goo blog サービス終了のお知らせ 

幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

先の知れた未来を・・・「未来」Mr.Children

2006-10-31 | 流転輪廻



今回の曲、とっても考えさせられる歌詞です!

「未来」Mr.Children

生まれたての
僕らの前にはただ
果てしない未来があって
それを信じてれば
何も恐れずにいられた

そして今僕の目の前に
横たわる
先の知れた未来を
信じたくなくて
少しだけあがいてみる

いつかこの僕の目の前に
横たわる
先の知れた未来を
変えてみせると
この胸に刻みつけるよ

自分を信じたなら
ほら未来が動き出す
ヒッチハイクをしてる
僕を迎えに行こう
ブログテンプレート


生まれたての僕らの前にはただ
果てしない未来があって
それを信じてれば 何も恐れずにいられた


 子供の頃は、ただ無邪気に明るい未来を
描くことができた。
でも 
 
そして今僕の目の前に横たわる
先の知れた未来

 年を重ね「先の知れた未来」と感じるようになる。

「がんばって生きていれば、きっとそのうちいいことあるよ」と、
それらしい体験のなかった人から無責任な励ましを聞かされても、
「代わりばえのしない生活がつづくだけ」が実感ではないでしょうか。
そんな人々の感覚を『完全自殺マニュアル』は、つぎのように表現しています。

 あなたの人生はたぶん、地元の小・中学校へ行って、塾に通いつつ
 受験勉強をしてそれなりの高校や大学に入って、4年間ブラブラ遊んだあと
 どこかの会社に入社して、男なら20代後半で結婚して翌年に子供をつくって、
 何回か異動や昇進をしてせいぜい部長クラスまで出世して、
 60歳で定年退職して、その後10年か20年趣味を生かした生活を送って、死ぬ。

 どうせこの程度のものだ。
 しかも絶望的なことに、これがもっとも安心できる理想的な人生なんだ。
              (鶴見済『完全自殺マニュアル』)

 それを

信じたくなくて 少しだけあがいてみる
いつかこの僕の目の前に横たわる
先の知れた未来を
変えてみせると この胸に刻みつけるよ

自分を信じたなら ほら未来が動き出す
ヒッチハイクをしてる 僕を迎えに行こう


 子供の頃は、生きているだけで、なにかいいことがありそうと
 幻想を抱く、
 でも、現実は「先の知れた未来」
 
 問題は、ここから。
 ただ生きていたら、未来は知れてる。
 そのことに驚いて「このままではいけない!」
 と動きだすかどうかが勝負です!!
 
 あきらめないで、「先の知れた未来」をただ歩む為に生きているんじゃ
 ない!
 人生には素晴らしい目的があるんですよ!!
 
 と声を大に叫びたい!!


 
●この投稿に何かを感じたら ここここ
ポチ・ポチッと押して下さい!
あなたの一ポチが世界を変えるかもしれません!
(このホームページのblogランキングへの
 投票になります!)

 
二つ目のポチは、ベストランキングの投票。
(芸術・人文部門です)

★今日のランキングも分かります。★




円周率暗記でギネスに挑戦。今度は8万桁目指す78歳

2006-10-23 | 流転輪廻


むか~し、むかし、、「運命のダダダダーン」という番組で
やっていたものです。

ある意味、涙がこぼれます(笑)
-----------------------------------

”山田太郎さん(仮名)45歳が、ある朝新聞を読んでいたところ、
ある記事に目が止まった。その記事は、
円周率7515ケタ暗記でギネス記録と言うものであった。
 山田さんは昔から歴史の年代を覚えたりするのが得意で、記憶力
にはとても自信を持っていた。

  そこで山田さんはこの円周率を1万ケタ覚えてやろうと志した。
 山田さんの記憶術は次のようなものだった。まずは語呂合わせ。
ここまでは誰でもやる事だが次からが違った。その語呂合わせを映
像化して覚えてゆくのだ。山田さんがこのために使う事の出来る時
間は通勤時間の往復3時間であった。

 そしてついに翌年、彼は円周率11800ケタ暗記に成功!これ
でギネスかと思いきや、
数ヵ月後にわずか37ケタ差で記録を破ら
れてしまった。
しかしこのことが山田さんの闘志に火をつけた。指
先を動かす事が記憶に良いと聞けば、そのための器具をイギリスか
ら取り寄せたり、α波が記憶に良いと聞けば、α波が出る枕を買っ
て、その枕で寝ている横で語呂合わせを録音したテープを聞いたり
と死に物狂いであった。

 そして4年後に彼は3万ケタ暗記に成功したのである。
しかしその喜びもつかの間、またまた記録を更新されてしまうのである。
相手は4万ケタを成功させていた。
だがこれくらいでは山田さんは
へこたれなかった。更なる目標5万ケタを目指し始めたのである。

 しかし、50歳を超えていた山田さんだんだんと言い間違いが増
えてきた。これはどうしたものかと考えた。そしてワーストトレー
ニングと言う方法を編み出した。これは自分を集中させにくい環境
に置き、その中で暗記をしていくと言うもの。もしもそのような状
況で成功させる事が出来れば、本番での成功率もアップするだろう
と彼は考えた。山田さんが言うには「女子高生の会話の横で覚える
ことが一番つらかった。だって彼女たち面白い会話ばかりするんだ
もん。」

 そして8年後山田さんは5万ケタ暗記に成功したのである。全部
言い切るのになんと17時間も費やしたのである。「100ケタず
つ休憩して、そして最後の10ケタになったときは感極まりました
よ。」と山田さん。ギネス認定書も手にしてすっかりご満悦の山田
さんであった。


 しかしそれから一月後、山田さんのもとに電報が送られてきた。
その文面を見ると…
「ミスターヤマダ、アナタノキロクハヤブラレマシタ。」またして
も記録を破られてしまったのである。その新記録は6万5千ケタ!


山田さん曰く「記録よりも時間のほうに驚きましたね。なんと彼は
6時間45分で6万5千ケタを言い切っていたのです。ほんとに化
け物かと思いましたよ。」

  それから数年、現在山田さんは78歳。今も彼は今度は8万ケタ
目指して日夜戦っている。

ちなみに円周率はスーパーコンピュータ
によって現在2000億ケタ以上算出されている…”

-----------------------------------

ちなみに、円周率は学校で教える数学は今は簡略化して3で計算

するそうです。(今もそうなんですか?)

 ●この投稿に何かを感じたら ここここ
ポチ・ポチッと押して下さい!
あなたの一ポチが世界を変えるかもしれません!
(このホームページのblogランキングへの
 投票になります!)

 
二つ目のポチは、週刊!ブログランキングの投票。

★今日のランキングも分かります。★




ゴールが見つからない(エンヤの歌詞から)

2005-12-15 | 流転輪廻
 エンヤといえばアイルランドの歌姫といわれ、根強い人気がありますね。

 彼女の持つ、透き通るようなヴォイスが何重もの彼女自身の声の響きによっ
て異空間を彷彿とさせ、その圧倒的な世界観が特徴であり、魅力といえるで
しょう。



 いままで彼女が世界に発表したアルバムは全世界で2700万枚を超え、日本だ
けでなく、世界中にもたくさんのファンがいます。ちなみに映画俳優のキア
ヌ・リーブスは彼女の歌にほれ込んで主演映画の主題歌にチョイスしたという
のはちょっとエンヤマニアには結構有名な話です。

 前置きが長くなりましたが、そのエンヤの曲に意味深い詩を発見し
たので、紹介します!

 「 Anywhere Is 」

I walk the maze of moments 
But everywhere I turn to
Begins a new beginning
But never finds a finish

(中略)

Icannot find the finish
It's either this or that way
It's one way or the other
It should be one direction
It could be on reflection
The turn I have just taken
The turn that I was making
I might be just beginning
I might be near the end


「瞬間の迷路をたどれば 
 どこを向いても
 新たなスタートばかりで
 ゴールが見つからない」


「ゴールを見つけられずにいるけれど
 こちらか、あちらか
 道は2つに1つ進むべき方向は1つ
 熟慮するもよし 
 さっきの曲がり角で
 スタートを切ったばかりかもしれず
 ゴールに近づいたのかもしれず」


 歌詞はエンヤ自身のものでなく、ローマ・ライアンのものですが、エンヤは
彼女の歌詞について、自分のフィーリングに必ずぴったりくるものばかりだと
いうことで、歌詞には満足して歌い上げています。
 
 紹介した歌詞は曲の一番最初と最後です。歌詞を見ればわかりますが、ス
タートとゴールが作品全体においておぼろげな感じで進んでいます。曲の中の
主人公はゴールを捜し求めて、海と月と波と砂と貝殻と空の星々にゴールのあ
りかを問いかける旅をします。夢の中で大宇宙とお話しながら、歩き続ける主
人公は結局、ゴールを見つけるどころか、スタートさえ見失ってしまいます。



「みんなで選ぶベストブログ2005」という企画が
 はじまりました!
 よろしければ「グーグーパンダ」に清き一票を♪ 
 投票はコチラから。
●この投稿に何かを感じたら ここをポチッと押して下さい!
あなたの一ポチが世界を変えるかもしれません!
(このホームページのblogランキングへの
 投票になります!)

  


          
 

「繰り返す日々に 何の意味があるの?」GLAMOROUS SKY (NANA)

2005-10-06 | 流転輪廻




あらまー!「人生の目的 ブログ」で検索すると、

グーグーパンダが、い、い、1位になってます~!!
ミテミマショウ!

「なぜ生きる ブログ」でも、い、1位~!!
ミテミマショウ!


「人生の目的」で検索しても9位!
ミテミマショウ!

「人生哲学 ブログ」で6位!
ミテミマショウ!

「なぜ生きる」で8位
ミテミマショウ!




GLAMOROUS DAYS
開け放した窓に 
廻る乱舞のDEEP SKY
AH 仰いで…

「繰り返す日々に 
  何の意味が
    あるの?」

AH 叫んで…
飛び出す GO
履き漬した 
 ROCKING SHOES
跳ね上げる PUDDLE
フラッシュバック
君は CLEVER
AH. REMEMBER

あの虹を渡って 
あの朝に帰りたい

あの夢を並べて 
二人歩いた 

GLAMOROUS DAYS
ブログテンプレート


映画、コミック、音楽の3部門を制覇した、NANA!

詳しくはコチラ

●映画「NANA」公開1週目の興行収入ランキング1位(約7億3000万円)

●原作コミック、8月発売の第13巻が400万部を突破し、
 3週連続売り上げ1位(コミック部門)。

●中島美嘉(22)が歌う主題歌「GLAMOROUS SKY」もオリコンチャート初登場1位。


さらに映画『NANA -ナナー』はアジア各国で上映決定
(台湾・香港・シンガポール・マレーシア・ブルネイ・インドネシア・タイ)

映画『NANA』続編の製作も決定!
大谷健太郎監督をはじめとする主要キャスト・スタッフは続投の予定。
撮影は2006年夏、同年秋に完成予定!

すごいですね~

今日は、その中で、GLAMOROUS SKYの歌詞に注目して
みました。



「繰り返す日々に 何の意味があるの?」


「人生は食て寝て起きて糞たれて 

 子は親となる 子は親となる」
 
 と詠ったのは、一休さん。
 
 ただ同じ日々の繰り返しなら、そこには生きる意味が
 
 見出せません。
 
 
「生きてきて本当によかった」という満足がなく、

来る日も来る日も「食べて寝て起きて」のくり返しならば、

ゴールを知らずに走っているランナーと同じです。

ゴールに近づく喜びもなければ、「やった!」というゴール突破の

感激もないと思ったら、足に力が入るはずはないでしょう。

目的地がハッキリしていてこそ元気に走り通せるのは、

人生行路も同じです。
 

  
ランキングの投票はこちらからクリックお願いします!
  ↓


無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ