マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

最初の一歩?

2013年05月26日 08時55分09秒 | ABCDEまとめ
日本で一番偉い人はだれか?これを調べるのが私に課せられた使命の一つなのだが、それが誰なのかより、重要なのはどのような仕組みになっているかの方がはるかに大事なことである。それが斎院・斎王制度であったのだ。

以前、私は伊勢へ旅行に行き、近鉄沿線の斎宮跡に興味を覚え、わざわざ訪ねたことがある。現在も発掘中でその規模の大きさは想像を超えている。現在は行われていないと言われる斎王制度だが、賀茂神社の斎院制度と同様、形を変えて存続している。しかも、これが日本の国体の基本だということである。
まあ、早い話、私がかつて唱えたお種理論も重要な話ではあるが、お種よりも畑の方が重要だと、つまり妃が次の王様を生むわけで・・・・・・この婚姻を仕切っている派閥が即ち日本を支配しているということである。先日のやんごとなき血流の養子縁組などももちろんこの派閥の仕切りなのだ。またやんごとなき血流はもちろんだが、いわゆる閨閥を構成する婚姻や養子の複雑な仕組みは彼らの持つ秘密の家系図がなければ成り立たないのである。

さてと・・・それと関わりがあるかはともかくとして、私は現在聖書を調べている。もちろんキリスト教に改宗しようというのではない。世界の仕組みを知る上で、聖書の中身を知ることがどうしても必要になるからだ。言うまでもなく、私が聖書に関わるのは聖書が誰が、何のために書かれたかを知りたいからであり、同様に、日本書紀、古事記にしても何らかの目的を持って編纂されたことは明らかである。もっというなら、中国の歴史書と言われる史記も同じことである。秦の始皇帝は焚書坑儒を行い、過去の記録はすべて燃やしてしまったと言われるなか、司馬遷はどのようにしてあの恐ろしいほど詳しい歴史書を作り上げたのか、甚だ疑問が沸き起こるのである。
以前、鹿島昇氏の著作でそれらの分析を読んだものの、オリエント史、ギリシャ史、ローマ史の精通したうえにさらに中国史も同じように知っていないことには手も足も出ないことであり、私としてはまったく力不足だった事を白状しよう。ただ、すべての史書に対しても潜在的に疑いを持っていることはもちろんである。。
旧約聖書における一番の疑問は世界人類の祖先はノアの三人の子供から始まるとしたことで、これが前提で世界は動いているという現実である。聖書を信じている人たちには申し訳ないが、巨石文明などの考古学的な発掘は少なくともノア以外にも人類が存在したことを示しているのではないか。まあ、この辺のことはヤペテ系の人たちを調べて行くしかないのだが、今はそれよりもエッセネ派でしょう。

さて、「イスラエルがカナンの地に侵攻し、祭司サムエル(サミエル)は民の要望で王政を始める。最初の王を指名したのが彼なのだが、王政は主の教えに反するのだぞ、と民衆に何度も念を押し、王がヤハウエにそむくと民にも天罰が下るのだと説明し、初めての王、サウルを指名する。当時の支配部族はエフライム族だったが、この時点から「王を指名する」レビ族が優位に立つわけだ。つまり、王と王を指名する人「油を注ぐ人」という二重構造が出来上がる。これが現代までつながるもめごとの最初の一歩だったのだという。」ということをS氏からお聞きし、でその最初の一歩を調べることになったわけである。

さて、聖書の初心者であるマヨちゃんが聖書を語るのはやや頼りないのだが、間違いや誤解があれば指摘してほしい。

さて、サムエルを祭司にしたのはアロンの正当な後継者であるエルである。

不妊の女、ハンナという女がいた。エフライムのエルカナの妻であるハンナは不妊に悩み、祭司エルに「子をいただきましたら、あなたに捧げます」と祈り、シロの祭司エルは「安心して行きなさい。イスラエルの神がかなえてくださるように」と答えた。そして彼女は身ごもり、男の子を生み、名前をサムエルとなずけ、祭司に預けられる。そして祭司は自分の息子ではなく、このサムエルを後継者に選ぶのだから・・・普通の人ならだれの子供かは明白だよね。血分け?

エルの二人の息子、ホフニとピネハスは祭司の権力を傘に主に捧げるべき肉を横取りしていた。肉の中で最も貴重な脂肪は焼いて主に捧げる慣わしであったあったが彼らは自分たちで食べちゃったと・・・。そのぐらいどこでもやってると思うのだけど。
13歳のとき、エリは「我が子サムエルよ・・」と呼びかけ、主の声を聞けと、そして「主がみこころにかなうことをなさいますように。」、つまり二人の息子を差し置いて祭司を継がせたのだ。

まあ、その後ペリシテ人との戦いで契約の箱を前に出し戦うも、彼らに負け、さらに契約の箱を取られちゃった。
神の箱は奪われ、エリの二人の息子は死んだ。そしてその知らせを受けエリも門のそばに落ち、首を折って死んだ。
この契約の箱は先々で不幸をもたらし、結局はイスラエルに返されることになった。しかし、信仰がなければただの箱であり、箱を前面に立て戦ったことは偶像崇拝の罪を犯した。その為にイスラエルは打たれたのだと。なるほど・・・。

サムエルは年老い、職務を息子達に譲る。しかし息子たちは民に仕えようとせず自分たちの利益を求める。そこで民はサムエルに王を立てるように求めた。
イスラエルの長老たちは「あなたの息子はあなたの道を歩みません。どうか今、他のすべての国民のように、私達をさばく王を立ててください。」とせまる。
「王はあなたたちの息子や娘を徴用し、あなたたちから税金や賦役を求めるが、それでも良いのか」と問う。民はそれでも王が欲しいと求めた。サムエルはさらに言う。「あなた方の羊の群れの十分の一を取り、あなた方は王の奴隷となる」と。
うーん、この十分の一ね・・・・。
まあそんなこんなで、王となるべき人に油を注ぐ為故郷のラマに帰り、ベニヤミン族のサウルを選んだ。

これがイスラエルの王制の始まりで、紀元前1020年となっている。この後ダビデへと続き、ソロモン王が登場するわけだが、王を指名するのは常にレビ人であり、最終的にユダ族と組みエフライムからレビ族が主勢力になって行くという。

まあ、この考え方が世界に広がってゆくレビ族に共通する思想であり、基本戦略なのでしょう。いつも責任を負うのは表面的な支配者、日本であれば首相とか官僚の一部、彼らはいつでも交換可能な存在である。
あっ、肝心のエッセネ派はどうしたかって?いやいや、そこまでたどり着けませんでした。申し訳ない。まだまだお勉強は続くのです。大変だ・・・。

S氏からのメッセージ。その3

2013年05月26日 07時06分41秒 | S氏の告発
さて、S氏はコメントの中で「B組織以外のグループが更に上部に存在すると言う事です。この集団は(資金を)供給するだけではなく、運用も行っています。運用結果の一端として発生した問題がLIBORの件です。その他武器、エネルギー、食物を主体に運用組織が分かれ、彼ら自身にも内緒にされた運用組織として麻薬、ギャンブル、大型事件を担当する組織が存在します。日本国内でも国際的にも、日韓合同朝廷の血筋は、こちらまで関わる事は出来ません。」と書いているように、B組織は簿外資金に触ることはできない。その為に独自の運用が必要で、それが良く新聞紙上をにぎわす大型詐欺事件だったりするわけである。

私が以前からLIBOR問題をしつこく書いてきたのはD側、つまり国際金融勢力が中央銀行制度を悪用し、世界中でカジノ金融を行い、国家を破綻させたり、まじめにやってきた企業を破産に追い込んだりしてきたわけだ。通貨の安定を目指す世界機構側はついにその尻尾をつかんだのである。バークリー銀行の告発から始まったLIBOR騒動はまだ追及が始まったばかりである。今回の安倍政権の金融政策は安倍さんが考えたわけではなく、もっと上からの指示に間違いはなく、マスコミで騒いでいるよりはるかに確実なものである。ただし、株価の動きはD側の妨害工作ではないかと私は見ている。

ところで最近アップルやスタバなど大手企業が税金を払っていないんじゃないかとの疑問が世界中で湧きあがり、いよいよ租税回避地やスイス銀行などの秘密口座にメスが入ろうとしている。本来は支配者たちの金庫みたいなものでそこへ踏み込むのはタブーだと思っていたが、これもLIBORの余波なのかもしれないというより、こちらが本命なのかも・・・。

ネットから引用すると、「ウォール街の歴史をみると1946年のブレトンウッズ協定で国際協調によって資本の流れが厳しく管理されるようになり、富裕層は高い税金を払っていました。その後、25年ほどは資本の移動が厳重に制限されていたのです。世界的な高度経済成長の時代でしたが、金融業界はこうした制限に不満を持っていました。そこでロンドンに「回避」しました。英国銀行とシティが大歓迎してくれたからです。「金を持って来てくれるなら規制しません。何でもご自由に」ということで、1960年代以降ウォール街は大挙してロンドンに押し寄せました。ブレトンウッズ体制のほころびがここから始まります。」とあるように、中央銀行制度と租税回避地問題が通貨の安定の障害であることは明らかなのだ。
その規模はというと、「富裕層がタックスヘイブンに保有している資産は2005年時点で11兆5,000億ドル(920兆円)に上り、これは世界の富の総額の4分の1に相当し、アメリカのGDP総額に匹敵します。この富裕層によるタックスヘイブンでの税金逃れは1年間で推定2,500億ドル(20兆円)に達し、この額は途上国の貧困に対処するための世界全体の援助予算の2倍から3倍に相当しているのです。」(http://webronza.asahi.com/bloggers/2012050900003.html)
つまり、世界機構がせっかく簿外資金を投入し、世界通貨の安定を図っても多くが租税回避地に蓄積されてしまっては意味がないのだ。要は世界通貨自体は総額が決まっており、どこかに蓄積されると他に回る部分が減ってしまうのだから・・・。

まあ、このタックスヘイブンはDだけではなく、ABCDE全員に絡む問題だけに根本的な解決はあり得ない気がするが、少なくとも詐欺や不正の温床になっているだけに今後の展開に期待したい。

さて、Bの上位組織がDで、その構成メンバーにはヘッセン・カッセルやエジンバラ公、さらにはサヴォイアの名前が挙がっている。彼らのルーツがメロヴィング朝にあり、さらに遡るとエッセネ派という話も出てきている。じゃあゲルマン民族って何?って話だよね。
で、この派閥が古代に日本にもやってきて支配層になり、戦国時代以降、イエズス会と深い関係を維持してきたのだと・・・鴨?。
メロビング朝の成立は年表によれば481年、日本の場合は中国、朝鮮を経てきた関係でやや時代がずれてくるかもしれないな・・。まあ、このあたりは今後の課題となります。

本当は米国の歴史を勉強する予定だったのだが、またもや後回しにしてエッセネ派などを追いかけることにしましょう。

ご注意を・・・

2013年05月24日 19時59分57秒 | 新カルト マヨ教
先日読者さんから「MMSのジム・ハンブルが9月に名古屋で講演会をするらしいよ、一緒に行きませんか?」というお誘いを受けた。
で、紹介されたサイトを見ると、確かにジムの写真が載っていて、なんとなく本物のように見える。しかし、名古屋会場の講演会は一番安い席でも6000円だし、懇談会は一人58000円、個別相談は48000円。めちゃ高い!これは怪しい。

結論として、MMSに便乗した悪徳商法じゃないかと・・・。引っかかる人は少ないと思うけど、少なくともマヨちゃんはこの企画には関係ないし、参加もしません。知りたいことのほとんどはいつものHPに載っているので、あえて出かける必要があるとは思いません。
MMSで検索するとたくさんのサイトが出てきますが、上のリンク先以外は付き合ったことがないのでわかりません。怪しげなところもあると聞きます、ご注意ください。

こんなこともあるかも・・・

2013年05月19日 16時44分32秒 | ひとりごと
飯島政務官が突然訪朝したが、一体その狙いは?

まあ、もちろん本人に聞かないことにはわからないし、それほど単純じゃないかもしれない。でも、わからないでは答えにならない。そこで、いろいろな状況を見たうえで、ひとつの答えを導き出した。
ズバリ、小泉Jrの訪朝の布石だと。

北朝鮮としては日本の経済援助がどうしても必要である。で、日本にエールを送る。政府としてはならず者国家の北とは交渉できない。そこで、純一郎は引退しているから、その息子が電撃訪朝し、拉致問題を進展させる。田布施人脈の小泉Jrはヒーローとなり、一躍次期総裁候補に、安倍政権は参院選で大勝し大満足。北朝鮮は経済援助もいただき、日本と平壌宣言に基づく条約交渉へ・・・って?


S氏からのメッセージ。その2

2013年05月19日 08時18分13秒 | S氏の告発
明治維新は南朝の復活だった。これは皆さん知ってますよね。要は、毛利家に匿われ、維新においてめでたく天皇の座に就いた大室寅之助の話は事実だったということ。南朝側にとって別にこの問題を公にする必要はなく、事実を隠ぺいするために「天皇は神聖にして冒さざるをべからず」としたのは至極当然だったわけだ。しかしこのことがその座を失った北朝派閥にとっては面白いはずはなく、長く日本の国内での対立の芽をはぐくんで行く訳。このあたり、Dの日本分断作戦だとするなら、さすがに上手ですね。
「南北に分かれた藤原の一方が、吉野の南で姓を変え、七曜に2星を加えた9星を紋とした奉公衆。先祖を辿ればレビ族という彼らの概念は、日韓混合宮家の動機と一致します。更に1星を加えた10星を紋とする一族(大本)が教祖を務める一派は、ここの枝に過ぎません。」と。
南北に別れたもう一方は三位一体、エジプト派だそうですが・・。
まあ、このあたりが古代史の最大のなぞ、藤原家の出自になるわけで、藤原家はやはり合成家系で、天皇家へ美人局を送り込む派遣会社のような趣だったわけだ。

さて、日本と李王朝ですね・・・。
まず、明治となった江戸城は毎夜毎夜ハーレム状態だった事は有名だと思いますが、朝鮮では弥勒信仰が盛んで、血分けと称し教祖さまによる種付けが行われていた。そこで生まれた美女が江戸城へ送られた。そしてそこでできちゃった子供は密かに寺社へ下され、そのうちに日本姓を授けられ、国内で色々と活動を始める。
その活動の成果もあり、さる血流の女子が李王朝と結ばれる。やんごとなき血流の嫁ぎ先は日韓併合により日韓合同朝廷として日本皇室の下位皇族と認知される。まあ、同じレビ族同士、気心は知れているということでしょうね。

戦後、マッカーサーと毛利藩から分家に養子に出て、その後は後見人として宮内庁を仕切っていた男との談合の結果、このやんごとなき血流の長男が米国高官と養子縁組をする。

マッカーサーは何者?実は彼の父親はアメリカのモンロー主義からアジア進出へ転換させるレインボープランの立案をしたアーサー・マッカーサーJr。
wikiによれば「米西戦争の時に彼はジョージア第三連隊の参謀をしていた。1898年6月に臨時昇進して准将になると、米比戦争に義勇軍師団長として参加、1898年のマニラ戦争で少将に昇進。米比戦争ではエミリオ・アギナルド初代フィリピン大統領を生け捕りにしたり、現地の先住民族を絶滅させる。後にフィリピン駐留アメリカ軍司令官となり、実質的なフィリピンの植民地総督となる。」
つまり、フィリピンの領主さまの息子が例のマッカーサーだったわけで、イエズス会はスペインから米国へ寄生先を変えたということだ。
ここで注意してほしいのは、モンロー主義だった米国は、ニューディール政策のルーズベルト時代に主導権がDに移り、世界戦争へ引きずり込まれてゆくということ。
ここにはFRBを利用した不況の演出、社会不安の増大など、いわゆる戦争への準備が着々と進められる時期だったわけである。
知って欲しいのは、米国もDやE、さらにはBの勢力争いがあり、米国と一言で語れないことに注意してほしいのである。

さて、やんごとなき血流の日朝合同朝廷の御方は米国高官の養子となり、朝鮮戦争では北朝鮮側として、さらにはベトナム戦争では南ベトナム側の司令官として戦ったようである。ベトナム戦争は彼が負傷した段階で終戦となり、ベトナムは解放され、今日の繁栄を迎えるのだが、李王朝支配下の北朝鮮が貧困にあえぐ理由はまさに領主さまの姿勢にあると言わざるを得ない。
さて、このやんごとなき血流の御方が前回示したBの組織図の頂点に座っていたというのだから、つまり、ADLなどはその御方からすれば末端組織にすぎないわけだ。

続く