると思います。(2000.8.5 追記)
INDEX
会話のいみ(1部音声つき)
京ことばの語用法
京言葉によく見られる性質
京都弁考(1)
京都弁考(2)
大阪風と京都風の違いについて
標準語・京ことば対応表(1部音声つき)
 

会話のいみ

会話
会話のいみ
💥帰りかけている客に、一言
「まぁ、お茶づけ(ぶぶづけ)でもいっぱいどうどす」 ここでお茶づけを本当に食べてしまうと、「やぼなお人やわ」と言われることになるわけです。 「早う帰ってや」という意味が含まれていることが多いそうです。
この言葉は有名になりすぎてますので、「いまどき、そんなん言う人なんか、おらしまへん。」とわたしの周りの根っからの京都の人は、ゆうてはります。
「まぁ、おあがりやしてお茶づけ(ぶぶづけ)でもいっぱいよばれておくれやす。」*11 ここでお茶づけを本当に食べてしまうと、次のように「あつかましいお人やわ」と言われることになるわけです。

✴︎「やぼなお人やわ」 いちいち説明しなくてもそれぐらいのこともわからないの。 本当に気のきかない人だわ。
✴︎「いやぁ、ほんまにあのひといけずやわぁ」 ほんとうにあの人は意地が悪い人だわ。
✴︎「きばっておくれやっしゃ」
✴︎「おきばりやすぅ *3」 頑張ってくださいね 。
✴︎「てんごいわはったら、あきまへんぇ」
冗談を言ったらだめですよ
✴︎「はばかりさん」「おおきに、はばかりさん *11」
ごくろうさん
*トイレのことではありません。(^^;
✴︎「おいといないとおもいますけど」「おいとはないとおもいますけど*11」
商売人がお客に対して「お金にはこだわらないと思いますけど」 のような意味で。
✴︎「よろしゅうおあがり」
「どうぞ、おあがりやす。*11」さらに丁寧な場合は「どうぞ、おあがり やしておくれやす。*11」 「ご馳走した人(もてなした人)」が「ご馳走された人(食べた人)」に対して言う言葉。

💥「いや、どこかおでかけ?」または「どこにいかはるの?」
「へえ、ちょっとそこまで」♪

道で知合いにあって、行き先をきかれたときに返すことば *2
ぜったいに「xxx へいく」と行き先をはっきりいわない。

(このやりとりは、京都人の挨拶、How are you? や How are you doing?のよう なものだそうです。*11)


✴︎「ちりをむすんだものですが」 人にものをあげるときによくつかう「つまらないものですが」のような意味で、
✴︎「お門(かど)が広おすのに」 おつき合いがたくさんあるのに、ご丁寧にお返しの品を頂き恐縮です。 のような意味で。

✴︎「よばれだちで、すんまへん」

ご馳走になってすぐに返る時に



・このあたりが日英同盟がむすばれた背景です。pfk



◯ Very interesting →That is clearly nonsense.「イギリス人の本音」

2014-03-11 10:34:15 | ♪fuckin 英会話


03/11/2014 Gizmodo.US

「いいね」は良くなくて「悪くない」は実はホメてる、イギリス人の本音と建前翻訳ガイド


こちらは、イギリス人の本音と建前を表した翻訳ガイドです。
イギリス人の「これは良いね!」は大抵皮肉だし「悪くないね」と言われたら実は褒めているという、なかなか扱い人種のようです。

ちょっと日本と似ている感じもありますが、
特に京都弁に似ているのがあるようです。
これは、次article, 京都nativeで。

まず以下を訳します。
基本はビジネスでの交渉シーンかな。

・イギリス人「言いたいことはわかります」
その意味は(反対だし、この件についてはもう議論したくない)
でも他の国の人はこう思う(僕の意見を受け入れてくれたんだな)

・イギリス人「大いに尊敬していますが...」
その意味は(この人はアホだな)
でも他の国の人はこう思う(僕の話を聞いてくれている)

・イギリス人「悪く無いですね」
その意味は(良いですね)
でも他の国の人はこう思う(ダメなんだ...)

・イギリス人「とても勇敢な提案ですね」
その意味は(あんた頭おかしいんじゃない)
でも他の国の人はこう思う(おお、彼は僕が勇気があると言ってくれている)


・イギリス人「かなり良いと思います」
その意味は(ちょっとがっかりさせられた)
でも他の国の人はこう思う(おお、かなり良いんだな)

・イギリス人「このように提案させて頂きたいのですが...」
その意味は(もっとちゃんとやれ、またはもっと準備してこいよ)
でも他の国の人はこう思う(アイデアについて検討してくれたけど、この人はこういう風にやりたいんだな)

・イギリス人「そうそう、ところで...」
その意味は(我々の議論の中でメインの目的は...)
でも他の国の人はこう思う(あんまり重要な話じゃないんだな)

・イギリス人がこう言った「少しだけがっかりしましたが...」
その意味は(もう不快である)
でも他の国の人はこう思う(大した問題ではないんだな)

・イギリス人「大変に興味深いですね」
その意味は(実にナンセンスだ)
でも他の国の人はこう思う(彼らは感激しているんだ)

・イギリス人「心に留めておきますよ」
その意味は(すでに忘れた)
でも他の国の人はこう思う(きっとそうしてくれるんだ)

・イギリス人がこう言った「私の間違いでした」
その意味は(お前の間違いだ)
でも他の国の人はこう思う(なんで彼らが間違ったことになるんだろう)

・イギリス人「絶対ディナーに来てくださいね」
その意味は(別に誘っているわけではない、丁寧に振舞っているだけ)
でも他の国の人はこう思う(すぐにお誘いが来るに違いない)

・イギリス人「大体賛成ですね」
その意味は(全然賛成していない)
でも他の国の人はこう思う(合意までそう遠くないだろう)

・イギリス人「少しだけ、若干コメントがあるのですが」
その意味は(全部書き直して頂きたい)
でも他の国の人はこう思う(ちょっとだけタイポがあったんだな)

・イギリス人「他の選択肢も検討させてください」
その意味は(そのアイデアは気に入らない)
でも他の国の人はこう思う(彼らはまだ決められないんだな)


ううーん、奥深いよ、気難しいよ、イギリス人!