goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

椎名誠氏講演会

2013年11月17日 | おでかけ
11月17日(日)晴れ

金曜日の夜、夫と、椎名誠氏の講演会を聞きに行く。
チャリで行こうかと思ったがここ数日風邪っぴきの夫と、移され気味の妻なのでバスで。
演題は「いつまで私たちの飲める水があるのか」
水関係の仕事の夫にはおもしろかろうが果たして妻はおもしろいだろうか?
しかし、椎名誠氏を生で見られるだけでももうけもんだ。
好きな人の多い夫の、好きな作家ベストテンに入ってるであろう椎名誠氏。
おそらく彼の本のほとんどを読んでいるはず。
それに引きかえ、妻はずいぶん昔に「岳物語」と、少しの旅エッセイを読んだくらいだ。
そしてその、ずいぶん昔にテレビでみた椎名誠氏のイメージしかない。
登壇された椎名氏、ワイルドな感じと穏やかな感じが絶妙にブレンドされた風貌。
お変わりないわねえ~
学生時代に、我が区に住んでらしたという話から始まる。
老若男女(・・・老が若干多めな気がしたが)の聴衆達の心をあっという間につかまれた。
さすがねえ~~~
昨今の「食品偽装」の話をからめつつ、少々反体制の匂いを振りまきながら演題から離れたりまた戻ったり・・・
途上国の子供らの写真をスクリーンに映し出しながら、水、食料、貧困、仕事、生きることなどについて語られる。
あっという間の90分であった。

今日の1枚は、講演会の後、食べたもの。
夫「それ、何海老?」
妻「なんだっていいんだよっ!美味しけりゃ」
すっかりシイナナイズされとる・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする