12月25日(月)曇り

メリークリスマスっっ(←なんかやけになってる?)
初老夫婦は特にプレゼントの交換することもなく、ケーキ買うでもなく、普通に呑んで食べてのクリスマスイブであった。
が、ありがとうM−1!!!
このおかげでめちゃ楽しい夜であった。
ここ1、2年、M−1がホント面白い。
審査結果には、世論とも審査員とも違う自分の採点にあれ?ってなる事は多いけど。
そして、ラインという高度な文明のおかげで、遠く離れた都に住む娘と同時に感想戦ができる。
ちなみに、我が娘は敗者復活戦から観てて「禿げネタいらん」とご立腹。同感です。
彼女は、令和ロマン、カベポスター、さや香の決勝を見たいと言ってた。
まずトップバッター「令和ロマン」
トップバッターの悲劇かっっ?と思う間もなく爆笑させられる。面白い。好きな漫才。
90点からスタートします。
次が、我が母娘から非難の的「シシガシラ」
でたでたハゲネタ。おもろないねん!で87点。
そして「さや香」
ワタクシ、彼らを推してます。
仲が悪いと聞いて心配してますし、解散するなら優勝してからにしてくれとまで思いつめてます。
ホームステイネタ、面白い。めちゃ面白い。みんなエンゾに引っ張られておる。91点。
「カベポスター」じわっと面白いけど、もう少しあと少し何か欲しかった。89点。
「マユリカ」は、娘から「面白いよ、ラジオ聞いてみて」とよく勧められていたが、受験生でもないので深夜ラジオ聞くことなく、彼らの魅力をわからないまま至る。88点。
「ヤーレンズ」うるさくて面白い。
「おしゃべりお転婆おばさん」にハマる。90点。
「真空ジェシカ」も「えーがかん」「ビーがかん」のアルファベットにハマる。なんせ今、娘からプレゼントされた「A子さんの恋人」全7巻を読み返しているところだからね。90点。
「ダンビラムーチョ」この方達の事は全く存じ上げないまま初観戦。歌ネタ、嫌いじゃないんだけど・・・88点。
「くらげ」この方達もお初。なんだこのデジャヴ感、そう、あのコンビよ、えっとえっと・・・と名前を思い出そうとしてたら娘から「弱すぎるミルクボーイ」と的確な指摘のライン。
そう!それを言いたかった!と思った途端松本氏も言ってて、みんな思ってたのかっ!85点。
「モグライダー」もう、彼らはいいでしょ。知名度あるし、ジョンソン出てるし。88点。
で、さや香とヤーレンズ、令和ロマンが決勝進出。
で、3組ともすごく面白かったと思うんですよ(急に丁寧語)
でもさや香の「見せ算」にはこの日一番笑ったのよワタクシ。
お笑いセンスのない我が夫をして「審査員全員さや香だろ」と言わしめたほど。
いや、冷静なワタクシは「正統派の大吉先生は令和ロマンだと思うわ」
ところが、蓋を開けてびっくり。
さや香、0票。
呆然。なんで?
山田邦子氏に至っては「全然良くなかった」とまで。
令和ロマン推しだった我が娘は「全組面白かったということだよ。ヤーレンズと令和ロマンはまっすぐいって、さや香は少し奇をてらったネタと言えばそうだった。
今年は最高でした」と満足げ。
いや、わかるよ、まぢで面白かったから。
でも、さや香に1票も入らないって???
算数嫌いのワタクシは、どこか算数とか数字に未だにコンプレックスを持っていて、ゆえに算数(をバカにしたような)ネタに惹かれる。
A君は7時にうちを出て、お兄ちゃんは15分後に出て、時速何キロのなんちゃらかんちゃらという文章題とかを「兄弟仲良く一緒に登校しろよ」的な、
壊れた水槽から水が1分間に3リットル漏れて、、、の問題に「早く穴を塞げ」みたいな、
そういう面白さの最上級な気がした。
あゝ伝わりませんね、ワタクシの、算数を国語的に面白がるのが好きという気持ちが。
令和ロマンへの祝福の気持ちは溢れつつも、最後に「世間と自分のお笑いセンスがズレてるのか感」に納得いかずTwitterのぞいてたら・・・
とても素敵なツイート見つけたので貼り付けておきます。
これで、気持ちが治りました。ありがとう、どなたか存じ上げない方よ。
世間に評価されてる「しゃべくり漫才のさや香」は世を忍ぶ仮の姿で、「からあげ4」とか「見せ算」が本来のさや香ってポスト見て震えた…
世間さま向けのネタで勝ち上がり、最後に自分の好きな事、本当にやりたいネタをぶつける。天才のやり口。
そりゃみんな理解が追いつかずポカンともするよ。笑
今日の一枚は・・・
イブの日に届いたモニター当選商品たち。
嬉しい。シャンプー&トリートメントにパウダーファンデーションにスティックファンデーション、美容液二種。
年末集中ケアして来年は綺麗なおばさまを目指します。

メリークリスマスっっ(←なんかやけになってる?)
初老夫婦は特にプレゼントの交換することもなく、ケーキ買うでもなく、普通に呑んで食べてのクリスマスイブであった。
が、ありがとうM−1!!!
このおかげでめちゃ楽しい夜であった。
ここ1、2年、M−1がホント面白い。
審査結果には、世論とも審査員とも違う自分の採点にあれ?ってなる事は多いけど。
そして、ラインという高度な文明のおかげで、遠く離れた都に住む娘と同時に感想戦ができる。
ちなみに、我が娘は敗者復活戦から観てて「禿げネタいらん」とご立腹。同感です。
彼女は、令和ロマン、カベポスター、さや香の決勝を見たいと言ってた。
まずトップバッター「令和ロマン」
トップバッターの悲劇かっっ?と思う間もなく爆笑させられる。面白い。好きな漫才。
90点からスタートします。
次が、我が母娘から非難の的「シシガシラ」
でたでたハゲネタ。おもろないねん!で87点。
そして「さや香」
ワタクシ、彼らを推してます。
仲が悪いと聞いて心配してますし、解散するなら優勝してからにしてくれとまで思いつめてます。
ホームステイネタ、面白い。めちゃ面白い。みんなエンゾに引っ張られておる。91点。
「カベポスター」じわっと面白いけど、もう少しあと少し何か欲しかった。89点。
「マユリカ」は、娘から「面白いよ、ラジオ聞いてみて」とよく勧められていたが、受験生でもないので深夜ラジオ聞くことなく、彼らの魅力をわからないまま至る。88点。
「ヤーレンズ」うるさくて面白い。
「おしゃべりお転婆おばさん」にハマる。90点。
「真空ジェシカ」も「えーがかん」「ビーがかん」のアルファベットにハマる。なんせ今、娘からプレゼントされた「A子さんの恋人」全7巻を読み返しているところだからね。90点。
「ダンビラムーチョ」この方達の事は全く存じ上げないまま初観戦。歌ネタ、嫌いじゃないんだけど・・・88点。
「くらげ」この方達もお初。なんだこのデジャヴ感、そう、あのコンビよ、えっとえっと・・・と名前を思い出そうとしてたら娘から「弱すぎるミルクボーイ」と的確な指摘のライン。
そう!それを言いたかった!と思った途端松本氏も言ってて、みんな思ってたのかっ!85点。
「モグライダー」もう、彼らはいいでしょ。知名度あるし、ジョンソン出てるし。88点。
で、さや香とヤーレンズ、令和ロマンが決勝進出。
で、3組ともすごく面白かったと思うんですよ(急に丁寧語)
でもさや香の「見せ算」にはこの日一番笑ったのよワタクシ。
お笑いセンスのない我が夫をして「審査員全員さや香だろ」と言わしめたほど。
いや、冷静なワタクシは「正統派の大吉先生は令和ロマンだと思うわ」
ところが、蓋を開けてびっくり。
さや香、0票。
呆然。なんで?
山田邦子氏に至っては「全然良くなかった」とまで。
令和ロマン推しだった我が娘は「全組面白かったということだよ。ヤーレンズと令和ロマンはまっすぐいって、さや香は少し奇をてらったネタと言えばそうだった。
今年は最高でした」と満足げ。
いや、わかるよ、まぢで面白かったから。
でも、さや香に1票も入らないって???
算数嫌いのワタクシは、どこか算数とか数字に未だにコンプレックスを持っていて、ゆえに算数(をバカにしたような)ネタに惹かれる。
A君は7時にうちを出て、お兄ちゃんは15分後に出て、時速何キロのなんちゃらかんちゃらという文章題とかを「兄弟仲良く一緒に登校しろよ」的な、
壊れた水槽から水が1分間に3リットル漏れて、、、の問題に「早く穴を塞げ」みたいな、
そういう面白さの最上級な気がした。
あゝ伝わりませんね、ワタクシの、算数を国語的に面白がるのが好きという気持ちが。
令和ロマンへの祝福の気持ちは溢れつつも、最後に「世間と自分のお笑いセンスがズレてるのか感」に納得いかずTwitterのぞいてたら・・・
とても素敵なツイート見つけたので貼り付けておきます。
これで、気持ちが治りました。ありがとう、どなたか存じ上げない方よ。
世間に評価されてる「しゃべくり漫才のさや香」は世を忍ぶ仮の姿で、「からあげ4」とか「見せ算」が本来のさや香ってポスト見て震えた…
世間さま向けのネタで勝ち上がり、最後に自分の好きな事、本当にやりたいネタをぶつける。天才のやり口。
そりゃみんな理解が追いつかずポカンともするよ。笑
今日の一枚は・・・
イブの日に届いたモニター当選商品たち。
嬉しい。シャンプー&トリートメントにパウダーファンデーションにスティックファンデーション、美容液二種。
年末集中ケアして来年は綺麗なおばさまを目指します。