マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

谷垣は売国奴と決定!

2012年08月30日 16時24分41秒 | 世界の支配者
参議院で問責決議が可決された。数ある問責決議の中でも今回はやや趣が異なる。つまり、問責できない立場の人も問責に参加したのだ、変だよね?

なんだ、また政局か・・・、と思われる方も多いと思うが、実は赤字国債発行法案の採決が先送りされるとどうなるのか?
自民党はつい先日まで国家を運営してきた責任政党なのだから、知らないでは済まされない、実に大変なことなのだ。
地方に交付税が入らないのである。金がなければ何もできない以上、最終的に自治体は銀行から借りることになる。銀行は大喜びでコンピューターに金額を打ち込む。この金額を元に、銀行はその数十倍の信用創造を行い、世界中で金融ギャンブルするのは間違いない。いいですか、国債は同じ借金でも現実に紙幣を発行する。しかし、銀行での借金は架空の紙幣しか生まれない。つまり、実体経済に何ら寄与しないのだ。まあ、これはどうしようもない。懲りない連中ばかりだから。
問題は、民主、自民が党利党略ばかりに振り回され、国民生活と言うものを忘れているという事だ。特に、自民党は腐りきっている。自分達が進んで協力したくせに消費税値上げを含む税の一体改革法案が公約違反であるとの問責を出したのである。自分達が主導しておきながら、どうして問責が出来るのか?自民党は自分がしたことがわかっているのか。公明党が退席したのは当然なのだ。たぶん自民党は地方から突き上げを食らうだろうね。
私は野田はもちろんだが、谷垣という政治家を売国奴と結論づける。これは間違いのない話である。

まあ、いずれにしても解散は「近いうち」にある。で、「TPP推進」がセンターピンという大阪維新の会がどれほどの活躍をするかがみものであるが、「減税がセンターピン」の河村たかし減税日本は少なくとも同調はしないで欲しいし、たぶんしないでしょう。
とにかく、次の衆院選は開けて見ないと誰もわからないカオス選挙になる。
どの政党も過半数を取ることはできず、国会は何も決めれず、法案は何も通らず、首相は数カ月おきに交代、まさに日本は立ち往生することになる。でも、なぜかセンターピンのTPPだけは成立するってか?
橋下を支持した人々はまたまた失望を味わうことだろう。まあ、誰に入れても結果は同じことだけど・・・(しょんぼり・・)、そう仕組まれているとしか言えないな。

そんなタイミングで「アメリカ国債がデフォルト」されたらどうなるのか?私の心配はまさにそれである。私の情報源は以前から、日本はIMFの管理下におかれると明言している。私はそんなことあってはならないと思いつつも、現在の日本の政治を見ていると、逆に言えば、それぐらいのショック療法がないと日本は立ち直れないとも思うのである。(意外と前向きでしょう、怖いものみたさ?)

日本の国民は平和憲法が大好きで、戦争は反対で、軍隊は嫌いで、米軍は出て行って欲しいし、かと言って他国から侵略されるのはいやだから、いざとなったら米軍さん頼みますよというわけだ。日米の間の軍事協定には日本の義務も明記されているはずだ。もちろん国民は知らないだろうが、一方的にアメリカが日本を守らなければならない義理はない。つまり、吉田茂や裕仁天皇は国民にアメリカとの交渉を正しく伝えなかったという事である。もちろん、共産国からの防波堤としての価値は過去には確かにあった。しかし、時代は変わったのだ。
つまり・・・・・、アメリカの言いたいことを代弁すると、「日本は義務を果たさず、米国にばかり負担を強いたではないか、国債の800兆円ぐらい踏み倒したぐらいでがたがた言うな」という事である。

えーっと、私が現在勉強しているのは、米国を支配しているのは誰なのか、あるいは欧州を支配しているのは誰なのか?なのだが・・・実はちっとも勉強が進まない。だが、現実はますますスピードが上がっていて、S氏からは「早くしないと間に合わないよ」といわれている。「IMFの管理下におかれてから、実は支配者は誰ですなんていったってシャレにならないよ」とも・・・・。



鈴をつけに行く

2012年08月25日 17時07分20秒 | 世界の支配者
政権末期同士がなにを考えているのやら・・・、日韓、日中ともに騒がしい。戦争でもしない限り領土問題など解決するはずもないのに・・・。弱い犬ほど良く吠えるとはこのようなことか…。

そう言えば、飯山さんが先日良いことを書いていたな…(8月22日の記事より引用します)
「 暗示的に言うと…、周恩来と小平の亡霊が憑(つ)いているのだ。
よーするに憑き物がついていて落ちないのだ。
外交学的に言うと…、
日中間には極秘の密約がある! しかも強固な条件がついている。
これを破ることの意味は、宣戦布告と同等! というよーな極秘の確約が明文化されている。さらに…、米国・奥の院の代理人(例えばキッシンジャーみたいな人間)も署名している…、と考えれば分かりやすい鴨。
日本と中国の関係には、そーゆー関係があるのだ。
石原慎太郎や米国の戦争屋ごとき野蛮人には到底うかがい知れない
深い闇のなかに、赤い糸(意図)で結ばれた関係があるのだ。
文字と文書の国・中国の文字と文書の達人、周恩来がつくって文書は
おそろしい。
憑き物のよーに、日中の政治家・官僚を末代まで縛るからだ。
その怖ろしい縛りを、先頃、総理官邸は某外交官僚からレクチャーされ、
ふるえあがっているはずだ。」・・・と。

そう、外交には密約が付き物っていうか、表に出ない約束が本物で、我々が知る条約などは単なる建前なのである。
飯山さんがいう「米国・奥の院」とは誰なのか、また、日本は誰が署名するのか?

さて、一年も持たない首相は日本を代表していると言えるのか?いうまでもないことだが、日本の首相を信じてくれる外国の要人はいない。逆に、米国の大統領だって4年に一度の選挙で絶対勝てる保証はない。つまり、継続できる保証のない条約は意味がない。
会社に社長がいて、別にオーナーがいるように、国家にも社長がいてオーナーがいる。
日本の場合、雇われ社長が首相で、オーナーはもちろん天皇陛下である。その天皇を後ろから操る裏の天皇がいるとしたら日本が交す条約には絶対にその裏天皇の署名がなされるはずである。しかし、それならその公文書は表には出せない。つまり非公開の公文書となる。
同様に、米国を代表するのは大統領のはずだが、100年先にその人が大統領をやっているはずもない。つまり、米国にも王様が必要で、それがいないと条約は交せない。

私が以前からABCDEの中で最大の力を持つのがEだと言った。そのEは米国の王なのである。ただし、米国人ではない可能性は強いし、一人ではない様である。先日のキャボット家などはそこに入る資格があるようだが、申し訳ないけど、Eの実態は今勉強中で、今しばらくお待ちいただきたい。ただし、アメリカ独立戦争で英国に勝利し、めでたく独立を遂げた13州のなかにアメリカの王族が出来たということは間違いがないのである。いずれにしても米国が交す条約にオーナー家の署名がない公文書は意味がなく、当然署名がされた公文書は非公開である。(ややこしいね。)

さて、中国には王族はいるのか?もちろんいるみたい。でも、共産国家に王族がいるって?
ただ、中国は米国と比べるとずーっと複雑らしいので、いまのところパス!でも、一つだけわかっている。李家だね。

英国は王室がある。当然エリザベスさんの署名は絶対のはず。でも、歴史的に言ってチャールズ1世は清教徒革命で死刑になっているし、名誉革命ではやめさせられた王様もいる。やはり絶対ではないぞ。というのも、アメリカの独立戦争の時、英国軍として派遣された傭兵はヘッセン・カッセル方伯が貸したもので、戦費はヘッセン家の下請け銀行、ロスチャイルドが融通したのである。つまり、このころから英国王室は借金まみれになったものと想像する。まあ、このころにD、Eの路線が分かれたようである。

このように、各国のオーナーを調べている最中なのだが、かわいそうなのは王様、もしくは王族に準ずる代表がいない国である。つまい、約束がしてもらえない国なのである。

で、何が言いたいのか?つまり、国家というのは個人もしくは特定家系の所有物であるからして、それら極秘署名のある公文書は絶対に公開できないのである。しかし、条約である以上絶対である。
政治家が立派な公約を述べ(マニフェストだっけ?)、選挙に勝ち、無事に政権を獲る。そして夢にまで見た閣僚になる。そこへ事務次官がやってきて「実は・・・本物の条約はこうなっていまして・・・」
と真実を告げる。これを事務方では「鈴をつける」というそうである。
グーの音も出なくなる。これが政治の実態である。

このような研究を続けていると、つい飯山さんの「だからどうした」が常に耳元で聞こえるようだ。このような状況をどうしてゆけばいいのかが最終的な課題となりますね。





邦銀がイスラム金融?

2012年08月19日 08時34分50秒 | ひとりごと
本当ならもう一つのキャボット家の記事を書かなければならないのだけど、とりあえず今は時間がない。また後日ということにして・・・。

私のABCDE理論で一番大事なことは、活動拠点としての国名があったとしても、必ずしもその国の利害とは関係ないということ。
早い話、Eは産軍共同体としてキャボット家、ロックフェラー家などを擁するが、これをアメリカと考えると道を誤ってしまう。Dはロスチャイルドやヘッセン・カッセルだとして、これがオランダであるとかイギリスと考えてはいけない。彼ら世界の支配者は無国籍であり、国境はもちろんのこと、人種(少しはあるかも・・・)なんぞ考えたこともないのである。つまり、日本を動かしてきた中のA、Cも同様に、世界は無理にしてもアジア全域を舞台にしている。

さて、世の中がものすごい勢いで動いている。今日の日経夕刊に「邦銀最大級イスラム金融」とあり、「三井住友銀行がサウジへ600億円」と書いている。先日からのLABOR問題は突然起きたわけではなく、数年前からEがDの行ってきたカジノ金融をやめさせるために考えてきた一つの現われなのである。つまり、今回のサウジへの協調融資は「すいません、反省します」という流れと考えるべきだろう。イスラム金融のやり方はなかなか難しいが、資金の出し手が物件などを買い、使用者に転売する形をとるのだそうで、コンピューター上の仮想マネーではなく、現実に物が動く取引であるところに意義があるのだ。

問題はシャープのたたき売りである。時代遅れの白物家電を切り売りしたサンヨーは仕方がなかったとして、シャープは液晶テレビで経営不振になったとはいえ、最先端技術を持つ日本株式会社の代表の一つではないか。日本を支配していたACグループは一体日本をどうするつもりなのか?
東京電力を実質国営化するのならシャープだって一時国営化してもいいんじゃないのか?日銀が特融したって構わないだろ。
台湾企業からのシャープへの出資はたったの200億円なのだ。たった200億円で、優秀な日本の技術が台湾企業へ持ちだされてはたまったものではない。
この際、お金にゆとりのある人はシャープの株を買おう。今、最安値のはずだ。なぜなら支配者が株を買うのは必ず最安値の時だからだ。
いや、それより、三井住友はシャープに600億円のイスラム金融をすればいい。

素人が口を出す問題ではないけど・・・・ちょっと悔しくてね。

Eの筆頭格、キャボット家とは・・・・

2012年08月16日 05時58分19秒 | 世界の支配者
実は、かん違いや混同が見つかり、大幅に書き直しました。別にどこかから文句があったわけではないので、ご心配なく。

現在世界を動かしているABCDEの中で最強なのがE勢力である。もともとベネティアに起源を持つ黒い貴族たちの一派といわれるが、その正体を知ることはなかなか難しい。でも丹念に調べて行くとまったく表に出ていないわけでもない。

今までEという勢力の説明は十分にできていなかった。また、Bの主力メンバーであるスカル&ボーンズとの区別も非常に難しい。ロックフェラーもBのメンバーでもあるし、またEの筆頭格でもある。しかし、あまり知られていない一族で、日本の近代に大いに関わっている家系がある。それがキャボット家(カボット)である。
さて、日本とアメリカの最初の関わりと言えば、もちろん黒船である。そう、あのペルー提督だ。彼の役目は石油を燃料とする大型船の優秀性を示すことにあった。つまり、石炭から石油の時代に変わる時代だったのだ。

さて、私が苦労して翻訳したYamatoDynastyの第七章にその話が出てくる。
実はhttp://mayonokuni.web.fc2.com/yamato07.pdfで出てくるが、yamato07の数字を変えればすべての章が見れるようにしてある。00、01、02、・・・・みたいにね。ついでに言うとGoldwarriorsも同じように「http://mayonokuni.web.fc2.com/gold07.pdf」の07部分の数字を書きかえれば全部見れるんだよ。(裏技ですが・・・)
ずいぶん苦労して翻訳したんだけど、今から見てもすごい本だと思う。ただ、D側から書かれているという点で注意が必要で、逆にいえば、D以外のことは結構真実が描かれている。つまり、日本軍が略奪したアジアの金塊はDの資産だったわけで、腹の収まらないDは本質を隠し、日本の皇室がアジアで蛮行を働いたことにしたのだ。
まあ、この話は置いておいて・・・・Yamatodynastyから引用する。

「一八五三年、ペリー提督による有名な東京湾での武力誇示以来、ペリー家代々の人々は、日本で特別の威光を謳歌してきた。現世代ではグルーの妻、つまりアリス・ペルー・グルーその人だ。提督の可愛い姪っ子なのである。日本語を話し、裕仁の母を初めとして重要な人は誰でも知っていた。父親、トーマス・チージャント・ペルーはボストンの科学者だ。母の名前はキャボット、当時としては社会的に比類ない気高い一族だった。アメリカの詩人、ジョン・ボシディがよく知られている風刺で「豆と鱈の故郷である古きよきボストンで、ローウェルはキャボットに話し、キャボットはただ神にのみ話した。・・・・」

このキャボット家のアリスの親友に鍋島信子がいた。さらにアリスが信子から紹介されたのが裕仁を生むことになる九条節子、つまり後の大正皇后である。
西園寺と牧野伯爵、そして吉田茂、さらには松平家の関わりはこの7章を見ていただければわかるであろう。つまり、日本とキャボット家の関わりはここから始まり、現在も続いているのである。

さて、大久保利通の息子は牧野家に養子に入り牧野伸顕となり、その娘・牧野雪子(大久保利通の孫)は吉田茂の妻、麻生太郎首相の祖母となる。
この牧野雪子も親友としてアリスから国際情勢・政治経済の「教育」を受けているという。要は、日本の戦前戦後を通してキャボット家の影響を強く受けている事になる。

秩父宮の妃は松平勢津子(旧会津藩主・松平容保の四男で外交官を務めた松平恒雄の長女)であり、グルーとの交流は格別だった。つまり、英国大好きの裕仁天皇にとって、秩父宮は自分の地位を脅かす存在だったはずだ。Goldwarriorsにでてくる「金のユリ」作戦で、秩父宮が東南アジア方面を自由に行き来できたのには訳があり、第二次大戦の闇は深いのである。

さて、日本の高速道路計画を策定してきたのがブルッキングス研究所と言う処で、キャボット家の支配下にある。先日の記事に書いた特別会計を考えてもらえば、道路特定財源というものが一体誰の物なのかは想像できるかな・・・・。

さて、もうすこしキャボットを追いかけてみよう。これがEの代表格なのだから・・・。
米国独立戦争のきっかけとなるボストン茶会事件というのがある。wikiを見ると、「ボストン茶会事件(ボストンちゃかいじけん, 英:Boston Tea Party)は、1773年12月16日に、マサチューセッツ植民地(現アメリカ合衆国マサチューセッツ州)のボストンで、イギリス本国議会の植民地政策に憤慨した植民地人の急進派が、アメリカ・インディアンに扮装して、港に停泊中のイギリス船に侵入し、イギリス東インド会社の船荷の紅茶箱をボストン湾に投棄した事件。アメリカ独立革命の象徴的事件の一つである。」
これらボストンから反英で立ち上がった一族をボストンバラモンといい、その中のひとつがキャボット家であった。

さて、ボストンの茶会事件から米国独立運動が始まったといっても過言ではないが、それに至るまでの考察はそう簡単ではないので、今後の課題とします。実は今勉強中なのです。あしからず。