マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

無添加モリンガクッキー

2021年10月31日 08時12分29秒 | 日記

今週は忙しかった。ひょっとしてコロナ前の水準に戻ったのでは?と思うほど客足が多く、とても疲れてしまいました。いきなり研究不足の言い訳かと思われても仕方がなく、そう、お勉強がほとんどできず毎日疲れてばたんキュウでした。それでも一週間放射能の記事を読んでいました。放射能が怖いという日本人が多い中で一体何が怖いのか、そしてどれほど怖いものなのか、一体私たちは放射能の何を知っているのか・・・が気になって少し基礎から学ぶ必要があるのではないか、と思ったわけです。

テキストとしたのは「放射線について考えてみよう」です。

https://radiation.shotada.com/chapter/0%EF%BC%91

章が進むごとに難しくなり一週間かけても全章を読破できませんでした。ただ科学者として客観的に放射線を見ている人の説明だけに真実を丁寧に理解してもらおうという誠意は感じます。

α線、γ(ガンマ)線、β線の違い、それと陽子と中性子を結び付けている「強い力」、これが原爆の怖さの正体のようですが、これらを多少なりと理解できたのは大きな成果でした。

肝心の放射性汚染に関してはこの論文には触れられていませんのでまた別の記事を探さねばなりません。

やれやれ、コメの放射能汚染の疑念を振り払うのもなかなか大変です。ある読者から「健康をうたい文句にしている方が放射能や残留農薬を気にせず発酵発芽玄米を販売するのはだめでしょう。」と言われたのがショックで、もちろん反省しまして歴史の勉強を先送りし現在放射能の研究を進めているわけです。

ただ、私も飲食に従事している関係で薬品の汚染には心を痛めています。その中で一番体に悪いものが保存料だとは気づいています。わが店の一番売れているのがカレーうどんで、かなり大量にルーを仕込み、やはり結構の量を翌日に持ちこします。この保存のルールはかなり厳密で、28度まで冷やし、なるべく少量に小分けして冷蔵をします。これをさぼると発酵し廃棄することになります。何度も捨てています。飲食店で保存料を使っている方はいないと思いますが、市販の調味料、添加剤には必ず保存料が使われています。店のだしはもちろん無添加ですが、市販のうどん汁は絶対に入っています。もちろん安全基準はあるものの絶対安全というわけではありません。要は、我々は自己責任でそれらの添加物の毒を身体から排出せねばなりません。

放射能よりも残留農薬よりも食品添加物の方が深刻なのです。しかし現実にコンビニの食品を喜んで食べているのが現実で、今後も減ることはないでしょう。したがってとやかく言うよりもどのようにして自分を守るかを考えるべきです。とはいえ、現状はほぼ無策でこれと言って決め手がない状態です。今後の大きな課題です。

さて、董さんからモリンガクッキーの問い合わせがありました。実は自分用にしか作ったことがなく、販売はしたことがありません。理由は言うまでもなくコストです。モリンガパウダーは高価です。自分で食べる分には構いませんが、販売する場合普通のクッキーに比べ高価なのに特別においしくなるわけではありません。要は、モリンガのすごさを知っている人しか買わないでしょう。

まあ、そんなことはともかくとして久しぶりに作ってみました。一つはナッツ入り、もう一つはアーモンドスライスを入れてみました。前にも言いましたがモリンガの食べ方としてクッキーが良いのかは私にはわかりません。ただ、抹茶パウダーと同じ作り方なので特に難しいことはありません。味は少し粉っぽい以外普通のクッキーと同じです。

今回は粉150gに対し10gのモリンガを入れています。マーガリンが75g、グラニュー糖60g、全卵半個です。結果、ちょっと粉っぽかったのでもう少し油脂を増やした方がいいのかも。

全部まとめてスピードカッターで一気に・・・。

.

これをまとめ、40ミリの塩ビ管に詰めて冷蔵します。(急ぐときは冷凍庫)へ。

8mmに輪切りします。

オーブン、160度で13分、140度で10分、焼きます。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます ()
2021-11-01 21:23:50
高価なものなんですね。10~13日に伺うのでは遅いでしょうか?早い方が美味しいですか?
客足が戻って良かったですね。新幹線に乗る用事があったのですが、どの列も埋まってました。全席じゃないけど。非常事態宣言が出てた頃は、1両に数人しか乗ってませんでしたが。
ちなみに放射線には、麹が良いそうですよ。甘酒は5ALAも多く含まれていて、万能です。
「麹親子の発酵はすごい」山元正博、文晴著 ポプラ社 2020
返信する
董さんへ (マヨ)
2021-11-02 17:36:56
高価と言ってクッキーの単価を考えると高いかな…という意味です。さて、写真のクッキーはすでに食べてしまいました。販売を想定してないので困りましたね。10から13日にお見えになるのならそれに合わせて作るだけですが、普通のクッキーより硬いんですよ。
固い原因は温度だと思いますので温度を変えて焼いてみます。クッキーは湿気だけが問題で、店の場合、通常は冷凍し、必要な分だけ室温に戻し防湿材を入れた袋に入れ密閉します。
販売できるよう努力しますが・・・まあ、おいでください、それまでに何とかします。
返信する
Unknown ()
2021-11-02 18:36:26
あらあら、それではかえってご面倒をおかけしますね。私が言い出したので、買いに行かないと悪い、と思ったので。クッキーの件は、お忘れ下さいませ。モリンガの粉を、自分で購入して、試食すればいいわけです。大繁盛で、お疲れの時に、無理をされませんように。
カレーでない、おうどんを食べに、行こうと思います。でも毎日混んでたら、それも困りますねぇ。空いてる期間に行けば良かったです。
返信する
董さんへ (マヨ)
2021-11-02 19:33:28
うどん屋でお待ちしています。モリンガも作れたら作っておきます。
返信する
Unknown (3388)
2021-11-05 22:20:31
はじめまして。いつも楽しく、拝見させていただいております。
質問させて頂きたいのですが、「CSIS」について、お伺いします。
ジャパンハンドラーズとか、現代版のGHQだとか言われておりますが、国内政治状況を見ましても、米国新年度である9月を境に、去年、今年と政権崩壊し、また、河野太郎や、小泉進次郎など実績のない政治家が、総理大臣候補になるなど、表面的には米国に支配されている様に見えるわけです。
この辺のことを解説願えないでしょうか?
全く急ぎませんので、お時間のある時にでも、可能でしたら宜しくお願い致します。
返信する
3388さんへ (マヨ)
2021-11-06 19:06:05
大きなテーマですね。残念ですがコメント欄ではとても説明できそうにもないですし、私の研究自体がまさにそのあたりが中心となっています。
米国が独立した時点で13の州が存在し、やがて50以上になるわけですが基本的に13の王様がいる独立国家の集合体なのです。つまり米国を一つの国家と考えるわけにはいかないのです。そして南北戦争が起こり米国が真っ二つになり、それが終息したと思いきや現在も米国は真っ二つなわけです。では日本は・・・やはり南北朝戦争を続けています。
現在は表向き南朝になっていますが実は裏では北朝が結構頑張っているわけです。
えーっと、CSISですか?あまり研究したことがないのではっきりと言えませんが、キッシンジャーならわかります。シオニストで兵器売買のプロです。
彼らは主食が戦争で各地で紛争の元を作り出します。シオニストが日本を動かしているのは事実です。コロナ騒動を見れば明らかですが、これって米国ではないですよ、だってトランプは「コロナは嘘だ!」って言って失脚したでしょ。
シオニストの対局に位置するのが〇〇宮で、彼らは民族自立、つまりワンワールドに反対しています。
日本人は〇〇宮の主張が心地よく聞こえると思いますが、実態は右手と左手、正反合、どっちにしろ戦争に向かうことになります。まあそうならないようにドル基軸体制側もその裏で頑張っているのです。
河野や小泉?そんな駒にすぎない一政治家の動きなど気にする必要はないですね。大きな流れは決まっていて我々は茶番を見ているだけです。
大きな流れですか?残念ながらわかりません。ただ、現状は二酸化炭素削減計画の流れですね。
返信する
 ()
2021-11-11 12:58:00
昨日はありがとうございました。日本のあちこちの市で、水道が外資経営になったと読んだ記憶があります。2割は料金が上がるそうです。水質もひどいことになっていると以下で知りました。
https://note.com/nakamuraclinic/n/n4ffcd00c07a0
TPPが成立すると、なんでもかんでも外資を日本人と同じ条件で受け入れないと訴えられることになる、と苫米地英人「TPPに隠された本当の恐怖」などで読みました。水と食の安全が、1番身近で気になります。
返信する
董さまへ (マヨ)
2021-11-11 19:09:50
TPPの本来の狙いは既得権益の打破です。うまくいけば旧来からの支配層の権益を打ち壊すことになりますが、そうはさせまいとする勢力が逆にそれらを利用してくるわけです。物事には光と影があります。どちらが国民にとって重要かが問われています。
水道の話ですが、これは水道局の話ですが、民営化の話ではないです。話をすり替えています。

トランプのバックは〇〇宮だと以前私は述べましたが、苫米地のバックはどこですかね・・・既得権益を守る側ではないですか。
返信する
Unknown ()
2021-11-12 19:40:07
URLのシリーズを読むと、今は日本人同士だから、水に規定以上の塩素が入っていたら、データを見せたり議員に動いてもらって、規定の数値に戻してもらえているが、外資に変わった地域では、そのような交渉は門前払いになるだろうと書かれています。
苫米地さんは、世襲議員は、親、祖父と違う選挙区で立候補しなければならないシステムを作るべきと言っているので、既得権益を守る側とは限らないかなと思います。先の苫米地さんの本には、TPPの英文と和訳を並べています。日本国が、今の県くらいのレベルになってしまい、国の法律より上に、TPPの法が来るという主張だったと思います。
返信する
董さんへ (マヨ)
2021-11-12 19:54:47
水道水の安全性については民営化以前の問題ですね。
安全性が担保できないなら民営化はあり得ません。TPP以前の問題でしょう。
TPPに限らず条約とは両者をあるいは参加者を制約するものですから良いこと悪いこと両方あります。
返信する

コメントを投稿